ブログ

10月13日(水)の学校の様子です

↓10月の参観の日は本日実施することができました。多数ご来校、ありがとうございました。また、コロナ感染防止を講じながらの参観にご協力いただきまして、重ねて御礼申し上げます。子供たちも、お家の方に見ていただき、うれしかったことと思います。授業の様子について、ご家庭で話題にしていただき、頑張っていた姿をどうぞほめてあげてください。本日都合でご来校できなかった皆様、来月、お待ちしています。

↓石川県職業能力開発協会の石川県のものづくりマイスターの方に教えていただき、3年生が和菓子作り体験を行いました。四季折々の和菓子文化は加賀藩の前田の殿様時代の茶の湯文化から受け継がれています。今日は3年生は体験で作った力作の和菓子を持って帰りますので、ご家族で、お茶と一緒にどうぞお召し上がりください。(材料費も講師謝礼も全て税金です。申し込み多数の中からみごと抽選で当たり本日実施できました)

 ↓丁寧に和菓子作りに挑戦です。社会科のお店で働く人の学習の発展として行っています。

↓4年生の自学ノートです。自学は自分から主体的に行う学習です。学習の楽しさが実感できます。どんどん進めてください。テスト勉強とテスト直しは、必ず自学で。予習・復習になります。

↓4年理科 自然の中の水のすがたについて学習しています。水にぬれたものをそのままにしておいたらどうなるか 「水のゆくえ」について実験をしました。ビーカーに水を入れ、覆いをしたものとしないもの、日向と日蔭と比較して結果を確認し、そこから気づいたことを話し合いました。

↓また、ぬれたタオルをどのような方法でもよいから時間内に乾かそうということで、あれやこれやと考え、乾かしてみました!〈洗濯物の水分が早く蒸発するのはどんな時か〉

↓5年生 総合的な学習でかほく潟の環境について学習しています。その一環として、3コースに分かれて体験学習を行います。その計画を立てています。釣り体験や、ホリ牧場ではバターづくり体験も行います。かほく潟の農業施設でツリーづくりもさせていただきます。

↓5の1図画工作 糸のこスイスイ 出来上がりました!友達の作品を見合って鑑賞しました。

↓3の2 国語 マイブックを読んで、心に残ったことを書いています。

 ↓3の1 理科 太陽の動きの観察記録をクロームブックで写真に撮り、そこから気づいたことを考えています。クロームブックで、全員の観察記録を見ることができるので、そこから必要な情報を選んで考えています。

 

↓3の3 国語 ちいちゃんのかげおくりの全文から、ちいちゃんが一番幸せな気持ちはどこか話し合いました。話し方の話型も用いて、伝わる話し方を意識しながら学習しています。

↓5の2英語 デジタル教科書を用いて Where is  the  postoffice ? 「英語で道案内できるようにしよう」と学習の見通しをもちました。

↓5の3 道徳 何が正義の心を実現に向かわせるのか話し合いました。「いじめの4層構造」の教材文で、周りではやしたてる人や、黙って何もしない人もいじめている立場の人になってしまします。正義の心を実現に向かわせるのは一体何なのか、話し合いました。

↓5限後には、引き渡し訓練を実施しました。今年度は1年2年の保護者の皆様には実際に引き渡しを、3年~6年の保護者の皆様には、書面での確認とさせていただきました。

↓ご都合で保護者の方がご来校できなかった場合は、児童は体育館に集合し、集団で下校させました。スムーズな訓練にご協力いただきまして、ありがとうございました。

↑今日の給食は、みんな大好き、カレーライスでした。チキンナゲットと彩の良いにんじんサラダ付きです。子供たちも配膳を上手にしていました。