令和5年度 石川県SSH/NSH合同生徒研究発表会を開催しました

本校と石川県教育委員会の主催で「石川県スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会・いしかわニュースーパーハイスクール課題研究発表会」を、1月23日㈫、県地場産業振興センターにて開催しました。

発表会には本校の生徒約150人のほか、七尾、小松、金沢二水、金沢桜丘、能登高校も参加し、合計約650人の生徒が集まりました。発表は口頭発表とポスターセッションの形式で行われ、これまでの探究活動にて積み上げてきた研究の成果をお互いに発表しました。発表や質疑応答を通じて、生徒たちは他校の生徒から多くの刺激を受けていたようです。また、これからの探究活動や将来の大学での研究について見つめ直す生徒もいたようです。

以下、生徒の感想です。

「自分の想像より多くの高校生が探究活動に取り組んでいることを知った。もし私たち全員が『世界は自分たちの力で変えられる、少しでもよりよくしていきたい』という思いをもって卒業し、その後社会に出ていくのだと考えると、日本の未来も明るいなと感じた。各分野に多くのエキスパートが存在するのだと感じた。生きることにワクワクした!!」

「他校の発表内容は規模が大きく、統計などを用いて結果を考察していて、非常に参考になった。自分たちの発表に対しても泉丘の生徒とは違って目線でコメントしていただけてこれからの展望に大きく繋がったように思う。」

「普段はふれることのない他校の生徒との交流を通して、こんな発想あったんだ!この実験方法、斬新だな!と感じた。」

「自分たちのような文系的、SDGs要素を持った探究だけでなく、数学的な理論を展開している探究、ありふれた自然現象への焦点の当て方が多様な探究など、多種多様な発表を聞くことができたのは本当に貴重だった。探究に対する捉え方が広がったと思う。」