ブログ

【自然科学部】第二回フィールドワークを行いました

 7月22日(土)、昨年に引き続き舳倉島に行ってきました。

 渡りの時期ではないので、今回もウミネコ以外にはほとんど会えませんでしたが、地質、植生、海浜動植物等の観察を4時間半で行ってきました。

輪島港より定期船の希海に乗船。

波は最初穏やかでしたが、外海はそれなりに揺れました。

中央部南側の伊勢神宮

タブ、モチノキ、トベラ等を観察しました。

島は対馬暖流の影響でバイオームは照葉樹林。

写真はヘグラマイマイを探している様子です。

 

島の北東端 

潮間帯にはカメノテ、フジツボやカサガイなどがはりついています。

今年はアオウミウシとウメボシイソギンチャクを観察することができました。

ウミウチワ等の海藻類も確認できました。

 

島ではコオニユリのオレンジ、ハマナデシコの濃いピンク、ナミキソウのブルーがいずれも鮮やかでした。

 

 北西海岸の龍神池

ドロイ群落を確認できました。

イトトンボや、種は不明ですが大型のトンボが多数飛翔していました。