令和5年度

12月の全校集会

写真:19枚 更新:2023/12/01 情報担当

12月1日(金)いよいよ12月、今年最後の全校集会となりました。初めに校歌を歌いました。今回から校歌が弾けるようになってきた児童がキーボードで伴奏に参加します。ピアノを習っていなくても、校歌の伴奏にチャレンジし、朝から練習をしている子もたくさんいます。その結果、だんだん弾ける子が増えてきました。チャレンジする環境があれば、子供はどんどん伸びていくということを改めて感じています。次回の集会では誰が演奏してくれるか楽しみです。 次に、表彰を行いました。今回もたくさんの児童が表彰されました。県下学童硬筆書写作品コンクールでは、顧問賞と学校賞をいただきました。「金津の森の俳句」の表彰も行いました。本校ではかなり前から俳句作りを行っていて、北國新聞の「子供俳壇のコーナー」でも、「秀作や佳作」に選ばれる児童がたくさんいます。それぞれの感性で、言葉やリズムにこだわり、短い文で情景を上手に表しています。児童の作品は廊下に掲示してありますので、ぜひご覧ください。 そのほか、人権(男女の性)について、保健の先生からもお話がありました。「みんなちがってみんないい」「ふつうはひとりひとりちがう」ということを子供達なりに理解してくれたのではないかと思います。これからも思いやりのある金津っ子でいてほしいです。 最後は、今月の歌「カントリーロード」でした。1回目は、以前から練習をしてきた「ソロ」で、2回目は全員で歌いました。一生懸命な姿と澄んだ歌声に思わず涙ぐむ職員もいました。本当に感動的な今月の歌でした。

150周年記念植樹

写真:11枚 更新:2023/09/25 情報担当

9月25日(月) 150周年の記念に「金木犀」を植樹しました。まだ花は咲いていませんが、やがてかわいいオレンジの花が咲き、さわやかな秋風と共にいい香りが漂ってくると思います。子供たちが卒業して大人になっても、金木犀の香りとともに懐かしい小学校時代を思い出してくれることを願って植樹をしました。

2・3年リコーダー講習会

写真:6枚 更新:2023/06/06 情報担当

6月6日(火)2・3年生のリコーダー講習会がありました。リコーダーは3年生から学習するのですが、複式学級ということで2年生も参加させてもらい、息の出し方や押さえ方などの基本的なことを教えてもらいました。 授業の後半は、講師の先生が持っていた大小さまざまなリコーダーの演奏を聞かせていただきました。リコーダーの大きさにびっくりしていた子供たちでしたが、曲が流れてくると手拍子を叩いたり体を動かしたりと楽しそうでした。

3学期がはじまりました

写真:15枚 更新:01/09 情報担当

1月9日(火) 3学期が始まり、子供たちが元気に登校してきました。大きな震災を経験して、当たり前のようにみんなと過ごす日常がなんと有難いことかをしみじみと感じております。 しかし、今も断水や停電など、被災された地域では厳しい生活が続いています。 今回の震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災された地域の一日も早い復興を心より願っております。 9日と10日は、集団下校を行います。久しぶりに登校してきた子供たちが安心して下校できるようにサポートをしていきたいと思います。 さて、3学期初日の学校では、1限目に始業式、3・4限目に書初め大会を行いました。始業式では、校長先生から「うさぎとかめ」の昔話をもとに、「こつこつと目標に向かってがんばりましょう」というお話がありました。 保健安全の先生からは、登下校での地震から身を守る方法についてのお話がありました。しばらく余震が続くということなので、安全に気を付けて登下校してきてほしいです。 書初め大会では、練習の成果を発揮して真剣に書に臨む姿が見られました。作品展は10日と11日に開催します。よろしければどうぞご来校ください。

5・6年生宿泊体験学習

写真:20枚 更新:2023/09/13 情報担当

9月12日(火)・13日(水) 小松市里山自然学校「大杉みどりの里」に行ってきました。1日目の午前中は標高389mの城山(しろやま)に登りました。急こう配の山道を、みんなで励まし合いながら1時間かけて登りました。山頂は見晴らしがよく、風も抜けてとても気持ちがよかったです。午後はウォークラリーの予定でしたが、最終グループがスタートしたころから雨が強くなり、やむ気配もなく、急遽、中止となりました。すぐに所の方がお風呂の準備をしてくださり、子供たちはお風呂に入ったり、夕飯までの隙間時間にみんなで遊んだりと、ウォークラリーはできませんでしたが楽しい時間を過ごしていました。肝試しの前には雨もやみ、外で肝試しを行いました。お化け役の先生に脅かされて、「キャー」「ワ―」と驚いている声が山の中に響いていました。 2日目は、順調に活動を行うことができました。川遊びやイワナつかみなど、普段の生活ではなかなかできない活動を楽しみました。所の方にも親切にしていただき、本当に楽しい2日間でした。そして、楽しいだけではなく、金津小高学年としての行動を振り返ったり、仲間と協力して助け合ったりと、活動を通して様々なことを学ぶことができた2日間となりました。

5年生家庭科出前講座「物やお金の使い方」

写真:10枚 更新:2023/09/28 情報担当

9月28日(木) かほく市消費生活センターから講師をお招きし、物やお金のよりよい使い方について考えました。小学生であっても、消費者です。消費者としての正しい知識が身につくように、「契約のルール」や「商品の選び方」など、お話を聞いたりグループで考えたりしながら学んでいきました。トラブルに巻き込まれたり自分や家族が困ったことにならないよう、学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。

6年生「ふるさと歴史体験教室」

写真:7枚 更新:2023/09/07 情報担当

9月7日(木) 第1回目の歴史体験教室として、縄文時代や弥生時代の生活についての学習をしました。かほく市の担当の方から、近くにある「上山田貝塚(国指定史跡)」や「大海西山遺跡(県指定史跡)」の発掘当時のお話を聞いたり、出土した土器に触らせてもらったりしました。また、弥生土器づくりにも挑戦しました。作った土器はしばらく乾燥させ、第2回目の歴史体験教室(10月)に焼いて完成させる予定です。楽しみです。

6月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2023/06/12 図書担当

今月は「歯と口の健康週間」でしたので、「歯」に関する本を読んだクラスもありました。 毎月とても楽しみな朝の時間です。 ■1年生:瀧田先生:ことりのメルおっこちる、まぜてまぜて、つよい歯をつくろう ■2.3年生:校長先生:おなおしやのミケばあちゃん ■4年生:西尾先生:こんなにすごいよ歯のやくわり ■5年生:教頭先生:デンタウン、うえにはなあに したにはなあに ■6年生:シロナガスクジラより大きいものっているの?

9月 先生方の読み聞かせ

写真:5枚 更新:2023/09/11 図書担当

2学期の初めての先生方の読み聞かせがありました。読書を通して先生方と盛り上がったり、一緒に考えたりと、読み聞かせを楽しむ子供たちを見ていると、本っていいな、とつくづく思いました。 ●1年生:釜井先生:いもほり ほりほり、お月さまってどんなあじ? ●2・3年生:竹田先生:もっちゃうもっちゃうもっちゃう、へんしん ●4年生:瀧田先生:鬼のサラリーマンじごくごくらく運動会 ●5年生:校長先生:あさごはんで世界いっしゅう ●6年生:トットちゃんの15つぶのだいず

NIEコーナー

写真:10枚 更新:02/20 情報担当

金津小学校4・5・6年生が新聞を使った学習に取り組んでいます。月1回の「NIEタイム」では、たくさんの新聞の中からお気に入りの記事を探し、感想を書いて交流します。これまでは各クラスの掲示板に書いた感想を貼っていたのですが、図書コーナーの一角に「NIEコーナー」を設け、他の学年が書いたものも読めるようにしました。現在6年生の感想が展示されています。最近は新聞を取っていないご家庭も増えてきていますが、この機会にいろいろな記事に触れ、世の中の出来事に関心を持ってくれたらと思っています。