令和2年度
アルバム一覧へ

2年算数「かけ算」研究授業

写真:12枚 更新:2020/10/13 作成:2020/10/13 校長
2年生では、いよいよ「かけ算」の勉強が始まりました。10月12日(月)の5時間目に、<どんなときに、かけ算が使えるか>という課題で、研究授業が行われました。遊園地でゴーカートや観覧車などの乗り物に乗っている人数を、かけ算の式で表わすことができるかどうか考えました。子ども達はホワイトボードとおはじきを用いて図や式で表わし、自分の考えを説明することができました。違う考えが出てくると、理由を添えて説明する児童もいました。また、かけ算の式で表わすことができない乗り物については、なぜかけ算の式で表せないのか、どうしたらかけ算の式で表せるのかについても、深く考えていました。まとめでは、言葉で表わすのが難しいと感じた児童もいましたが、適用問題はできており、「同じ数ずつ」や「ばらばら」といったキーワードは確実に理解していました。これから2学期の期間、かけ算や九九の勉強を続けることになります。同じ数を何回も足し続けることと同じことが、かけ算を使うと簡潔で便利であることを実感させ、かけ算の意味やよさを理解できるように工夫しています。ご家庭でも、かけ算で表せそうなものがないか、お子さんに問いかけてみてはいかがでしょうか?