令和2年度

2年国語「お気に入りの本の紹介」

写真:6枚 更新:2020/07/31 校長

2年生は、自分のお気に入りの本の紹介パンフレットを作りました。それぞれが本のあらすじや好きな理由、そしてさし絵を描きました。完成した児童から、発表の練習もしています。自ら進んで「発表練習を聞いて下さい」と意欲的に取り組む姿は、学校教育目標の「自ら学ぶ金津っ子」だと誇らしく思いました。

4年音楽劇「ごんぎつね」

写真:4枚 更新:2020/07/31 校長

4年生は「ごんぎつね」の音楽劇に取り組んでいます。歌とリコーダーは全員で、台詞は一人一人が分担して、「ごんぎつね」の物語を音楽劇として表現しています。短調のもの悲しいメロディとはっきりとした口調の台詞が、じ~んと心に訴えかけて感動的でした。「リコーダーの入りに気をつけよう」や「間を大切にしよう」など、自分たちで課題を出し合いながら練習に励んでいます。みんなが大好きな音楽劇「ごんぎつね」を、4年生全員が心を一つにし、さらに表現力を磨いて、達成感のある劇を完成させてほしいです。

6年社会 歴史体験教室

写真:6枚 更新:2020/07/30 校長

かほく市スポーツ文化課にご協力いただき、6年生は弥生土器づくりを体験しました。私が入ってきたのにも気づかないほど、みな、土器づくりに夢中でした。毎日、古墳の横を通って通学する子ども達。それぞれ古代に思いを馳せながら、思い思いの形を作りあげることができました。しばらく乾燥させ、後日、野焼きをする予定です。どんな土器ができあがるか、ドキドキです。

6年卒業アルバム撮影

写真:5枚 更新:2020/07/30 校長

昨日、6年生は卒業アルバムの個人写真を撮影しました。初めは緊張した面持ちでしたが、先生や友達の呼びかけに相好も崩れ、にこやかな笑顔があふれていました。思い出に残る素敵な卒業アルバムができることを楽しみにしましょう。

2年生活 虫探し

写真:5枚 更新:2020/07/29 校長

2年生が梅雨の晴れ間をぬって、校庭で虫探しをしました。毛虫やバッタ、モンシロチョウのさなぎなど、たくさんの虫を見つけていました。偶然ダンゴムシが脱皮しているところやセミの抜け殻も見つけ、みんなおおはしゃぎ。お友達の制服に虫がついているのに驚いた子が、びっくりして大きな声を出しました。いつもは大きな声をあまり出さない子なので、逆にみんなが「今の声はだれ?」とびっくり!とても微笑ましい一コマでした。