令和6年度

授業の様子~学力調査~2年生・3年生の学習~ 

写真:4枚 更新:14:31 情報担当

昨日は、4年生(県:国語、算数)・5年生(市:国語、算数)・6年生(県:国語、算数、社会、理科)が学力調査をしました。引き続き、今日も6年生は学力調査(全国:国語、算数)をしました。決して簡単ではないです。よく考えないと解けない問題が多くあります。しかし、どの時間も集中して取り組んでいました。よく頑張りました。 2年生では、国語科の授業で音読発表会の練習をしています。自分たちの音読はどうかな?場面の様子がより伝わるようにするにはどんな風に読めばいいかななど、タブレットで録画して、自分たちの音読を振り返りながら、よりよい音読になるよう考えることができました。 3年生では、国語科で登場人物の心情を考える学習をしました。根拠となる文を見つけて線を引くのですが、タブレットの本文に書きこむか、教科書に書きこむか、自分に適した方法を選んで学習を進めていました。書いたものはすぐに大画面に集約します。友達の考えを見ながら学習を深めることができていました。

3・4年生 しいたけ栽培

写真:8枚 更新:04/17 情報担当

3・4年生は、総合的な学習の時間<金津の森プロジェクト>の一環として金沢森林組合の方々3名をGTに迎え、「しいたけの原木」を受け取りました。「しいたけ 育てたかった!」「しいたけは どうやって採ればいい?」「どうやって 育てるの?」など様々な疑問が出てきました。しいたけがどんな様子で育つのか調べていきます。また、しいたけをきっかけに、金津の森の木の子を調べたいという子もいました。 しいたけは、年に2度収穫時期があるそうです。3月ごろにできるしいたけを「春子」(はるこ)、11月ごろにできるしいたけを「秋子」と呼ぶそうです。菌はすでに植えてあるため、秋には「秋子」が育つ予定です。「秋子」が育つようにお世話がんばりたいと話していました。これから楽しみです。

ふれあい班活動

写真:5枚 更新:04/16 情報担当

縦割り班活動を紹介します。 今日は、わんぱく班に分かれてパネルを作りました。各班の名前は前回のわんぱく班で考えています。その名前にちなんだ絵を全員が描いてパネルに貼ります。もちろん、活動を進めているのは6年生です。1年生がなかなか絵が描けなくても優しく声をかけ待っていました。待ってくれる6年生を見て1年生は安心して描くことができます。まだ完成ではありませんが、班の特徴が出た素敵なパネルができました。6年生が最後に完成させます。 ふれあい班掃除場所が新しくなりました。掃除の前の会議では、ふれあい班で集まり掃除の計画を立てます。学年に応じた掃除担当になるように、ここでもまた6年生が調整します。人数が少ないけれど、掃除場所はたくさんあります。みんなで協力しての掃除が始まりました。

学習の様子(学び方)

写真:9枚 更新:04/15 情報担当

桜の花が散り始め、学校前の通路は花弁のじゅうたんが広がっています。花びらを集めて桜吹雪を作って遊んでいる1年生もいました。もみじの花も満開です。とってもかわいらしい赤い花を咲かせています。自然に囲まれた金津小学校、自然を楽しむ子供たちの様子が見られました。 今日は、3年生と6年生の授業の様子を紹介します。 3年生、算数科の授業では「7×4の答え」を求めるために、話し合いで授業を進めています。学習リーダーが前に立ち、みんなの意見を聞きながら課題解決をします。ちょっとしたつぶやきも聞き落としません。それぞれの意見を聞きながら「こういうことですね。」と確認したり、「◎◎さんは、どういうふうに考えましたか。」と意見を促してつなげようとしたり、自分たちで学習を進めることができています。 6年生、国語科で「つないでつないで一つの話」の学習では、一人一人の作文をつなぎながら一つの話を作ります。グループ活動ですが、友達の話を笑顔で聞く姿から、話が苦手な子も話せる雰囲気が感じられました。

1年生 給食おいしい!

写真:6枚 更新:04/12 情報担当

昨日から1年生の給食が始まりました。2年生と一緒にランチルームで食べます。今日のメニューはカレーライスです。家で食べるカレーよりも辛いかな…と心配しましたが「辛くない!おいしい!」と、大きな口を開けてうれしそうに食べていました。みんなで食べる給食はとてもおいしく感じられるのでしょう。後片付けは、もちろん自分たちでします。そんな時は2年生がお手本です。2年生の真似をしながら自分の皿を片付けます。その後は、3分間歯磨きです。砂時計で3分間計りますが、結構長く感じるらしく、「まだかな、もうちょっとやよ。」と砂時計とにらめっこしながら一生懸命に歯ブラシを動かしていました。こんな時もやっぱりお手本となるのが2年生です。2年生の先輩の姿を見て学校生活の仕方を学んでいます。

じゃがいも・キャベツを育てます

写真:10枚 更新:04/11 情報担当

校舎前のチューリップが満開、桜も満開、天気もよく外での活動がとても気持ちの良い日となりました。 畑の先生として長年お世話になっている西東さんに来ていただき、植え方を教えていただきました。 6年生は理科の学習で、じゃがいもの種芋を植えました。西東さんは、「昨年はいくつも動物に食べられてしまったから今年は深く植えたほうがよい。」というアドバイスを子供たちに伝え、みんなでじゃがいもが育ちますようにという願いを込めて植えました。 3年生も理科の学習で、キャベツの苗を植えました。「どうしてキャベツを植えると蝶が来るのかな・・・」という疑問もありましたがこれから調べていくことでしょう。不思議から始まる学習がよいですね。これからモンシロチョウがやってきてくれることを願います。理科の授業が楽しみです。

ふれあい班活動スタート

写真:10枚 更新:04/10 情報担当

 1年生から6年生までが集まり、一班あたり10人程のふれあい班で様々な縦割り班活動をします。毎日のふれあい班活動としては、一緒に掃除をしたり、給食を食べたりします。定期的に光っ子タイム(ふれあい班で遊ぶ)を設定し、6年生が企画した活動をします。今日は、初顔合わせだったので、自己紹介、写真撮影、そして遊ぶことでした。どの班も6年生が計画し活動を運営してくれました。6年生が下級生を思いやる話し方や班のみんなが主役となれるような声掛けが見られました。頼もしかったです。  朝は、6年生が1年生のお世話をしようと玄関で自分の班の1年生を待っていました。登校したら玄関ですること、下足箱の使い方などを優しく教え、教室まで連れて行ってくれました。今日も素敵な6年生の姿みられました。

初めての集団登校

写真:6枚 更新:04/09 情報担当

今日は、あいにくの雨。1年生にとっては初めての歩いての登校です。本校は、集団登校で異学年が一緒に登校します。上級生は、ちょこちょこと1年生の様子を見ながら歩いています。1年生が安全に登校できるよう気にかけている姿を見て頼もしくなりました。また、地域の見守り隊の方々も横断歩道に立って子供たちの登校を見守ってくれています。本当にありがとうございます。

令和6年度 新任式・始業式・入学式

写真:7枚 更新:04/09 情報担当

4月8日(月)校庭の桜が満開となり、本日入学した1年生をお祝いしているようでした。いよいよ令和6年度が始まりましたにっこり 新任式では、6名の新任者の紹介がありました。子どもたちは、「どんな先生が来るのだろう」とワクワクしながら新任者を迎えてくれました。 始業式では、校長から「何かやりたいこと、頑張りたいことを持って努力してほしい。目標達成のためにがんばってほしい。がんばることが素晴らしいことだ花丸と思ってほしい。」というメッセージを伝えました。 入学式では、10名の1年生を迎えましたお祝い家の人の手を離れ、入場する姿はかわいらしい中にも凛々しさを感じました。10名全員が元気に入学式に出席できたことがとても嬉しいです。これから始まる学校生活が充実したものになるように、職員一同今年も力を合わせて頑張っていきます。

令和5年度

令和5年度 終了式・離任式

写真:12枚 更新:03/22 情報担当

3月22日(金)金津っ子は今年もよくがんばり、一回りも二回りも大きく成長しました。4月から一つ上の学年になりますが、上級生がお手本となって下級生を引っ張っていく金津の伝統をこれからも引き継いでいってください。そして、修了式に引き続き、輪島に戻る子供たちとのお別れの式、そして、離任式を行いました。本校からは、6名の先生が離任することになりました。5年生の感動的な別れの言葉と全員で歌った最後の校歌に胸があつくなりました。お互いのがんばりを心の中で応援しながら、4月からそれぞれの道でがんばっていきましょう。保護者の皆様、地域の皆様、1年間本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、本当にありがとうございました。来年度も金津小学校をどうぞよろしくお願いいたします。

お楽しみ会

写真:8枚 更新:03/22 情報担当

3月21日(木) 昨日の1年生に続き、今日は他の学年でもお楽しみ会が開かれました。1年頑張ってきたごほうびとして、また、来年度に向けて更に絆を深めるために、クッキングをしたり体育館で遊んだりとみんなで楽しく活動していました。職員室にもお楽しみ会で作ったパンケーキを持ってきてくれました。甘くて、ふわふわで、とてもおいしかったです。

1年生お楽しみ会

写真:7枚 更新:03/19 情報担当

3月19日(火) 1年生が学年最後のお楽しみ会に「かほっくる」に行ってきました。いつもは他学年と一緒に行っていた「かほっくる」でしたが、今回は1年生だけの特別な時間となりました。「楽しかった~」と言いながら、たっぷり遊んで、元気に帰ってきました。近くに素敵な施設があるのも金津小の自慢です。かほっくるのみなさん、ありがとうございました。

令和5年度 卒業証書授与式

写真:19枚 更新:03/18 情報担当

3月15日(金) 春らしい暖かな日になりました。14名の卒業生は、凜々しく小学校を巣立っていきました。在校生も大変立派な姿で、とても感動的な卒業式でした。下級生の良きお手本となり、リーダーとして金津小を引っ張ってくれた卒業生のみなさんの中学校での活躍を応援しています。

2年生 音読劇「スーホの白い馬」

写真:9枚 更新:03/14 情報担当

3月14日(木) 国語の時間に2年生の音読劇「スーホの白い馬」を聞かせてもらいました。とても上手でびっくりしました。長い文を覚えて読んでいる子や、劇のように登場人物になり切って読んでいる子もたくさんいました。「全校のみんなに聞いてほしい」というゴールに向かって、一人一人が一生懸命練習をしていたことが伝わってきました。よく頑張りました!

5年生対6年生

写真:14枚 更新:03/13 情報担当

3月13日(水) 毎年恒例、5年生対6年生の最後の対決がありました。今年はTボールでの対決でした。結果は、・・・9対15で6年生の勝ち!5年生は悔しそうでしたが、やはり6年生は強かったです。6年生も昨年5年生の時は、6年生に負けて悔しそうでした。なかなか一つ上の壁は厚くて越えるのは難しそうですが、5年生も6年生もとても楽しそうでした。

清水賞授賞式

写真:4枚 更新:03/12 情報担当

3月12日(火) 清水賞の授賞式がありました。昭和38年に制定された清水賞ですが、NPO法人清水育英会の解散により今年度が最後となりました。最後の受賞者となった児童は素晴らしい賞をいただき、大変うれしそうでした。これからも日々努力し、何事にも頑張ってほしいです。

3年 金津の森のよさを広めよう

写真:7枚 更新:03/12 情報担当

3月11日(月) 3年生が総合の時間に学習をして分かった「金津の森のよさ」を、学校外の人たちにも広めようとかほっくるに行ってきました。かほっくるでは、3年生一人一人が感じた金津の良さをプレゼンし、かほっくるともコラボした企画ができないかと、自分たちが考えた企画を提案してきました。かほっくるの方も真剣に子供たちのプレゼンを聞いてくださり、新たな提案をしてくださいました。金津っ子が大好きな「金津の森」。地域の人からも愛される「金津の森」になっていくといいなと思いました。かほっくるのみなさん、ありがとうございました。

4年生 国語

写真:9枚 更新:03/08 情報担当

3月8日(金) 4年生が国語の学習「調べて話そう、生活調査隊」で、全校児童にアンケートを取った結果をまとめ、発表してくれました。アンケートのテーマは、「金津小学校での一番の思い出」「読書について」「好きな教科」でした。全校児童の9割ほどの人がGoogleフォームを使ったアンケートに答えてくれて、子供たちの実態が分かる内容になっていました。4年生は、分かりやすい発表に向けて、グラフを指して発表するなど工夫していました。聞いていた人からは、「ああ、やっぱり」や「へ~」などといった反応もたくさん聞かれ、上手にまとめてありました。3学期に入り4年生の発表が続いています。回数を重ねるごとにだんだん上手な発表になってきました。とてもよく頑張っている4年生たちです。

金津小劇団からのメッセージ

写真:7枚 更新:03/07 情報担当

卒業式が近づき、学校の掲示板が卒業生をお祝いするものに変わってきました。玄関前の掲示板も今年は創立150周年バージョンになっていて、校歌の3題目「おさなき われらが あつまりは ひなどりのごと なごやかに あいに うるおう しのきみの はがきの もとに たのしまん」に因み、子供たちを大事に思う先生(親鳥)が羽を広げて子供たちを守っている感じに作られています。「金津小劇団」の4人の先生方がお昼の放送でそのことを音読劇風に伝えたら、早速ランチルームで給食を食べていた2・3年生が掲示を見に来ました。そして、150周年の時に歌った「幻の3題目、4題目」の校歌も含め、校歌の大合唱が始まりました。かわいいひな鳥たちが親鳥から羽ばたく日ももうすぐになりました。中学校という新しい世界に向かって、力強く元気に羽ばたいていくことをみんなで応援しています。

森先生 ありがとうございました

写真:3枚 更新:03/07 情報担当

3月7日(木) 長い間本校でスクールカウンセラーをしてくださっていた森先生が、本日で勤務を終えられることになりました。先生にはこれまで全校児童と面談をしていただき、子供たちの悩みなど様々な話を聞いていただきました。また、アサーショントレーニングでは、どのようにしたら人とうまくかかわることができるのかアドバイスもしてくださいました。5年間、本当にお世話になりました。森先生、これからもお元気でお過ごしください。ありがごうございました。

卒業式練習

写真:13枚 更新:03/06 情報担当

3月15日の卒業式に向けて、卒業式の全体練習が始まりました。1年生は入学式のころに比べると、随分動きがきびきびとしてきました。在校生の代表である5年生は、練習の初めに「めあて」を、練習の終わりに「ふり返り」や「次回のめあて」を、全校のみんなに伝えてくれています。そのおかげで、毎回めあてを意識しながら練習を行うことができています。歌の練習でも下級生のお手本となって頑張っている5年生。金津の最高学年としての役割を少しずつ任されてきました。6年生にとって素晴らしい卒業式になるように、みんな真剣に練習に取り組んでいます。金津っ子の素直さがよく表れている卒業式練習です。

コサージュ作り

写真:7枚 更新:03/05 情報担当

卒業式に向けて6年生がコサージュを作りました。講師の先生に教えていただき、作りたいイメージの色に合わせて花を組み合わせていきました。細かい作業もあって根気のいる作業でしたが、どの子も楽しそうに作っていました。卒業式当日は一人一人の胸に作ったコサージュをつけますが、式が終わったらおうちの方にプレゼントをする予定です。素敵なプレゼントができてよかったですね。

伝統工芸「輪島塗」

写真:6枚 更新:03/05 情報担当

4年生が社会の時間に作成した「輪島塗」の掲示が玄関前にはられました。1月1日の震災で大きな被害を受けた輪島塗ですが、4年生の作ったスライドや新聞の記事を見ると改めてその素晴らしさを感じることができます。「この写真に出ている輪島塗のお椀はぼくのうちのお椀です」と,実物のお椀を見せてくれた子もいました。この学習を通して,石川の伝統工芸「輪島塗」に興味を持ってくれる子が増えてくれるといいです。室町時代から続く伝統の「輪島塗」の一日も早い復興を願うばかりです。

3年生 昔の人の生活を知ろう

写真:9枚 更新:03/01 学校CN

3月1日(金)、3年生が昔の人の生活道具について学ぶために、うみっこらんど七塚へ見学に行きました。 ゼンマイ式の柱時計や真空管を使っているラジオ、水を運ぶ天秤棒、洗濯板など、様々なものを見せていただき、現在の家庭で使っているものとの違いを学ぶことができました。 また、石臼で大豆をひく体験もさせていただき、ひきたてのきなこを試食しました。みんな、「おいしい!」ととても喜んでました。 水を運ぶ天秤棒もかついでみました。木でできたバケツと天秤棒だけでも重く、よろける姿も見られました。 「昔は子供がこれを使ってお風呂のお水も洗濯のお水も全部運んでいたんだよ」と説明を受け、「えー!」「無理!」と、今の水道の便利さを実感したようでした。

ミニコンサート

写真:14枚 更新:02/29 情報担当

2月29日(木) 昼休みにミニコンサートがありました。5年生の司会・進行のもと、各学年がこれまで音楽の時間に練習をしてきたことを発表しました。最後に6年生が飛び入りで「大切なもの」を合唱してくれました。ソプラノのパートを歌う6年生に対して4・5年生が座席からアルトで加わり、音楽室中が2部合唱の歌声に包まれました。全校児童が集まったミニコンサートは程よい緊張感とアットホームな雰囲気で、金津っ子らしいあたたかなコンサートになりました。

最後の風っ子タイム

写真:14枚 更新:02/28 情報担当

2月28日(水) 昼休みに今年度最後の「風っ子タイム」がありました。今日の風っ子タイムでは、縦割り班対抗のドッジボールを行いました。今回はルールが少し変わっていて、体育委員が転がしたさいころの目に合わせて各班にハンディがつきます。さいころの目が1ならハンディはなし。しかし、4なら高学年がボールをキャッチしたらその場から投げなくてはならない、というように。いつもと違ったルールに見ている大人は大混乱でしたが、子供たちは気にせずドッチボールに集中して楽しんでいました。あっという間の30分間、子供たちはたくさん動いて汗だくでした。体育委員の人たちが今年もたくさんの遊びを計画してくれたおかげで、とても楽しい風っ子タイムを過ごすことができました。体育委員のみなさん、ありがとう!

「6年間感謝パーティー」

写真:5枚 更新:02/28 情報担当

2月28日(水) 6年生が6年間の感謝の気持ちを込めてパーティーを開いてくれました。この日のために、飾り付けやクッキー作り、当日の進行などいろいろと準備をしてくれて、今日もたくさんのおもてなしをしてくれました。6年生との別れはさみしいですが、あたたかいくてうれしい会でした。6年生の皆さん、ありがとう。あと少しで卒業となりますが、最後まで金津小学校の最高学年として、素敵な6年生でいてくださいね。

4年生総合の発表

写真:4枚 更新:02/27 情報担当

2月27日(火) 4年生が視覚障害のある方との交流を通して学んだことを、お昼の時間にmeetを使って発表しました。視覚障害の方は、どのようなことに困っているのか、どのような手助けをしてほしいのか、自分はこれからどうしていきたいのか、・・・子供たちなりによく考えて発表していました。4年生は2学期の総合で、障害のある方との交流を通して「自分にできる事」を考えてきました。4年生の発表が他の児童たちにとっても障害のある方とのかかわり方を考えるきっかけになってくれればと思います。

6年生を送る会

写真:41枚 更新:02/22 情報担当

2月22日(金) 6年生を送る会がありました。6年生への感謝の気持ちと中学校でも頑張ってくださいというメッセージを込めて、それぞれの学年が精一杯の出し物をしました。どの学年も心のこもった素晴らし出し物でした。最後の感想では6年生との別れに涙ぐむ子もいて、胸があつくなりました。会を成功させるために当日はもちろんのこと、これまでたくさん準備をしてくれた5年生。6年生が卒業しても金津の伝統を引き継いで頑張ってくれそうです。

カウンター
2 4 1 9 6