今日のできごとR2

今日のできごと

11/11 学習の様子

11/11 

先日、町教育委員会からペットボトルキャップをいただきました。

本校職員が菊の花をもってきてくれました。

地域の方々からも色々といただきました。

秋の深まりを感じます。ありがとうございます。

掲示物からも、学習の深まりを感じます。

物語や説明文の学習中。

理科、上皿天秤を使って。

生活科。キリを使ってどんぐりに穴をあけ、どんぐりごまづくり。

こちらは

こちらは、どんぐりを使って迷路づくり。

社会、消防署見学のあとのまとめ。仕事の工夫や努力についてしっかりと。

 

英語。授業の最後に アルファベットの大文字・小文字ペアづくり。

国語。自分の決めた食べ物で説明文を書く。

 昼、11月の詩の暗唱、合格第一号、おめでとう!!

昼、全校での補充発展学習、ロングパワーアップタイム(30分)集中。

 ぐーぴたぴんの よい姿勢で。

そのあとは、お楽しみ会をした3,4年生。

本日も、パトロール隊の方々に守られて、無事に一日を終えました。

色々な方々のおかげで、池のポンプもなおり、魚たちも元気です。

ありがとうございます!!

案山子の刈と安も、池の見守りを継続中?!

 

0

11/10  花の苗植え・太鼓片づけ・新記録証

11/10   

11/7の土曜日に雨が降り出したため、途中までになっていた花の苗植えを全校みんなでしました。

源氏太鼓の片づけもしました。公民館長さんはじめ皆様に助けていただきました。

本当にありがとうございました。

先のマラソン大会の新記録表彰も行いました。おめでとう!!

これからも、多くの方々に支えられていることに感謝し、

何事も全校みんなでがんばっていきます。

0

11/7 畳職人さんと「ものづくり講座」

11/7  お弁当とおもちをいただいたあと、13:00から畳職人さんとの「ものづくり講座」を行いました。

本日は、7名の方々が来てくださいました。

畳マイスターの先生方に、畳の歴史や素材などを教えていただきました。

畳のルーツは、なんと1300年ほども前なのだそうです。すごい!!

イグサのいい香りが広がりました。

本物の「畳のへり」のサンプルもみせていただきました。

キティちゃんの模様のもあって、びっくりしました。

 

続いて、畳の表替えの体験をさせていただきました。

畳マイスターのすごい技を間近に見ることができ、「おーっ」と感声があがりました。

保護者のみなさんもチャレンジ!!  畳を縫うのは とても固くて大変です。

けれどもユーモアをまじえて丁寧に教えていただき、みんなで楽しく

チャレンジしました。

子どもたちも手ほどきをうけながら  チャレンジ!!    うーん、固いっ!!

でもやったあとは「楽しかったー」「気持ちよかったー」 

中には「畳職人になろうかな」という方も?!

 

一人一人、畳コースター作りもさせていただきました。

おうちの方といっしよに楽しく作りました。

「畳のよいにおいをかいで、畳の上で学習すると、集中力アップ、学力アップというデータも

あるようですよ。」

それを聞いて、さっそく出来たての畳コースターのにおいをくんくんかぐ姿も見られ、大笑い!!

みんなが畳コースターを作っている間に、畳マイスターのみなさんは

ものすごいスピードで畳のへりを縫い上げ、完成!!

そしてなんと、2畳も 畳をいただきました。ありがとうございます!!

畳マイスターのみなさんとの楽しい時間があっという間にすぎました。

日本の伝統である畳。今や世界各国でもその心地よさを知り、畳を住まいに取り入れようとしている方々が多くいるようです。すてきです。

本物の体験をさせていただいた時間は、お金では買えない貴重な時間となりました。

「ものづくり講座」の皆様、畳マイスターの皆様、本当にありがとうございました。

頂いた畳を旗源平や学習に活用し、集中力をアップさせたいです。

末永く大切に使わせていただきます。ありがとうございました。

 

その後、子どもたちと保護者の皆様は、体育館にて、PTA子ども会お別れ会・みどりの少年団退団式をしました。

 親子で楽しく活動し、汗をいっぱいかいて、元気に下校しました。

 

盛りだくさんの11/7土曜日でした。皆様方のおかげで無事に終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

11/9は、お休みです。11/10、元気でお会いしましょう!!

0

11/7 参観授業・収穫感謝祭

11/7  いよいよ本日は今年度初の参観日、そして地域の方々をお招きしての

  収穫感謝祭です。壁には、先日のバス遠足でつくったエコバックも飾りました。

朝、最終リハーサルをして心をひとつにしました。

 

そのころ、外では、PTAの環境部のみなさんが、花壇の植え替え作業をほとんどしてくださいました。

子どもたちとともに作業をする予定ですが、天候が怪しいため、進めてくださいました。

ありがとうございます。

2限 いよいよ 授業参観。おうちの方が来てくださり、うれしくて

にっこりする姿も見られ、ほほえましかったです。

 

3限  地域の方々、保護者の方々が体育館に集まってくださいました。

はじめに1年生が

 

低学年から順に、米作りや おまん小豆・いけなら紫について観察したこと、調べたこと、

考えたこと等を発表しました。

 

お世話くださった方々、教えてくださった方々への感謝の思いをこめて発表できました。

 次に、倶利伽羅峠の歌。和太鼓の合図で、無伴奏で歌いあげました。

平維盛、木曽義仲の名乗りも  りりしく決まりました。

 

最後に源氏太鼓。

小撥のソロに続いて笛の音。さらに大太鼓のソロが重なります。

続いてさらに大太鼓2人へ。ぐっと音が大きくなりました。

そしてさらに小太鼓2人が加わります。みんなで息を合わせて

演奏しました。

ドドン!!と大太鼓が鳴り、演奏が終わりました。大きな拍手をいただきました。

 

このあと、皆様におもち・カード等の入った袋をお渡ししました。

 感謝祭にお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

 

感謝祭が終わると、やはり雨が降り始めました。

予定していた花壇整備は極小に縮め、子どもたちはパンジーを一鉢だけ植えることにしました。おうちの方々が傘をさしかけて下さり、さっと植えました。

雨の中、皆様ありがとうございました。

 

 

0

11/6 明日は参観日・収穫感謝祭・畳職人さんとの会

11/6  明日はスペシャルデーです。

コロナ禍のため、ずっとできなかった参観日、地域の皆様との収穫感謝祭、PTA花壇の花植え、

畳職人さんとの「ものづくり講座」、そしてPTA子ども会お別れ会・みどりの少年団退団式。

もりだくさんの一日となります。

明日の本番にむけて、子どもたちも気合いを入れて準備をしていました。

明日は、地域の皆様、保護者の皆様への感謝の気持ちをこめて、学習発表や源氏太鼓、倶利伽羅峠の歌などを

がんばります。

源平の大将の名乗り。本番さながらに衣装をつけてのリハーサルです。

多くの方々のおかげで、田んぼでとれたもち米をお店でついていただきました。

「ありがとうございます」の気持ちをこめて、カード等とともに、ご来賓の方々にお届けします。

明日は、心をひとつにして、精いっぱい頑張ります!!

0

11/5  大きな柚をいただきました!!

11/5  収穫感謝祭(11/7)にむけて、源氏太鼓や倶利伽羅峠の歌の稽古にはげんでいる子どもたちです。

体育館にもいよいよ、源氏と平家の旗を飾り、気分を盛り上げてがんばっています。

本日、午後、長寿会の会長さんより、大きな大きな柚をいただきました。

「わあ、すごい」「ありがとうございます!!」

さっそく飾らせていただきました。はじめは、そのまま。

 

やがて、「目をつけたら・・・」「かわいい!!」

書き方の学習用の句読点シールで目と眉をつけました。

 

なんだか、平維盛と木曽義仲の兜が似合いそう。

「おおっ似合う!!」「なんだか、メーちゃん、リーちゃんにも似ているような」

というわけで、現在、公民館からお借りしている兜をかぶって

玄関にかざらせていただいております。

感謝祭当日は、この兜は、倶利伽羅峠の歌にて、子どもたちが かぶらせていただきます。

長寿会の会長さん、りっぱな柚を ありがとうございます!!

0

11/5  源平しだれ桃記念樹とともに

11/5  先日、地域の皆様に植えていただいた 卒業記念樹 源平しだれ桃。

好天の今日、公民館長さん、公民館主事さんとともに記念撮影にでかけました。

晴れ渡った龍ケ峰城址。遠くに立山、白山が見えました。

このしだれ桃とともに、大きくのびのびと成長されますように。

先輩方のしだれ桃にも囲まれていて頼もしいです。

どの樹も、ますます元気に育ってほしいです。

公民館長さん、主事さん、そして、地域の皆様方、本当にありがとうございます!!

0

11/5 マラソン大会

11/5   好天に恵まれ、予定通りマラソン大会を行うことができました。

お家の方々、地域の方々がたくさん応援に来てくださいました。

「ありがとうございます! がんばります!!」と、全員で挨拶をし、始まりました。

まずは、ウオームアップ

 

はじめは、1,2年生  1400m

 

次に、3,4年生  1800m

最後に 5,6年生 2200m

全員が「自分との勝負」「1秒でも速く」と、真剣に走りぬきました。

ゴール付近でのラストスパート!!    気迫あふれる走りに大きな拍手!!

みなさんからの「がんばれー」「ファイトー」「あと少しー」などの、あたたかい声援がうれしかったです。

何よりも素晴らしかったことは、全員が自分のベストを尽くして、力いっぱい

走り切ったことです。そして、なんと3,4年生の部では、歴代新記録が出ました。

1800mを7分39秒でした。 凄い!!感動です!!

走り終わったあとの感想交流も、爽やかでした。

【辛くても、自分に負けずに、あきらめずに、頑張りぬく。】

これからも、マラソン大会で培った強い心と体で、生き抜いてほしいです。

応援して下さった方々に「ありがとうございましたー」と、みんなで挨拶をして終わりました。

このあと、全員に「距離、タイム、駆け足タイムで走り続けてきた数」を入れた

記録証を渡します!!

応援してくださった皆様、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。

0

11/4 介助犬レデイちゃん ありがとう

11/4   本日、犬とのふれあい教室を行いました。県中央保健所の獣医師さん、介助犬協会の方、そして介助犬の

   レディちゃんが来てくださいました。レディちゃんは、ボーダーコリーという種類の犬です。

はじめに、犬との付き合い方、挨拶の仕方を獣医師さんが教えてくださいました。

 次に、飼い主さんから レディちゃんが介助犬として 日ごろどんなお仕事をしているのか

 教えていただきました。レディちゃんはセラピードックとして、様々なところに出かけて

 人の心を癒す仕事をしているそうです。災害救助訓練も受けているそうです。すごい!!

       ふつう 犬の挨拶は、しっぽ、におい、表情でするそうですが、

      レディちゃんは人間の言葉も しっかりと理解しているようでした。 

毎年、多くの犬や猫が飼い主と別れたりはぐれたりして保健所につれてこられ、

 飼い主のお迎えがないまま殺されるそうです。

 その数は、毎年、津幡町の人口ぐらいにものぼると知り、悲しかったです。

そういう悲しい命が減るように、犬や猫などの生き物を飼う時は、最後まで責任をもって大切にかわいがり、

お世話をしなければいけないなとあらためて感じました。

児童一人一人が、飼い主さんに挨拶をし、レディちゃんに挨拶をし、なでさせていただきました。

 

そして、一人一人が レディちゃんの心臓の音を聴診器できかせていただきました。

獣医師さんの心臓の音と比べてみました。速さは少し違うけれど、同じ音がしました。

レディちゃんのぬくもりと心音により、犬も人と同じように、ひとつの命をもって生きていることを実感することができました。

これからも 自分の命、人の命だけでなく、様々な生き物の命を大切にしていかなければならないなと感じました。

「ひとつのいのちを持ち、共に今を生きている」

それを感じることができ、良い時間となりました。

 

児童一人一人にかわいいお土産もいただきました。ありがとうございます!!

獣医師さん、介助犬協会のみなさん、そして介助犬レディちゃん

貴重なひとときを 本当にありがとうございました。

 

0

11/2 ものづくりマイスター(畳職人さん)との打ち合わせ

11/2   来る11/7の土曜日に本校で ものづくり講座として畳職人さんに来ていただきます。

その準備と打ち合わせの会がありました。

畳の表がえの作業で、たたみのへりを縫う体験を 先生たちがやってみました。

イグサのいい香りがしました。

 

新しい鉛筆より長いぐらいの大きな針で縫います。ささったら大変、ドキドキです。

畳職人さんがやると、するするっと簡単そうに見えましたが、実際やってみると

一針縫うのも とても大変。針がびくとも動きませんでした。

 

でも、肘や手のひらにつける道具を貸していただき、職人さんに弟子入りした気持ちでした。

楽しかったです。

畳職人さんに 助けていただき、全職員が一針ずつ 縫わせていただきました。

11/7には児童のみなさん、保護者のみなさんにも体験していただく予定です。

お楽しみに。

最後に コースターを一人一枚作らせていただきました。

わーい、わーい。何を置こうかな。

そうだ!!  これが似合うのは・・・・。

 

さっそく 刈安小のゆるキャラ、メーちゃん・リーちゃんに しいてもらいました。

 11/7には 児童のみなさん、保護者のみなさんも コースター作りにチャレンジしてくださいね。

 

ご多用の中、ものづくりマイスターの皆様、本当にありがとうございました。

11/7の当日も、どうぞよろしくお願いいたします。

0

11/2 3年生 津幡消防署見学

11/2  3年生が社会の学習で、津幡消防署を見学させていただきました。

火事を消すだけでなく 救急、救助など、色々なお仕事をされていること、一日のお仕事の流れが

よくわかりました。夜、ほんのちょっとしか眠らないでお仕事をする日があるとわかり、

大変だと思いました。

 

お仕事の現場を見せていただきました。

 

実際に服も着せていただきました。うれしかったです。

救急車の中も見せていただきました。

消防車の中も見せていただきました。

みんなの命を守るための道具がいっぱいありました。

みんなを守るため、毎日 訓練をし、工夫をこらしてくださっていることがわかりました。

 

 

津幡消防署の皆様、お忙しい中、丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。

0

11/2 学校集会・児童集会

11/2  

月曜日、11月の学校集会・児童集会がありました。

校歌斉唱。

 

表彰、社会を明るくする標語。おめでとう!

 

表彰、科学作品コンクール。おめでとう!

校長先生のお話。

はじめに、みんなの輝いた10月の日々のふりかえりスライドショー。

次に11月の合い言葉。「にこにこ笑顔」これで自分もみんなもハッピーに。

笑顔でいると、幸せ ホルモンが出て、体も心も元気になるそうですよ。

 

 最後に、今月の詩。工藤直子さんの「ほほう!」の紹介。

遠いむかしと はるかな未来にはさまれて・・・今 ここに 生きている自分。

感動と感謝の心を忘れずに 大切に生きていきたいものです。

 

生徒指導より

「えんぴつは、ぴんぴんかな?」返事は、ぴんぴんポーズで。「おやおやっ、丸いポーズの子も いますねえ」

 

11月のめあては、「廊下と階段を安全に歩こう」 

みんなの幸せを考え、ルールを守る。あたりまえのことが しっかりと

できるように・・・・。

 

続いて、養護教諭より、感染症予防と11/8 「いい歯」のお話。

保健室前の掲示も「歯がぬけたらどうするの?」

歯を大切にして、いい歯であり続けたいですね。

 

続いて児童集会。10/28の全校バス遠足のふりかえりをしました。

源氏と平家の各グループに分かれて、一人一人のふりかえりに

耳をかたむけました。

最後に、みんなで「にじ」という歌を手話つきで歌いました。

 11月も みんなで 元気ぴんぴん にこにこで!!

0

10/31 PTA花壇整備

10/31  土曜日、良い天気です。

朝7時前から、PTAの環境部の皆さんが花壇整備に来てくださいました。

職員も登校し、ともに花壇に腐葉土や肥料をまき、耕しました。

 

きれいな畝を作っていただきました。

11/7の土曜日には、子どもたちと一緒に、チューリップなどを植える予定です。

令和2年度も後半。令和3年度に花開く様子を思い描きながら、色々な場面で次年度への準備を進めていきます。

早朝よりの花壇整備、本当にありがとうございました。

0

10/30  学習の様子・源氏太鼓の稽古

10/30 金曜日。10月最後の授業日です。

 

本日も全員そろって登校。うれしいです。

 

英語。5,6年生は大文字と小文字をマスターしようと、カードをペアにして

頑張っています。

1,2年生の英語は、ハロウィンの気分で、るんるん。

大きなかぼちゃのおばけにむかって、えいっとエコキャップを投げで、

入った数を得点とします。「ワン、ツー、スリー・・」・と英語でカウントしました。

楽しく活動できました。

なんと 今日は給食もハロウィンモード。 わーい!

とても美味しかったです。

 

さて、午後は源氏太鼓の先生方にきていただき、太鼓と笛の稽古です。

お互いの呼吸を合わせて、スタートと終わりをぴたっと揃えられるように

がんばりました。

高学年は 源氏太鼓の先生方の力強い音に少し近づき、よい音が出るようになってきましたる

低学年は、お兄さん・お姉さんのリズムに合わせて、たたけるようになってきました。

最後に、本日の稽古を振り返って、感想と感謝の言葉を述べました。

本番まであと少し。練習を重ねて、本番には、皆様に晴れ姿を

ご披露できるよう、がんばります!!

源氏太鼓の先生方、熱心なご指導とあたたかい励ましを ありがとうございました。

0

10/29 読み聞かせ・源平しだれ桃植樹

10/29  図書館の先生の来校日。読書の秋です。

朝、全校に読み聞かせをしていただきました。

また、別の時間には、宮沢賢治さんの「やまなし」の学習を終えた6年生が

宮沢賢治さんの作品を読んでいただきました。

4限目、1,2年生が読み聞かせをしていただきました。

夕方、公民館主催で、地域の方々が卒業生のためにと源平しだれ桃を

植えてくださいました。お世話下さった方々は十数名にのぼります。

本当にありがとうございます。

歴代の卒業生の名前の札がついている源平しだれ桃。

1本1本の状態を見て、剪定、肥料やり、雪つりなどの手入れをしてくださいました。

ありがとうございました。

子どもたちとともに すくすく 大きな木に成長してほしいです。

龍ケ峰城址。美しい夕方でした。

0

10/28 全校バス遠足(鹿島少年自然の家へ)

10/28  今日は、みんなが楽しみにしていた全校バス遠足。

全員そろって元気に出発できることが、何よりうれしいです。

学校に残る先生方に「いってきまーす。」

バスの運転手さんに「よろしくお願いしまーす。」と、挨拶をして8:00頃スタートしました。

バスの中では楽しくおしゃべりをしたり、しりとりをしたり。

鹿島少年自然の家へ9:30ごろに到着。はじめの集いをしました。

自然の家の先生方のお話を聞き、いよいよ午前の活動「追跡ハイク」開始。

源氏チーム、平家チームがそれぞれ5人ずつにわかれ、4チームがリーダーの引率の下

スタートです。

各ポイントごとに様々なクイズや、ミッションがありました。

中には、お地蔵さんにお願いごとをするというものも。

「みんな仲良く、安全に過ごせますように」「家族みんな幸せでありますように」

「刈安小の絆が深まり、もっとすてきな学校になりますように」

「今日の追跡ハイクで優勝できますように」などなど、

 ほほえましいお願いがいっぱいでした。

ほんのちょっぴりおやつも!!  るんるん わくわくです。

碁石が峰周辺の山道、秋の深まりを感じることができました。

たぬきくんも登場。ころころ まるまるしていて かわいかったです。

11:30頃、無事にすべてのチームが自然の家に到着。

クイズの答え合わせなどをしたあと、いよいよお弁当タイムです。

仲良くお弁当を食べたあとは、大きなブランコに乗ったり、

大きなシーソーに乗ったり、おにごっこをしたりと、楽しくすごしました。

午後は、拾ってきた落ち葉を使って、思い思いの葉っぱのスタンプをした

「エコバック」作り。

自然の家の先生方が、暖房をつけて待っていて下さり、快適に活動することができました。

エコバックは、後日 学校内に飾っておうちの方や地域の方々にもご覧いただく予定です。

 

楽しみにしていた1日は、あっという間に過ぎ去り、自然の家から帰る時間です。

お別れの集い。

自然の家の先生方が、お別れの音楽を流しながら、「see you」と、お見送りをしてくださいました。

鹿島少年自然の家の先生方、本当にありがとうございました。

 

学校到着16:00頃。

出迎えてくださった先生方、パトロール隊のみなさんに

「ただいまー。」「ありがとうございましたー。」

運転手さんにも「ありがとうございましたー。」

誰一人、擦り傷もなく、酔うこともなく、元気ぴんぴん。

全員そろって 無事にもどってきました。

本日の宿題は、おうちの方に「おいしいお弁当ありがとうございました。」を伝えることと

今日の楽しかったお話をすることです。

当日まで頑張ってくれた高学年のリーダーさんにも感謝です。

 

おまけの話。

子どもたちが下校した後は・・・・先生方は なんとなんと、2つも勉強をがんばりました。(道徳とエピペンの扱いについて) 

とても充実した1日でした。

 

 

 

 

0

10/27 さわやかな空のもと

10/27  さわやかな空です。

本日も全員元気に登校。うれしい限りです。

集中して学習しています。

国語・説明文を書く学習。実際に自分のおすすめのおもちゃを作りながら

文を考えています。

いのちの学習。自分たちの誕生について学びました。

チャイムとともに、りりしくスタートした 3年生。挨拶の声も

かっこいい!

 

5,6年生、英語で道案内。すらすら、ずいぶん上手になりました。

詩の暗唱合格、おめでとう!!

3,4年生の英語。友達におすすめの文房具セットを作って

英語でお話しました。

青空の下、ソフトボール投げ。いい気持ちで、それー。飛んだ、飛んだ!!

マコモダケの収穫。

わーい。3,4年生からおすそわけ。全校児童が一つずつお持ち帰りしました。

明日は、いよいよ全校バス遠足。明日も晴れますように・・・・。

 

0

10/26 源氏太鼓の稽古 2回目

10/26  源氏太鼓の稽古 2回目。

源氏太鼓の先生方が来てくださいました。

さっそく体育館でご指導いただきました。

先生方が太鼓を打つと、とても力強く よい響きでした。

みんな 一生懸命練習しました。

以前に比べて「笛も太鼓もとても 上手になったね」とほめていただきました。

「太鼓の早く打つところを、慌てずにそろえるようにするともっといいよ」と

教えていただきました。

次回の稽古は10/30。本日教えていただいたことを忘れずに、

心を合わせてがんばっていきます。

ご指導いただいた源氏太鼓の先生方、ありがとうございます。

 

 

 

0

10/26 花壇の手入れ

10/16 

これまで美しく咲いていてくれた花、マリーゴールドやサルビアの植え替えをしました。

10/31(土)にはおうちの方が花壇の土の手入れに来てくださいます。

そして、11/7(土)には新しい苗をみんなで植えます。

ぬいたお花は、校舎内のあちらこちらに飾っています。

 

0

10/26 マラソン試走

10/26  来る11/5のマラソン大会にむけて、本番通りのコースを走ってみました。

1,2年生からスタート

3分後、3,4年生スタート。さらに3分後、5,6年生スタート。

 

原地区を駆け抜けていきます。

 がんばれ、がんばれ。グランドでもう一周してゴールです。

全員、がんばって走りぬきました。

本番も、全員が自分の力を発揮し、走り切ってほしいです。

0

10/23  皆様のおかげで 全員無事下校

10/23  

昨日は下校時、熊情報への対応として引率下校、お迎え依頼をいたしました。

多大なるご協力、ありがとうございました。

 

さて、図書館前にかわいらしいハロウィンの飾り。

図書館の先生がつけてくださいました。雨ふりの朝も、わくわく。楽しい気持ちになれます。

朝読書。

水のかさ。どれが一番多くはいるかなあ。

 

2年生算数。九九を使って問題を解きます。

1年国語。いよいよ うさぎちゃんを観察して書いた文の清書です。

5,6年英語。道案内。

友達の言う英語を聞き、道を進みます。うまくたどりつけるかな。

 

版画。カラー刷りも仕上がりつつあります。

雨のため、駆け足タイムは体育館にて行いました。

 昨年度までの記録をめやすにして、新記録達成を目指します。

wi-fi工事、本日もがんばってくださっています。これは職員室内です。

 

5限、全校体育。鬼がどんどん増える「増え鬼ごつこ」や「リレー」

をしました。楽しかったです。

中庭には、大きな鳥がひょっこりと。さぎの仲間かな?

 

昨日に引き続き 本日も「熊にまつわる情報」あり。

集団引率下校となりました。パトロール隊の皆様、公民館の皆様、お迎えに来てくださった

保護者の皆様、本当にありがとうございました。

皆様のおかげで、本日も全員無事に下校完了しました。

そのころには・・・・空も晴れてきました。

この後も、熊情報にはくれぐれもお気をつけてください。

0

10/22  学習の様子いろいろ

10/22  今日は、図書館の先生の来校日。読み聞かせが楽しみです。

エコキャップ、皆様のおかげで またまた増えました。

ついに10000を越えました。ありがとうございます。

2年生が 国語の説明文の学習とからめて、動くおもちゃを作りました。

かわいいです!!

休み時間に他の学年にも 動かし方を説明をし、喜んでもらいました。

 

ピーンと集中した空気の書写。

深く考える理科。

役になりきって気持ちを考える道徳。

Wi-fi工事は、今日もずんずん 進んでいます。

高学年国語の 「話し合い」の学習もずんずん 進んでいます。

 

0

10/21  楽しみな バス遠足にむけて

10/21

一週間後の10/28に全校でバス遠足に行きます。

みんな楽しみにしています。5,6年生が遠足のしおりを作ってくれました。

昼のロングパワーアップタイムに、5,6年生がリーダーとなり、打ち合わせ会を行いました。

 

しおりをもとに、めあて・注意・服装・持ち物・活動日程・内容などを

5,6年生が説明しました。

 

各自、自分のめあてを決めて、全員が発表しました。

高学年は、全体のことを考え、リーダーとしての働きをし、みんなを楽しませたい

という意欲が表れていました。

低学年は、リーダーの言うことをよく聞いて、みんなとなかよく、

自然となかよく行ってきたいという思いが表れていました。

当日は、天候に恵まれますように・・・・みんなそろって行けますように・・・と

祈っています。

打ち合わせ会が終わり、

準備をしてくれている5,6年生に「ありがとうございます!!」と、

挨拶をして、1~4年生が各教室へもどっていきました。

0

10/21 Wi- fi工事はじまる

10/21  本日より三日間の予定で、wi-fiの工事がはじまりました。

立派なケーブルが天井裏へと ひかれていきます。

この工事により パソコンを活用した授業がとてもよい状態で できるようになるそうです。

うれしいことです。

工事の方々は授業に差し障らないようにと、とても気遣ってくださり、ありがたいです。

子どもたちは「こんにちは」と元気な挨拶をし、お仕事のおじゃまにならないように

通っています。

0

10/20   学習・駆け足など

10/20   3,4年生が森林ツアーに出かけ、校舎内には1,2,5,6年生が学習しています。

国語、算数

 

音楽、伝統の源氏太鼓。

図工、版画。カラー刷りに挑戦。

 

体育。校務員さんにポール投げのこつを教えていただき、がんばる低学年。

おかげで、前より遠くまでボールが飛ぶようになりました。やったあ!!

ありがとうございます。

 

駆け足タイム。

5,6年生のアイディアで、「何周走ったかを数える棒」は、

低学年コーナーと高学年コーナーに分けて置くことになりました。

これで、取るときに混雑することはなくなりました。ナイス!!

給食は、本日は能登牛のカツ。わあ、大きいなあ。おいしそう。

みんな残さずペロリと平らげました。

 

さて、

3,4年生は今頃は、気持ちの良い青空の下で おいしいお弁当タイムです。

楽しく元気に過ごしていることでしょう。

 

 

0

10/20   3年生が1,2年生に読み聞かせ

10/20   3年生が1,2年生に絵本の読み聞かせをしました。1,2年生が本を好きになってくれるように、たのしんでくれるようにと、本を選ぶときから色々と相談をして練習をしてきました。

選んだのは「へんしんバス」というお話です。

音の変化によって、バスの色が変身していく楽しいお話です。

お兄さん、お姉さんに読んでもらえて、幸せな楽しいひとときでした。

 

0

10/20 3,4年生、「いしかわ森林環境実感ツアー」へ

10/20  3,4年生が総合の学習で「いしかわ森林環境実感ツアー」にでかけました。

行く場所は、森林公園、山の現場(津幡町吉倉地内)、製材工場の3か所です。

森林にはどのようなものがあるか、森林の木を使うためにどこで、どのようなことをしているのかを

実感することがめあてです。

県央農林の方に一日案内をしていただきます。よろしくお願いします。

 

はじめに森林公園に行き、森林公園の方のお話を聞きました。

森林の中を実際に歩き、とても気持ちが良かったです。

人が木を植え、手入れをすることで日の光がさし、良い木が育ち、

動物や虫などの生き物にとっても良いすみかとなることがわかりました。

次に、吉倉へ行き、山の現場で木を切って出すところを見せていただきました。

年輪を数えると、何年生きた木かがわかりました。なんと50年以上生きた木でした。

作業をする車にも交代で乗せていただきました。

木を切るときは、くさびというものを打ち込んで、倒れる向きを考え、安全に気を付けて

切っているそうです。

 

最後に、切った木を加工する製材工場に行きました。

木からはとてもいいにおいがしました。とくに能登ひばや、県木のあてのにおいが

良いにおいでした。

板にさわってみたり、木のベンチにすわらせてもらったりもしました。

木にふれてみて、「やっぱり木っていいなあ」と思いました。

みんな気持ちよくなりました。

森のよさ、木のよさを体感することができました。

今日は、県央農林の方をはじめ、森林公園、山の現場、製材工場・・・

それぞれの場所でたくさんの方々にお世話になりました。

お忙しいお仕事の中、森林環境実感ツアーをさせていただき、

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

10/19 駆け足タイム・源氏太鼓稽古

10/19

来るマラソン大会にむけて、本日より長休みに駆け足タイムが始まりました。

たくさん走ると、何周したかな?と、分からなくなるので、

棒をもらってあとから何本か数え、記録します。

カードの{日本一周}をめざして、毎日 みんなで こつこつ頑張ります!!

マラソン大会は11/5(木) 、   予備日は11/6(金)です。

さて

5限には、刈安コミュニティープラザをお借りして、源氏太鼓の稽古(今年度の1回目)をしました。

地域の源氏太鼓の先生にも来ていただきました。よろしくお願いします。

初めに、卒業生の先輩方の 源氏太鼓演奏ビデオを見ました。

笛、大太鼓、小太鼓に分かれて、練習をしました。

1回目としては、まずまずの仕上がりでした。

このあと、10/26  10/30と稽古を重ね、11/7の収穫感謝祭(規模縮小・本校体育館)にて

ご披露できるようがんばっていきます。

源氏太鼓の先生方、ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

 

 

0

10/19 笠野小の6年生のみなさん、ありがとう

10/19  本日 2限目 6年生の国語「やまなし」の学習の最後の時間、

   刈安小の6年生1名が 笠野小に伺って、合同授業を行いました。

「やまなし」の作品にこめられた宮沢賢治さんの思いについて考えました。

生きていく上では、辛いこと、悲しいこともあるが、楽しいことやうれしいこともあると

伝えたかったのではないか・・・・

辛く悲しいこともあるが、人に喜びを与えていきたいということではないか・・・などなど

友達の考えを聞き合い、一人一人が考えました。

刈安小の6年生にとって、笠野小の6年生のみなさんとの学び合いの場は、

オンラインでも、直接の合同授業でも、とても貴重なよい経験でした。

一緒に考えを深める経験をさせていただき本当にありがたかったです。

これからも またいろいろな形で交流し合えたらうれしいです。

笠野小の6年生のみなさん、そして先生方、本当にありがとうございました。

 

 

0

10/19 すずめの巣をとっていただきました

10/19   体育館の高いところにある「すずめの巣」らしきものをとっていただきました。

   すずめさんたちは、今はもう住んでいないので ご安心くださいね。

高い櫓が組まれ、命綱をつけての作業です。大変です。

なんとなんと。とても大きい巣が、ごみ袋に何袋もとれました。

もしかすると、雀ではなく別の鳥の巣かもしれないとのことでした。

本当に、ありがとうございました。

 

0

10/18 資源回収・窓ふき作業 ありがとうございました

10/18  日曜日の朝、PTAの資源回収を行ないました。

8時からの予定でしたが、7時すぎからすでにトラックやフォークリフトが動き出し、

スタートしました。

地域の皆様がたくさん集めて下さり、フォークリフトで運ぶのを助けてくださいました。

各地区の区長様も、トラックで地域をまわって、運んでくださいました。

本当に助かりました。ありがとうございました。

保護者の皆様もずらり勢ぞろい。

たくさん出ていただき本当にありがとうございました。

 

資源回収に引き続き、校舎の窓ふき作業もしていただきました。

普段は届かないところも、ぴかぴかにしていただきました。

皆様方のご協力のお陰様で、終了予定時刻より30分以上早く終えることができました。

 

明日から気持ちの良い校舎で過ごすことができます。

資源回収・窓ふき作業の様子を子どもたちに伝え、

感謝して過ごしていきます。

休日の朝にもかかわらず、多大なるご協力をいただきました。

地域の皆様、保護者の皆様 、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

10/16 おまん小豆の学習・うさぎちゃんの粘土他

10/16  朝、担任以外の先生による読み聞かせでスタート

3,4年生はパトロール隊長さんのおまん小豆畑へ学習にでかけました。

 

さわやかな秋の空のもと、畑でおまん小豆を とらせていただきました。

おまん小豆の他にも、秋の実りがいっぱいでした。

わーい わーい ありがとうございます。

帰ってきたときは、それぞれ手におまん小豆の他、柿、キウイ、くりなどをいただいて

にこにこ。

教室に戻り、おまん小豆について知りたかったことを、たくさんお尋ねし

教えていただきました。

おまん小豆を育て、製品化した方々の工夫や努力を伺うことができました。

また、赤飯やお茶にするとおいしいこともわかりました。

本当にありがとうございました。

この後、子どもたちは おまん小豆のお茶作りにチャレンジしようかと

わくわくしています。

 

さて、1,2年生の教室では、昨日でお別れした太白台小のうさぎちゃんを思い出し

粘土で作りました。

うさぎのぷくちゃん、かわいかったねー、どうしているかな、

おはなはひくひくしていたよ・・・・などなど、お話しながら

作っていました。

一人一人の思いのこもったうさぎちゃんがずらり、出来上がりました。

うさぎのぷくちゃん、本当にありがとうございました。

みんなの大好きな うさぎのぷくちゃん。

心の中に ずっと います。

5,6年生は英語で道案内。

パソコン室では低学年が、パソコンでのお絵かきにチャレンジしました。

 本日も、色々な方々のおかげで たくさん学ぶことができました。

 校務員さんのおかげで、窓ガラスや壁もきれいになりました。

0

10/15 うさぎちゃん、ありがとう

10/15  太白台小からお借りしているうさぎちゃん、刈安小では「ぷくちゃん」と

   呼ばせていただいていましたが、本日でお別れです。

かわいいうさぎのぷくちゃんを、たくさん観察しました。

1年生が、そのメモをもとに文を書きます。

金沢教育事務所より授業を見に来ていただき、ご指導をいただきました。

どうすればメモを文にできるかな?

文例をとメモを結び付けて見て、文を書くときのポイントをつかみました。

うさぎちゃんも応援しています。

同じことは、同じところにまとめて書くとよいことや、「〰は〰です。」のように

書くとよいこと、思ったことも入れるとすてきなことに気づきました。

いよいよメモをもとに自分の文を書きます。

書きたくて、書きたくて、用紙をおかわりしてたくさん書きました。

うさぎのぷくちゃん、太白台小の皆様、本当にありがとうございました。

さて、

子どもたちの下校後は、この授業について 先生方の研究会でした。

シンプルで児童にとって必然性のある課題とすること、

モデルを示す際の観点を明確にすること、

どんな力がついたのかをアイテムとして蓄積していくこと、

「どうして〰〰だといいのかな?」ように問い、児童の「だって」を引き出すことの大切さ等、

学びの濃い研究会となりました。

金沢教育事務所・指導主事にご指導いただいたことを活かし、

より良い授業をめざしていきます。ご指導ありがとうございました。

0

10/15 読み聞かせ・学習の様子

10/15   図書館の先生の来校日。朝、3,4年生が読み聞かせをしていただきました。

  子どもたちのリクエストで、ねこの本とこびとの本。

楽しくて、どんどん前のめりになりました。このあと、こびとさがしに行こうという声も聞かれました。

 

学習、国語3年生。5,6年生は月末のバス遠足にむけてリーダーとしての相談。

4年生、話し合いの議題は何がいいか、意見を出し合い中。

こちらではお店屋さんごっこで、お金(数)の学習。

 

休み時間。6年生が、バス遠足のしおりを持って先生のところへ。

「今、お時間よろしいですか? しおりの下書きを持ってきました。」と、

さすが。しっかりとお話していました。

 

 

0

10/14 クラブ活動

10/14

1~3年生がパトロール隊の方に守られつつ下校したのち、

4~6年生はクラブ活動をしました。

校舎の中はあちらこちらに、すずやタンバリンがぶらさがっています。

本日のクラブは、「忍者宝さがしゲーム」

このすずやタンバリンにふれないように進み、お宝をゲットして体育館に戻れたらOK!!

12人の児童が、3人組4チームで、審判と忍者を交代しあってチャレンジです。

困ったことに、忍者は、おなかのまわりにはカスタネットを2つもさげております。

そのカスタネットの音がして審判に「アウト!!」と言われたら、またスタートへ戻るのです。

なので、みんな 抜き足、差し足、忍び足・・・・まさに忍者。

 

やっとお宝に到達しても、帰り道に うっかり テープにふれると、

シャンシャンとすずがなり、審判がすかさず「アウト!!」

校舎全体をフルに使って、刈安小ならではの楽しいクラブ活動となりました。

 

0

10/14 オンライン授業

10/14  オンライン授業 6年国語「やまなし」も終盤です。本日は、2枚の幻灯と

宮沢賢治の生涯を重ねて、かわせみ・やまなしが何を意味しているのかを考えました。

かわせみは、こわいもの、病気・死・災害などを表しているのではないか・・・

やまなしは、楽しみ・喜び、・・・人の役に立つ喜びを表しているのではないかなど、

一人一人の考えを出し合いました。

お互いの意見を聞き合う中で、新たな気づきがあり、よかったです。

 

笠野小のみなさんは、本日「マラソン大会」の直前の時間にてのオンライン授業でした。

画面越しに「ありがとうございました!!   がんばってねー。」とエールをおくりました。

慌ただしい中、本当にありがとうございました。

 

次回は「やまなし」の単元の最終回。 10/19  に笠野小にて合同授業を行い、学習のまとめをします。

0

10/14  うさぎちゃん

10/14 

朝の会の歌。うさぎちゃんを驚かさないようにと、優しい声で歌っている1,2年生です。

うさぎちゃんは耳をひくひくさせながら、リラックスして聞いています。

うさぎちゃんが聞いていてくれるので、気持ちよく「手話つき」で歌いました。

 

うさぎちゃんのことをよく見て、絵を描き、メモを書きました。

1年生は明日、このメモから文を書く学習をします。

0

10/13 6年オンライン授業・みんなの学習の様子

10/13    朝、図書館。後期の委員会活動も軌道に乗り、本の貸し出しのお世話をしてくれています。

源氏ルーム。2年生の学習履歴がびっしりと。

 

6年生は笠野小の6年生とオンライン国語「やまなし」。

金沢大学教職大学院の先生方にも来ていただきました。

5月と12月の幻灯を比べ感じたことを出し合いました。

みんなで意見を出し合い、対比に気づいていきました。

オンラインではありますが、「〇〇さんと同じで・・・・です」と、つなげて発言をできました。

このように共に学ぶことができることは、大きな喜びです。

笠野小のみなさん、ありがとうございます。

 

運動場では、3年生がピカリ。理科で鏡を使い学習中です。

日光のまとあてゲーム、楽しそう。

 

4年生、社会。刈安付近の地図をもとに、田んぼはどんなところに広がっているかな?と考えています。

川やため池など、水とのつながりにも気づいたようです。

5、6年生 図工。版画、いよいよ印刷へ。

1,2年生、音楽。「やまびこさーん♪」「やまびこさーん♪」続きの歌詞は自分たちで考えて、楽しんでいました。

10/10は目の愛護デーでした。養護教諭より、「目を大切に」の指導もしてもらいました。

 

本日も 詩の暗唱合格、おめでとうございます!!

太白台小よりお借りしているうさぎちゃんは、みんなのアイドル。

1年生はぷくちゃんとよんで、もう メロメロです。

さつまいも、にんじん、りんごなどを食べて元気です!!

0

10/12   オンライン授業・うさぎちゃん など

10/12   10月も半ばとなりました。今月は友達のよさをみつけよう!!を生活目標に掲げています。

      すてきをみつけ掲示しつつ、進めています。

1年生 国語「くじらぐも」 ジャングルジムの上でくじらぐもに「さようなら」と

伝える場面。

本当にジャングルジムにのぼって 空を見上げて「さようならー」

2年生から5年生までも、がんばっています。

 

5年生は社会「これからの食糧生産」について意見文をまとめ中です。

 

6年生は、笠野小のみなさんと国語「やまなし」 オンライン授業。

県教育委員会、津幡町教育委員会、金沢大学教職大学院よりご来校いただきました。

12月の幻灯について、感じたことを出し合いました。

楽しみ、穏やか、なかよし・・・・。叙述をもとに考えを出し合いました。

明日は、5月の幻灯と12月の幻灯を比べるところです。

 

昼、今月の詩の暗唱合格 表彰

 

夕方、太白台小より かわいいうさぎちゃんをお借りしました。

1年生の学習でお世話になります。

うさぎちゃん ようこそ 刈安へ。  太白台小の皆様、ありがとうございます!!

うさぎちゃんには、10/15まで本校にて すごしていただきます。よろしくお願いします。

 

0

10/10 長寿会の皆様 草刈ありがとうございました

10/10  台風14号による天気の崩れが心配されていましたが、

   大事なく よかったです。

   

   長寿会の皆様が土曜日の早朝にもかかわらず、総勢約20名も集まって下さり

   刈安小学校、寺尾保育園と周辺の草刈をしてくださいました。

 

校舎の裏庭も

花壇の周辺も

体育館の横も グランドのまわりも 見違えるほど ぴかぴかにしていただきました。

あっという間に1時間半ほどたちました。

コロナ禍の中、草刈をしていただき、本当にありがとうございました。

皆様方のおかげで、美しく整えられた環境で学べます。

心より感謝申し上げます。

子どもたちにも整えていただいたことを伝え、ますます

かしこく、りりしく、やさしく、すこやかな刈安っ子となるよう

育んでいきます。ありがとうございました。

0

10/9 3,4年生・リコーダー講習会 1,2年生・秋みつけ

10/9

2限目 3,4年生は、リコーダー講習会でした。

リコーダーの先生の演奏にうっとり。1本のリコーダーから出でいるとは思えない

重厚でかろやかな音色。憧れです。

息の入れ方やタンギングに気を付けて、リコーダーともっとなかよしに

なっていきたいです。リコーダーの先生、ありがとうございました。

 

1,2年生は、生活科で秋をみつけに原・刈安地区へと出かけました。

秋のおとずれを、あちらこちらで見つけることができました。

 

 

 

 

 

 

0

10/9   5,6年生 体験学習 

10/9

5,6年生は、国立能登青少年の家へ体験学習に出かけました。

運転手さんは、校区にお住まいの方で、とても心丈夫でした。

曇り空でしたが、なんとか雨が降らず、予定していた活動ができました。

午前の活動は、カヌーです。まずプールで練習しました。

はじめは、こわごわでしたが、だんだん慣れてきました。

プールで慣れたら、いよいよ本番です。

だんだん上手になり、遠くまで漕ぎ出しました。

終わるころには、ずーっと乗っていたいぐらいになりました。

力を合わせて片づけです。

 

「また乗りたいです!!」「ありがとうございました!!」

おいしいお弁当を食べたら、午後はディスクゴルフ。フリスビーを何回でゴールに入れられるかを

競います。全部で9ホールあります。

森のおいしい空気を胸いっぱいに吸い込んで、たくさん歩きました。

 学校の中では味わえない よい体験ができました。

国立能登少年自然の家の先生方、本当にありがとうございました。

 

そして、学校へ。

運転手さん、ありがとうございました。

無事にかえることができました。 おかえりなさい。

 

 

0

10/8 読み聞かせ・調理・詩の暗唱合格

10/8   地域の方からエコキャップを1000個もいただきました。委員会活動で、数えたところ

現在、8181個になりました。ありがとうございます。

本日は図書館の先生の来校日。読み聞かせをしていただきました。

うれしいひときです。

家庭室では、ゆで野菜のサラダづくり中。指を切らないでね。

じゃーん。出来ました。職員室には特大皿で差し入れ。

給食前に、野菜たっぷり。「おいしー」 ドレッシングも手作り。

和風と中華風を作りました。

 

お昼、本日は詩の暗唱合格者がずらり。おめでとう!!

暗唱したのは、まどみちおさんの「うたをうたうとき」です。

 

その後、またまた詩の暗唱合格者がふえました。

明日は、高学年は、能登方面へ体験学習(日帰り)に出かけます。

なので、表彰は、後日しますね。

明日 いい天気になりますように。

 

 

0

10/7 図工・オンライン国語・芋ほりなど

10/7   

3,4年生の段ボール工作が、だいぶできてきました。みんなで協力してダイナミックです。

もちろん、図工以外の勉強もがんばっています。

 

本日も2限にオンラインで笠野小の6年生のみなさんと国語「やまなし」の学習をしました。

   5月の幻灯を読んで、考えを持ち、交流しました。

  5月の幻灯は、初めは静かだったけれど、こわいことがおこったこと、

  かわせみという鳥によって魚がとられたことから感じたことを出し合いました。

次回は10/12   ・・・・12月の幻灯について考えを交流し合います。

 

理科、英語、体育・・・それぞれの場で 活躍中

午後

1,2年生が畑に集合しています。

何かな?     何かな?

 

おーーー すごい根っこ。大きなさつまいもです。

やったあ。みんなにっこにこです。

 

パトロール隊の方にも芋を見てもらい、大喜び!!

パトロール隊の皆様、いつもありがとうございます。

 

0

10/6  オンライン6年国語「やまなし」・2年国語「お手紙」発表

10/6

本日も2限め、笠野小の6年生のみなさんと、オンラインで国語の授業をしました。

宮沢賢治さんの一生を知り、どんな人だと感じたか、考えを交流しました。

自分のことより、人のことを考える、思いやりあふれる優しい人がら、

みんながより良く生きていけるよう、とことん尽力する強い心のもち主であることを

感じ取ったようです。

 

昼、2年生の二人が、国語の「お手紙」という物語の学習を活かし、お話の一部分の劇をしました。

選んだ場面は、かえるくんが、がまくんにお手紙を書いたことを言ってしまう場面です。

 

手紙がもらえず  ふてくされているがまくんと、早く手紙が届いてほしくて

そわそわしているかえるくんになりきっていました。

全校のみんなから、感想をもらいました。

「なりきっていてすごかったです。」「続きも見たいなあと思いました。」「また、がまくんシリーズを読み返したくなりました。」などなど、いっぱいコメントをもらいました。

みんながすてきな聞き方をしてくれたから、演じる側も良い表現ができました。

これからも、学びの成果を出し合う場を大切にし、高め合っていきたいです。

0

10/5 3,4年生 森林公園へ

10/5   総合の学習で、3,4年生が森林公園にでかけました。

 

 

雨がふるかなと心配でしたが、なんとか大丈夫でした。

係の方に案内をしていただき、いろいろな動物たちにも出会うこともできました。

次回は10/20、お弁当を持って「森林実感ツアー」として伺います。

楽しみです。晴れるといいなあ。

 

0

10/5 自動栓・エコキャップありがとうございます / 笠野小の6年生とオンライン国語

10/5  

休日の間に手洗い場のレバーが新しくなりました。

コロナ対策の一環として自動栓やレバー式となりました。

津幡町の皆様のおかげです。ありがとうございます。

 

 

2限め、6年生国語、笠野小の6年生のみなさんと、「やまなし」の学習の2時間目です。

本日は金沢教職大学院の先生と、PCサポーターの先生も見守ってくださいました。

宮沢賢治の一生についてCDで聞きつつ、年表の形でメモ。

その後、思ったことを交流しました。

笠野小の6年生からも、人のために体の具合いが悪くても起きて助けに行った賢治さんについて、すごい!!  正義感のある人といった言葉が聞かれました。

このあと、さらに賢治さんの人がらを感じ取り、それをふまえて作品の世界へと入っていきます。

 

御縁のある方かたら、エコキャップをいただきました。ありがとうございます。

またみんなで数えてためていきます。

 

その他の様子・・・・・

 

お手本そっくりに書けましたが、まだ練習を継続するとのことです。

 

ホワイトボードに自分の考えを書いて交流。

作った思い出の写真付きかるたで、楽しく。

 

給食は、長く5,6年生に配膳してもらっていました。ありがとうございました。

今週からは、

源氏チーム(1~6年までの縦割りチーム)で、配膳をしています。

 

 

 

0

10/2 6年生、笠野小へ

10/2    6年生の国語の学習「やまなし」の単元のはじまりです。

本日は、オンラインではなく、笠野小の6年生のみなさんと

ともに、直接お会いしての学習をさせていただきました。

宮沢賢治さんの「やまなし」 朗読のCDを聞いたのち、感想を書き、

交流し合いました。

不思議な感じのする物語。この後、宮沢賢治さんの一生についても学びつつ、

作品の世界に入っていきます。

オンライン授業でつながりつつ、単元の最後の時間は、また

笠野小へ出向かせていただき、直接お会いしての合同授業となります。

笠野小の先生方、6年生の皆様、いつも本当にありがとうございます。

今後とも どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

0

10/2 1年生が5,6年生に読み聞かせ?!

10/2  朝の読み聞かせタイム。

  いつもと違って、なんと 1年生が5,6年生の教室に読み聞かせに出向きました。

  読んだのは、1年生の国語の教科書にある「やくそく」というお話です。

 

  今年の教科書から掲載されたため、5,6年生は学習したことのない

  初めて聞くお話です。

 

  授業で使った挿絵も黒板にはって、登場人物のあおむしくんになりきって

  読みました。

 

   5,6年生の一人一人から感想をもらいました。

  「大きな声で、なりきっていてじょうずでした。」

  「自分の知らないお話でしたが、とてもよくわかりました。」などなど、

   たくさんほめてもらいました。

   お話の中のあおむしくんたちは最初は自分の事しか考えていなかったけれど、

   大きな木のおかげで、はるかな海の存在を知り、やがて蝶になったら、一緒に海を

   めざそうと、「やくそく」をする、すてきな成長のお話です。

   お話の中のあおむしくんたちとともに、音読の力もぐんぐん伸びている1年生、

   そして、あたたかく聞いて、即コメントを返せた5,6年生のりりしさを感じた朝

   でした。

0

10/1 児童の 学習の様子と先生方の学習の様子(クロムブック)

10/1 朝の刈安小の風景です。まもなく子どもたちが登校してきます。

今日も元気な挨拶とともに  全員登校しました。

かえるくんもお出迎えです。

 

図書館の先生に  読み聞かせをしていただきスタート。

みんなもくもくと学習しています。

と思いきや

あれれっ、2年生は寝っ転がったり、窓からのぞいたり、どうしちゃったのかな?

あー なるほど!!

2年国語「お手紙」というお話の登場人物、がまくんとかえるくんに

なりきって、劇の練習中だったんですねー。

近々、みんなに発表してくれるそうです。楽しみです。

 

職員室と校長室に「失礼しまーす。」の声。

わーい。わーい。

5年生が家庭科の学習で、緑茶を入れてくれました。

「あー おいしい!!」  ありがとう!!

 

6年生は家庭科でお洗濯中。手洗いと洗濯機と。両方です。

3,4年生はダイナミックに図工。楽しそう!!

 

さて、子どもたちが下校したあとは、先生方の学習タイムです。

今後導入される 一人1台端末、「Choromebook」の使い方を学びました。

 石川県教員総合センターのGIGAサポメニューに申し込み、ご指導いただきました。

 一人に一台「Choromebook」を用意してくださり、ほぼマンツーマンで教えていただきました。

コメント機能や音声の自動翻訳、画像の共有、マップの活用等、

実際に操作し、体験しました。「あれっわからない!」「どうすればいいですか」などなど

大騒ぎ。でも大丈夫。迷子になっても、やさしく丁寧にサポートしてくださったおかげで

「Choromebook」が「瞬時に他者とつながり、協働することに適している」ことがよくわかりました。

 

石川県教育委員会、石川県教員総合研修センター、津幡町教育委員会の皆様方、のべ10名余のご支援・見守りのおかげをもちまして、あっという間に時がたちました。

まだまだ初めてで わからないことばかりです。

次年度に向けて、良いスタートを切れるように、計画的に研修を重ねていきたいです。

そして、児童が楽しく活用できるよう 努めたいと思います。

石川県教育委員会の皆様、石川県教員総合研修センターの皆様、津幡町教育委員会の皆様、

本当にありがとうございました。今後とも よろしくお願いいたします。

 

 中秋の名月。かえるくんもお見送り&お月見です。

0

9/30 学校集会・児童集会

9/30

1日早く、10月の学校集会・児童集会をしました。

校歌斉唱。つづいて校長先生より、き・あ・い(聞く・ありがとう・いのち)

の合い言葉に合わせて、お話がありました。みんなの活躍している写真を見ながら

聞きました。特に、いのち=死ぬときまでの残り時間。

自分の命の限り、精いっぱい生き抜いてほしいと願っています。

続いて、後期委員長任命式。堂々とした挨拶、立派でした。

生徒指導より「友達のよさを見つけよう」

10月はスマイルカードに友達のおかげで笑顔になったことを書いて、共有しあいます。

引き続き、児童集会。

3びきのこぶたの劇の発表がありました。

なりきって、大きな声で楽しく演じてくれました。みんな大拍手!!

感想を伝えあいました。まだまだ「言いたい!!」と、手がたくさん挙がっていました。

最後に、今月の歌を高らかに歌いました。

0

9/30 学校評議員さん来校

9/30   気持ちの良い青空です。朝、3年生理科の日時計、観測中でした。

 

ぐーぴたぴんで、がんばっています。

本日は、学校評議員さんが、学習の様子を見に来てくださいました。

社会科、劇のリハーサル、算数など、色々な場面を見ていただきました。

刈安だからできること、小さいことの強みを活かし、目標設定もしっかりと掲げ

前進していってほしいという熱い思いを伺い、ありがたかったです。

これからも、折々にご相談させていただきながら、前進していきたいと思います。

ご多用の中、評議員の皆様より「刈安小への愛いっぱい」のご示唆を賜りました。

本当にありがとうございました。

 

0

9/29 生活科「生き物のひみつ発見発表会」(バッタについて)

9/29

9/12の運動会では、白、源氏チームが勝ちましたが、図書館の「本の運動会」では

赤、平家チームの勝利です。ぱちぱちぱち!!

 

さて、本日、昼休みに1,2年生による生活科「生き物のひみつ発見発表会」がありました。

一人一人、自分の調べたバッタについて、わかったこと、驚いたことも加えて

大きな声で発表することができました。

聞いてくれた3~6年生からは、「足のつけねに耳があると

初めて知りました。」「イネ科の植物を食べるとわかりよかったです。」

「羽に柔らかいのと固いのがあるとわかりました。」「オスの方が小さいとわかりました。」

などなど、たくさんの感想が出されました。

1,2年生が、堂々と発表し、たくましく成長している様子がつたわりました。

1,2年生の発表に感謝してみんなで大拍手!! しっかり聞いて思いを伝えた

3~6年生も立派、大拍手!!

これからも「 全校みんなで ますますパワーアップしていこう!!」と、

思っています。

0

9/28 メーちゃん・リーちゃん電子化/3びきのこぶた/後期委員会発足など

9/28   朝夕ずいぶん涼しくなりました。

パソコン室では、PCサポーターの先生を囲んで子どもたちが真剣に見入っています。

ゆるキャラのメーちゃんとリーちゃんを電子化してもらうためです。

「もう少し目を離してほしいです。」など、お願いをしました。

本体のぬいぐるみとそっくりに電子化していただきました。ありがとうございます。

皆様方のご協力のおかげをもちまして、エコキャップは現在6276個。

ありがとうございます。

 

体育館では、3びきのこぶたの劇の練習中。オオカミとこぶたに

なりきっています。9/30の本番が楽しみです。

こちらは1年生。国語・うみのかくれんぼ(説明文)の学習で、

自分の選んだ生き物の文をびっしりと書き上げました。

 

段ボールカッターの扱いを聞いている3,4年生。

自分たちで相談してすごく楽しいものを作る計画を立てました。

 

6限には、後期の委員会発足。委員長は立候補で決まったと聞きました。

前向きな気持ちがナイス!!    うれしいです!!

 

0

9/25 読み聞かせ 英語

9/25

朝、本日は担任以外の先生による読み聞かせの日です。

低学年は教頭先生、中学年は保健の先生、高学年は校長先生に読んでもらいました。

雨まじりの静かな朝です。

 

本日は英語の先生が来て下さる日です。

低学年の英語は野菜の名前の学習。

楽しく仲良くやりとりができました。

 

さて、高学年の英語では・・・・

すごい!!    こんなにたくさんの文を書き、話したり聞いたり。

すごい成長です!!

この先もみんなの成長が楽しみです。

0

9/23 学校訪問 ロングパワーアップタイム

9/23   本日、午前は、教育委員会の方々が来校される学校訪問の日です。

校長室では、Y先生の能面「孫次郎」とS先生の新作能面「十六」が

お出迎えです。

理科、社会、算数、国語・・・・・・

どの学年も、真剣に聞いて、考え、発言し、がんばっていました。

本日も全員そろって元気で仲良し。何よりうれしくありがたいことです。

 

学校訪問でご指導いただいたことを今後に活かし、さらにパワーアップできるよう

努めていきます。本当にありがとうございました。

 

そして、昼休み後。本日 水曜日はロングパワーアップタイム。

全校で国語の活用問題にチャレンジしました。

30分、みんなで集中!!  がんばりました。

 

本日もパトロール隊の方と楽しく会話をしながらの下校。本当にありがとうございます。

 

0

9/24 本日も 生き生きと

9/24  読み聞かせでスタート!!  うれしい朝です。

お話の世界にすっぽりと・・・ひたっています。

 

1年生の国語、説明文の学習。

タブレットを使って教科書のQRコードを読み取り、今 学んでいるところの動画をチェック。

 

2年生 学習の足跡もふえています。

 

国語、全文を概観している5年生。

総合 森林公園への活動計画、わくわくする3,4年生。

 

家庭科 調理実習の片づけもしっかりがんばる6年生。

本日も、みんな生き生きと 活躍していました。

0

9/18 相互参観 

9/18  相互参観で、本日は3,4年生が5,6年教室へ やってきました。

算数の学習の様子を参観し、自分たちの学習に活かそうとしています。

 

発言だけでなく 聞き方、ノート、姿勢、掲示物など様々なところから

良い刺激をもらえたようです。

0

9/17 図書館・・・他

9/17

図書館の先生の来校日、今朝は3,4年生が読み聞かせをしていただきました。

 

石川県のクイズもしてもらい、盛り上がりました。

金箔の問題では、「米粒ひとつぶくらいの金を薄くのばすと・・・・どれくらい広がるかな?」

なんと畳1じょう分とのこと。びっくりです!

 

子どもたちによる本の紹介コーナー

本の運動会の戦いは、今も続いています。「本を読んだよ」のシールが増えています。

廊下には、4年生が国語の学習書いた「本の帯」コーナー。

読みたくなるように うまく なかみを紹介しています。

 

道徳の掲示も増えてきました。

6年家庭科 ミシンでぬっているのは何かな?

 

なんと、すてきなクッションでした。

ゆるキャラのメーちゃん、リーちゃんが ふかふかのクッションで

ごきげんです。

 

0

9/16 今日の様子(吾亦紅・相互参観・地層調べ・クラブ活動)

9/16

朝、おうちの方から、吾亦紅をいただきました。さっそく玄関に飾らせていただきました。

ありがとうございます。

運動会が終わり、学習に集中です。

1年生が説明文の学習をしていると、5,6年生がその様子を見に来てくれました。

相互参観です。

がんばっているところを見てもらえて、ハッスル!!です。

全校で互いに見合い、よいところを見つけて、自分の学習に活かしていきます。

保健室前、119番通報のしかたも掲示で確認です。

花壇では、校務員さんと公民館の主事さんが、草を取り、整えてくださっていました。

ありがとうございます。

姿勢のみならず、えんぴつもぴんぴんかな? 下敷きもokかな?

全校みんなの丸印がならびました。素晴らしい!!

 

こちらは野外学習 6年理科  原地区にて地層調べ中

 

6限はクラブ活動  元気な声が体育館に響きました。

0

9/15 稲刈り

9/15 本校にとっては、運動会の代休あけの日です。

本日も、全員元気に登校し、朝は運動会用具の片づけからスタートしました。

さて、5/15に田植えをしていただいてから、ちょうど4か月たちました。

本日は、9時ごろからJAかほくの皆様がお越しくださり、稲刈りの準備をしてくださいました。

そして、10時15分より、寺尾保育園のみなさんと全校児童とともに稲刈りの会を

しました。JAかほくより「田んぼの先生方」がずらり、来てくださいました。

 はじめにコンバインのことや、手で刈るときのポイントを組合長さんから

教えていだたきました。

 

たった3粒のお米から、1000粒にも増えるというお話を聞き、驚きました。

 

例年ならば、全校児童も寺尾保育園の園児のみなさんも、ともに田んぼに入り

鎌で稲刈りの体験をさせていただくのですが、

今年は、新型コロナウイルスの感染防止ということからも、取組を縮小し、代表の5,6

年生だけが、少し稲を刈らせていただきました。

1~4年生と保育園のみなさんは、田のそばで応援・見学をさせていただきました。

 

田んぼの先生方、ご多用の中、お越しくださり本当にありがとうございました。

 

11月、コロナ対策をしつつ、規模を縮小しての収穫感謝祭を行う予定でおります。

 

また、地域のK様より、子どもたちへ、一人一人にお茶のペットボトルもいただきました。

本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

0

9/12 閉会式

9/12

熱い戦いが終わり、閉会式。爽やかな空です。

最後まで指先ぴんぴんに、入場しました。

結果発表

今年は、わずかな差で 白組 源氏チームが優勝しました。

青空の下、赤組、白組ともに互いの健闘をたたえ合い、終了しました。

さわやかな風が吹き抜け、源平の旗がゆらめいていました。

コロナ禍のもと、様々なことが心配されましたが、皆様方のあたたかい応援と

ご協力のおかげで、全員元気に運動会を終えることができました。

皆様、本当にありがとうございました。

 

0

9/12 全校でのリレー 

9/12

運動会の最後は、全校児童での「源平リレー」です。

このリレーの結果によっては、一発逆転が可能です。

いよいよスタートです  よーいドン

がんばれー  走れー  負けるな―

バトンパス 「はいっ」と声をかけて 渡します

真剣に 集中しての大勝負です。

ゴール!!  1位 白組!!

 

熱い戦いが終わりました。 

最後まで応援してくださった皆様、ありがとうございました。

0

9/12 運動会 刈安ソーラン

9/12

 今年は新型コロナウイルスのため、寺尾夏祭りも中止となりました。

また、感染防止のため 体を密着させる組体操などの演技も行うことができません。

そこで、例年 夏祭りでご披露している刈安ソーランを運動会でご披露することにしました。

これまで毎日のように、昼休みに練習を積み重ね、心をあわせてきました。

元気な演技で、皆様に「ありがとう」の思いを届けたいと、気合いがこもります。

 

そろいのはっぴに、なるこを持って、掛け声もいさましく、心を合わせて踊ります。

元気な掛け声とともに、心をひとつにした演技が終わりました。

大きな拍手をいただき、ありがとうございました。

0

9/12  障害走「源平の武者たち 倶利伽羅峠を越えて行け!」

9/12  保育園のみなさんの 大玉こーろころ。おうちの人と一緒に!!笑顔があふれます。

次は  障害走「源平の武者たち 倶利伽羅峠を越えて行け!」

ミニハードを飛び越し

フラフープを3つくぐり

最後はおたまでピンポン玉運び。三角コーンでターンして戻ってくる

ところが難しいところです。

全員、力のかぎり走りぬきました!!

この後、得点はどうなるかな?  楽しみです。

 

0

9/12 運動会 団体競技「倶利伽羅峠の合戦」

9/12  いよいよ倶利伽羅峠の合戦。

二人で息を合わせてメーちゃん、リーちゃんのキャラクターのついたボールを運びます!!

息を合わせて、がんばれ、がんばれ

おっとっと 落っことした!!  すぐに直して再スタート!!

結果は?

 白組 源氏チームの勝ち ばんざーい

次の障害走で、巻き返すぞーと赤組 平家チーム。

0

9/12 津幡町歌体操~源平応援合戦 今ここに!

9/12    津幡町歌体操。心をひとつに 指先までぴんぴんに!!  演技します。

青空に向かって、指先も 目線も ぴんぴん!!

1年生から6年生まで 全員で かっこよく 決めました。

バチバチバチバチ  あたたかい拍手をいただきました。

 

続いて、応援合戦  どどんと合図の和太鼓が鳴り響きスタート

倶利伽羅峠の歌を高らかに歌いながらの入場です。

赤組 平家 大将 平維盛の名乗り  

白組 源氏 大将 木曽義仲の名乗りののち 始まりです

 

互いの応援歌 相手へのエールも高らかに!! 気合いのこもった応援合戦でした。

さて、この後は、いよいよ 団体競技 倶利伽羅峠の合戦です!

ゆるキャラのメ―ちゃん、リーちゃんを2人一組で運びます。

落っことさないでね。

0

9/12 開会式~個走

9/12  開会式 旗の掲揚 賞典返還 校長先生の開会の言葉 PTA会長より激励の言葉

選手宣誓

皆様への感謝を届けたい、笑顔と元気を届けたいという思いのこもった凛々しい宣誓!!

寺尾保育園 園児代表の言葉 はきはき 元気な声!!

校歌斉唱 ラジオ体操を終え いよいよ 種目がはじまります。

はじめは 保育園のみなさんのかけっこから

つづいて 個走「ゴールに向かって走れ!  刈安っ子」

がんばれーがんばれー 赤にも白にも わけへだてなく応援の声が飛び交います。、全員力の限り走りぬきました。

保育園のみなさんの リズム「愛は勝つ」 カラフルなポンポン、カラーガード、フープ

ばっちり 輝いていました。

次は、刈安小 津幡町歌体操です。

 

 

0

9/12 運動会 朝の準備

9/12

  前日9/11のこと

運動会準備の15時ごろから、ザアザアと雨が降りました。

雨の中でテントの用意をしつつ 明日は晴天となることを祈りました。

 玄関には、子どもたち一人一人のこの運動会にかける意気込み、めあてが飾られました。

 

そして迎えた 9/12の運動会当日の朝。最高の青空とそよ風。

子どもたちのこれまでの頑張りと祈りが、天に届いたかのようです。

 

テントには、スローガンもかかげ、いよいよ準備開始です。

早朝より、公民館長さんや保護者の方々が、テントや机などを出すお手伝いにかけつけてくださいました。

 

そのおかげで、準備も滞りなく、ゆとりをもって終えることができました。

本当にありがとうございました。

 

子どもたちも全員元気ぴんぴんで登校完了。さあ、いよいよ令和2年度の運動会が始まります。

 

 

 

0

9/11 運動会前日

9/11  いよいよ運動会前日となりました。

天候に恵まれ、最後の仕上げです。

 

全校児童20人。心を合わせて、指先までぴんぴんに!!

倶利伽羅峠の歌、大将の名乗りも 応援合戦も勇ましく

刈安ソーランは 元気びんぴんで かっこよく

明日は 晴れますように。そして全員で心をひとつにし、輝きますように!!

皆様、応援よろしくお願いいたします。

 

0

9/10 運動会練習も学習も がんばっています!!

9/10  本日も、運動会にむけて、がんばっています。

応援合戦に使っているお面は、以前来校された酒井様よりいただいたお面です。

木曽義仲や巴御前、火牛など、倶利伽羅峠の戦いに関連のお面です。

平家の旗印のような美しい蝶もとんできました。

気持ちを切り替えて、学習。体操服のままでいるのは、のちほどまたまた運動会の練習が

あるからです。

 

図書室では、司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

また、敬老の日や名月にまつわる本も飾られていました。癒されます。

整えていただき感謝感謝です。

 

さて、またまた運動会の練習。今度は、いよいよ法被を着て、刈安ソーランの練習です。

掛け声も高まっています。話を聞くときも真剣!!

リレー雨の日バージョンも練習しました。

本番まであと少し。心をひとつにして 総仕上げです。

 

0

9/9 寺尾保育園のみなさんと運動会合同練習

9/9  寺尾保育園のみなさんと運動会の合同練習をしました。

本番にむけて、気持ちも高まります!!

かわいいごあいさつに 元気パワーをいただきました。

応援合戦も白熱!!  お互いをたたえるエールもかっこいいです。

 

玄関内にも運動会グッズがいっぱいです。

運動会の係活動をがんばる高学年に感謝しつつ、低学年はパトロール隊さんと下校しました。

本番、9/12 楽しみです>

 

 

0

9/8 運動会にむけて リレー・開閉会式の練習

9/8  じりじりと暑い日となりました。

本日も運動会の練習をがんばりました。

全校で行うリレーの練習から。

「がんばれー」 声援が飛び交います!!

開閉会式での立ち位置も確認しました。

 

体育館にて、雨の日バージョンの練習も。

 

昼には、細かい部分の確認。

 

暑い中、ぴしっとそろって、本当によくがんばりました。

 

校舎内の運動会用具置き場では・・・かえるくんも一休みしていました。

0

9/7 外で運動会の練習

9/7  外で運動会の練習をしました。旗もあげて、本番さながらです。

はじめは、刈安ソーラン!!  今年初めての外練習です。

次は、団体競技 倶利伽羅峠の合戦!! 二人一組で、刈安小のゆるキャラ、

かわいい「メ―ちゃんとリーちゃん」を運びます。落っことしたらさあ大変!!

勝ったときの「ばんざーい」のけいこや、退場のけいこもしました。

本番が楽しみです。

赤組 平家チーム、白組 源氏チーム、ともに全力で戦います。

0

9/4 笠野小5年生さんと オンライン(国語)

9/4 2限目 5年生が笠野小の5年生さんと、オンライン授業をしました。金沢大学教職大学院から先生方も参観に来てくださいました。

国語「どちらを選びますか」です。

初めに笠野小さんの討論を聞き、刈安小が判定です。題は「兄弟姉妹をもつなら年上?年下?」

「年下の方がいい」派は、「年下のきょうだいなら遊びに誘いやすい、かわいがることができる」などの理由を述べていました。「年上の方がいい」派は、「わからないとき、不安な時、教えてもらえる。なにかと相談できる」などの理由でした。質疑応答では「年下だと泣かれたら大変なのでは?」など、どきっとする質問も出ていました。

判定の刈安小は、なんと全員「年下のきょうだいがいい」となりました。「年下のきょうだいと遊びたいから」「年上になってみたいから」などの理由を述べていました。

後半は、交替して、刈安小が討論、笠野小が判定です。題は、「タイムマシーンでいくなら過去?未来?」

過去派は「今はなくなったものを見ることができる。後悔したことも、もどって そうならないようにアドバイスできる。」などの理由を述べました。未来派は、「将来の自分がわかる。機械化の便利な暮らしをしてみることができる」などの理由でした。質疑応答では「いやな未来を見て自信を失ったらこまるのでは?」という質問も出ていました。果たして笠野小の判定はいかに。なんと全員が「過去へいきたい」とのことでした。今の自分をよくするためにアドバイスしたいからといった理由でした。

この授業では、二つの物事の「いいところと問題点」を比べ質問すると、ちがいがはっきりすることをつかみました。

また、最後まで集中してノートを書く笠野小の5年生のみなさんの真剣なパワーを目の当たりにし、とてもよい刺激をいただきました。またいつかいっしょに学習できたらうれしいです。笠野小の皆様、先生方、本当にありがとうございました。

 

 

 

0

9/3 朝の読み聞かせ 運動会にむけて

9/3 朝、図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

図書館の中も、読書で運動会。たくさん読むのは源氏チームかな、平家チームかな。

がんばれ がんばれ!!

津幡町歌体操の稽古。いつも本番の気持でぴしっと!!

 

倉庫の中も、運動会にむけて校務員さんがぴしっと片づけてくださいました。

ありがたいです。

 

読書をがんばり、町の図書館長さんより賞状をいただきました。

本日もパトロール隊さんに守られて下校。ありがとうございました。

0

9/2 防犯教室

9/2 昼のロングパワーアップタイムに防犯教室を行いました。

津幡警察署と倶利伽羅駐在所の方々にご来校いただき、ご指導いただきました。

はじめは、校舎内にある「さすまた」という道具について教えていただきました。

万一の時に、不審者からみんなの命を守るために扱う大切な道具だとわかりました。

 

次に、「いかのおすし」の合い言葉で不審者に出会ったらどうすればよいか

確かめました。

 

最後に、不審者に出会ったとき、大きな声で助けを求めたり、防犯ブザーを鳴らして逃げられるか

全員2回やってみました。

警察の方からは、「不審者は必ずしも黒い服やサングラスをつけておらず、ふつうの人と同じに見える」場合もあることや、「日ごろからしっかり挨拶をしたり発言をして、いざという時に声が出せるように心がけること」

毎日「今日あったことをおうちの人にお話するようにすること」など、たくさんのことを教えていただきました。

本日の防犯教室で学んだことを、忘れずに生かしていきたいと思います。

警察の方々、ご多用の中 本当にありがとうございました。

 

 

 

0

9/2  笠野小とオンライン授業(国語・「どちらを選びますか」)

9/2 5年生が国語の学習で、笠野小学校とオンライン授業を行いました。

津幡町の議員さんや金沢大学教職大学院の先生も見に来てくださいました。

本日はモデルCD「ペットにするなら犬?ねこ?」を活用し、討論の型を学びました。

自分の主張をするときは、理由を複数つけること、いいところや問題点がはっきりするように質問すること

など、ポイントもつかみました。

次回、9/4にはお互いの学校の討論の様子を見合い、感想を伝え合います。

お題は「住むなら都会?田舎?」「タイムマシーンで行くなら過去?未来?」です。

楽しみです。

 

0

9/1  9月スタート

9/1 まだまだ暑いですが、9月になりました。運動会にむけ、源平の旗が入場門となる準備をしています。

 

防災の日ということで、先日 消防署の方々にいただいたかんぱんを一人一缶持ち帰りました。

おうちでも防災について考えていただけたらと思います。

さて、学習。どの学年もがんばっています。

委員会のお知らせなどでも活躍しています。

 

今日から掃除場交代。新しい持ち場でがんばります。

 

体育館での運動会練習もスタートです。扇風機を4台まわし、水分補給をしつつ進めます。

思い切り演技した後は、みんなでふりかえり、次につなげていきます。

パトロール隊さんにも、玉虫くんにも見守られて 9月スタートです!!

0

8/28  8/31  学習サポーターの先生方、ありがとうございました。

この夏、子どもたちに寄り添っていただいた学習サポーターの先生方とのお別れの日となりました。

子どもたちは学習サポーターの先生方のことが大好きで、お別れが辛かったです。

 

8/28に お一人の先生とお別れ

8/31にも もうお一人の先生とお別れ

たくさん遊んでいただき、たくさん応援していただき、ずっと学校にいていただきたい

先生方とのお別れは本当にさみしいです。

先生方ありがとうございました。きっとまたお会いできると信じていまする

いつかまた刈安小へ遊びに来てくださいね。みんなで楽しみに待っています。

0

8/28 詩の暗唱合格おめでとう!! ソーラン・倶利伽羅峠の歌・応援歌稽古  

8/28  今月の詩 「はてしなく」(木村信子作)の暗唱合格 おめでとう

 

本日も心をひとつに、刈安ソーラン稽古。毎日1回がんばっています。

鳴子の音もそろってきました。

続いて「倶利伽羅峠の歌」稽古。和太鼓の合図で声高らかに!!

 

源氏と平家に分かれて、運動会の応援歌稽古。高学年が歌詞を考え、アンパンマンなどの

みんなが知っている歌のメロディーにつけて歌います。

運動会にむけて、気分も高まります!!

 

0

8/28読み着せ 「金のがちょうさん」

8/28  「金のがちょうさん」に読み聞かせをしていただきました。

コロナ禍のため、今年度はこれが初めてです。

低学年と高学年に分かれて読んでいただきました。

心なごむひとときをありがとうございました。次回も楽しみです。

 

0

8/27読み聞かせ  ソーラン稽古

8/27  今週から木曜日に図書館司書の先生が来てくださいます。

さっそく朝、読み聞かせをしていただきました。

3限目も読み聞かせをしていただきました。

楽しく、聞き入っていました。ありがたいです。

 

昼、本日も刈安ソーランの稽古です。

気合いが入ってきて、声も大きくなり、動きもそろってきました。

 

優しく教えてもらう姿や、動きを確かめ合う姿も見られました。

運動会での本番、かっこよく決めるぞ!!と、力が入ります。

0

8/26 夏休みなんでも発表会

8/26  昼 ロングパワーアップタイムを活用して「夏休みなんでも発表会」を行いました。

源氏と平家のチームに分かれて、6つのお題でしました。サイコロをふり、出た目の数により

お題が決まります。笑顔できく、あいずちをうつ、質問をすることを心がけて楽しいトークタイムとなりました。

1人3回ぐらいお話の順番がまわってきました。チームの中で工夫をして、違うお題に変えたり、フリートークを入れたりしていました。

あっという間に時間がすぎました。お互いの夏休み中の様子を聞くことができ、笑顔が広がったひとときでした。

0

8/26 本日もうれしいお客様

8/26 

本日も全員元気で、うれしい朝です。さらにうれしいことに、昨年度まで本校の職員であった先生が、刈安小にエールをおくりに立ち寄ってくださいました。

頑張っている姿を見て頂けてうれしかったです。ありがとうございます。

2限目、3,4年生の社会の学習に加賀藩たかくらより、ゲストティチャーにお越しいただきました。

(実は、本校児童の保護者でいらっしゃいます。)

和菓子のできるまでの工程や材料の工夫など、映像を使ってたくさん教えていただきました。

尋ねたいとノートにメモしていた質問にも答えていただきました。

美味しいお菓子を作ろうとさまざまな工夫と努力がなされていることを

ひしひしと感じることができました。ご多用の中、ありがとうございました。

0

8/25 スクールサポートスタッフさん着任  酒井さんとの道徳

8/25  うれしいお知らせです。本日、スクールサポートスタッフの方が着任されました。

毎週火曜日、本校にて印刷・教材づくり・給食準備など、様々な形で支えてくださいます。

代表児童とともに全校児童でご挨拶をしました。「ようこそ刈安小へ来てくださいました。」

「これから どうぞよろしくお願いします。」

 

お昼、4年生より、お知らせ。「国語の学習でアンケートをまとめたので、ぜひ見てください。」

本日も刈安ソーラン稽古、がんばっています。

 

5限、酒井さんとの道徳の授業。

授業のはじめに、酒井様より子どもたち一人一人にお手紙と「わんわん音頭」のCDを手渡しで頂きました。以前に子どもたちが書いてお送りした「お手紙がうれしく宝物です。何度も読みました。そのお返事です。」と、頂きました。

「ありがとうございます。」

 

そして「夢をもちつづけることの大切さ」についてご自分の幼いころの体験をもとにお話してくださいました。

子犬を飼いたいと願っていたら1年半後にご近所の方のお口添えでかなったこと、

運動会のかけっこで1位になりたいと3年間こっそり練習し、6年生のときに叶ったこと

小学4年生から中学2年生まで新聞配達を続けて、辛い日もあったけれどカメラを買えたこと・・・・。

「小さい夢でもいい。途中で夢が変わってもいい。夢にむかって目の前にあることを一生懸命に

することが大切」と語りかけてくださいました。

今も津幡町に大河ドラマを誘致したい、わんわん音頭を広めたいなど、ご自身の夢にむかっていらっしゃる

ことを伺い、元気パワーをいただきました。

おかげで子どもたちは「自分の夢にむかってがんばりたい」という思いをもつことができました。

たくさんのお面やCDを酒井様よりいただきました。また、15年前の刈安小児童が金箔づくり体験で

お世話になった御縁で、塚本様より金箔のシールと台紙もいただきました。

今後の活動に活用させていただきます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

0

8/24  2学期スタート 

8/24  いよいよ、史上初の早さで2学期スタートです!!

 8/21の全校登校日と同様、元気に子どもたちが集団登校してきました。

 まず、大掃除

 

 

そして始業式。暑いので、「平家ルーム」でエアコンをかけて行いました。

校歌斉唱。

続いて本日着任の学習サポーターの先生紹介。本日からお二人のサポータ―先生にお世話になります。

うれしくありがたいことです。どうぞよろしくお願いします。

 

校長先生より、本校のあいことば、き・あ・い(聞く・気づく/ありがとう/いのち)

にからめてお話がありました。

いのち・・・みんなそろって2学期をこうしてむかえられることが何よりうれしいことです。

ありがとう・・・夏休み中も草刈、草刈マシーン、子ども縁日などなど様々な方々にお世話になりました。常にたくさんの方々に守られ、愛されていることに「ありがとう」の心を忘れずにいたいです。

そして2学期のめあて、き・あ・いのき。本気で、あたたかい心で聞く。そして、友達のすてきなところに気づく、新しいアイディアに気づく、かしこくりりしい2学期をめざします。

 

生徒指導からは9月のめあて「良い姿勢」について「姿勢ぴんぴん、指先までぴんぴん、鉛筆もぴんぴんで」と、呼びかけました。

 

保健室からは運動会にむけて気に過ごす6つの約束。朝ごはん・水分補給・爪切り・準備体操・はきなれた靴・睡眠、6つを心がけます。

さっそく「姿勢ぴんぴん」でしっかり「きく」ことができました。

 

休み時間、学生サポーターの先生とともにドッチボール。体育館に元気な声が響きました。

 

昼、刈安ソーランの稽古。

2学期も全校で 心をひとつにし、元気にパワーアップをめざします!!

0

8/21 かわいいかにさん、元気でね 

8/21  全校登校日の子どもたちが下校したころ、おうちの方から かわいいかにさんをおあずかりしました。

8/24まで待って、子どもたちに見せてあげたかったのですが、おなかにたまごがついていて、このままでは土日の間に死んでしまいそうだったので、きれいな川ににがすことにしました。

Y先生がかほく市のきれいな川、さわがにもたくさんいる川へと連れて行ってにがしてくれました。

かわいいかにさん、ご無事でたまごを産んで、元気でいてくださいね。

かわいい姿を見せて下さり、ありがとうございました。

0

8/21 先生方の校内研修にて 餃子の皮で簡単ちびピザ

8/21  登校日・子ども縁日で わくわくした後、先生方の校内研修で

「餃子の皮で簡単ちびピザ」作りをしました。

講師は本校のN先生。材料は、刈安小の畑でとれたオクラ、ピーマン、ミニトマト、あとはケチャップ、チーズ

ウインナー少し、ベーコン少しです。

今はコロナ禍で、学校でのクッキングも自粛モードでしたが、餃子の皮ピザなら、子どもたちも簡単にできるそうです。ケチャップをぬって、具材をのせて、あとはホットプレートかトースターで焼くだけですから。

バナナとチョコとマシュマロをのせたスイートピザもおすすめ。

みなさんもおうちで チャレンジしてみてください。

0

8/21 全校登校日&子ども縁日

8/21  晴れ渡った空、全校登校日です。朝日をあびて、子どもたちが集団登校してきました。

全員そろって元気!!  うれしい限りです。早速、図書館へ。

このころ中庭では、公民館長さんと公民館主事さんが、早くも子ども縁日の準備にきてくださっていました。

わーい!!  楽しみです!!

まずは、朝の会。そして学習。

子ども縁日の開会まであと少しです。

 

9時15分。いよいよ「子ども縁日」はじまりです。初めに館長さんのお話。次に主事さんからお店屋さんのやり方を聞きました。

 開会に至るまでたくさんの方々にささえられてきたことに深く感謝し、元気な「ありがとうございます」の挨拶でスタートしました。

お店番とお客さんは源氏チーム・平家チームで交代しながら楽しみます。

こちらはヨーヨー屋さん。こよりについた針金でつります。難しい!!

「いらっしゃいませ」「おねがいします」「はいどうぞ」「ありがとうございます」

いぇーい!!  みんなゲットしました。

 

こちらはくじ引き。「いらっしゃい」いいくじが出るように「がんばれがんばれ」

「何番?」「2番」「はいどうぞ」「ありがとうございます」

ピンポンセット、塗り絵、ホワイトボード、くつした、おもちゃのカメラ、ヨーヨーなどなど

何が出ても大盛り上がり!!

そろそろ手を洗う時間。お楽しみのアイスタイムです。

8種類ものアイスの中から選ぶので、わくわく!!  みんなで大きな輪になって「いっただきまーす」

「おいしー」みんなにっこにこです。6年生作のキャラクターのメーちゃん、リーちゃんもにっこにこで見守っていました。

楽しい時間はあっという間にすぎさり、お礼の言葉。高学年がのべました。

「とても楽しかったです。アイスもおいしかったです。みんな笑顔で絆が深まりました。公民館長さん、主事さん、先生方ありがとうございました。」・・・・などなど、うれしいことばを聞かせていただきました。

高らかに全校で「ありがとうございました」「さようなら」のあとは、お土産の花火と光る腕輪を一人一人いただきました。そして、星空観測会の星の先生からは、本日の夜8時ごろの夜空のプリントをいただきました。

何もかもがなくなった今年。子どもたちの笑顔のために何かしたいと2か月以上前から企画した星空観測会。

コロナ禍で残念ながら中止とはなりましたが、公民館長さん、主事さんをはじめ多くの方々のお支えとご協力のおかげで、一部分ではありますが「子ども縁日」として行うことができました。そして子どもたちの笑顔を見られたこと、「わーい」「楽しかった」「ありがとうございます」などなど、はずむ声を聞けたことを何よりうれしく思っています。

史上初の子ども縁日つき全校登校日。今夜、晴れた夜空に夏の大三角が輝いているのを、それぞれの場所で、見上げてくれていると思います。支えてくださった皆様、元気にそろって登校した子どもたち、すべての皆様 本当にありがとうございました。

星に願いを・・・・。このあとも皆様が健やかでありますように。コロナ禍が早くおさまりますように。

 

0

8/20 明日は全校登校日と子ども縁日

8/20  本日も青空が広がり、暑い日となりました。

どこかでつくつくぼうしが鳴く声が聞こえてきました。

 

明日は、全校登校日。その後、引き続き公民館の皆様のおかげで「子ども縁日」です。

本日、公民館の主事さんが準備に来てくださいました。明日も早朝から準備にきてくださいます。ありがとうございます。

コロナ禍の状況悪化のため、星空観測会は中止となり残念ですが、せめて「子ども縁日」で

楽しいひとときを過ごし、子どもたちの笑顔がはじけることを願っています。

0

8/19 研修いろいろ(救急救命講習会・消火器訓練・校内OJT)

8/19

 

消防署の方々にご来校いただき、救急救命講習会を行いました。

コロナ禍で、人口呼吸・胸部圧迫の訓練が難しいため、映像資料をもとにお話を伺いました。

救急隊到着まで約9分。その間の「救命処置」がとても大切。3分で脳の壊死が始まるとのこと。

119通報、心肺蘇生法を行う、AEDの使用など勇気をもって一歩踏み出すことの大切さを

あらためて胸にきざみました。

胸骨圧迫は強く(5センチ・電池の長さくらい)、速く(1分間に100回程度)、絶え間なく(中断は10秒以内で)

万一の時には、講習でお習いしたことを思い出し、できる限りのことをしたいです。

 

続いて消火栓について。

構えるときのポイントは「退路を背に」「前足に体重をかけて」

ホースはなんと30メートルほどものびるそうです。非常ボタンを押すとポンプが作動開始します。

 

続いて消火器。ピンをぬいて・ホースを向けて・ハンドルをにぎる!!

練習用の消火器(水が出るもの)を使わせていただき、全員やってみました。

実際にやってみて、自信がつきました。万一の時には、どうか落ち着いてできますように・・・・。

最後に、非常食のかんぱんを頂きました。後日、全校児童に配付させて頂きます。

消防署の皆様、ありがとうございました。

 

おまけ。その後、校長先生のお話「今、伝えたいこと」を聞きました。

研修いっぱいの日でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

8/18 運動会に向けて NEW得点板完成!!

8/18   朝、「夏休みの工作、できましたー!!」とHY先生。

なんとなんと、本校の源氏チーム・平家チームを表す文字入りの運動会用得点板です。

プラスチック段ボールと発泡スチロールでできています。

写真ではわかりづらいのですが、文字はスチロールで浮き出ています。カッターで切り出して、貼り付けたとのこと。「すごいすごい!!」「かっこいいー」「なんて器用な」パチパチパチと、職員室も大いに盛り上がりました。

美しいこともさることながら、何より軽くて子どもたちがさっと運べるのもうれしいです。

今は、大切に資料室に保管してあります。

 

お盆休み中も学校のことを思い、子どもたちを思い、多くの方々がいろいろなところで力を尽くしてくださっていることをひしひしと感じます。本当にありがたく思っています。

この真新しい得点板を使って行う運動会本番は9/12(土)

コロナ禍のため、運動会当日はご来賓の方々のご臨席をお願いできなくなったのがとてもとても残念です。

 

いつもよりほんの少し離れたところからでも、子どもたちにエールを送っていただけたなら有難いです。

 

0

8/17 草刈マシーン 新兵器ありがとうございます

8/17 朝、 地域の方よりご連絡をいただきました。「新しい草刈マシーンができたよ」

前の教頭先生にもお習いして、新しく草刈に活躍する道具を手作りしてくださったのです。

さっそく教頭先生の車で試運転してみました。

おもりを増やし試しました。とてもよい調子です。

「どうしたらうまくいくかなと試しながら作っているときが楽しいんだよ」とK氏。すてきです。

お盆休みの間に製作してくださったのです。感謝感謝です。

これからこの草刈マシーンで、運動場をきれいにしていきます。本当にありがとうございます。

 

0

8/7 カワセミ来る

8/7  終業式の少し前、プールの柵に美しい姿。

第一発見者は校務士さんでした。「ほらっ、あそこに!!」

終業式では子どもたちにも その写真を大型モニターで見せました。

「きっといい夏休みになるよ。」と。

8/21は全校登校日。その夜に予定していた星空観測会(子ども縁日・花火つき)はコロナがまた猛威を振るいだしたので中止となりました。

とてもとても残念です。けれど、登校日直後に「子ども縁日」の部分は実施し、短時間ながらみんなで楽しいひとときを過ごしたいと思います。

全員元気に登校してくれることを、公民館の皆様も地域の皆様も学校の職員も心待ちにしています。

0

8/15 戦後75年

8/15  戦後75年  弔旗を業務代行員さんに掲げていただきました。

この先も長く平和でありますように・・・・・。

0

8/7 学習 大掃除 1学期終業式

8/7  コロナ禍の下、異例の1学期。本日午後  終業式です。

 

雨模様の朝。学生サポーターの先生にも助けていただき、ドリル学習。

理科室ではゴムの力を活かして カーレース。

1,2年生。1年が演じたおむすびころりんのビデオを見て、2年生がアドバイス。

終業式の日もまだまだ学習の深まりを求めて・・・。

夏休み前の自分たちの教室、整理・整頓。

1学期最後の給食。全員そろって今日もおいしく「いただきます。」

ドライカレー おいしかったです。

 

全員で大掃除。一人で担う場所が広いです。

みんなもくもくと がんばっていました。

 

6限後半、1学期の終業式。暑さ対策・コロナ対策も考慮し、平家ルームで行いました。

校歌斉唱。

校長先生からは、まず昨日の通知表渡しについて「これからの自分のめあてをおうちの人にお話できましたか?」

「できました」とみんなの手が挙がりました。それぞれが新しいスタートを切ったことがわかり、よかったです。

 

次に、8月の詩「はてしなく」(木村信子さん作)に ちなんで「宇宙」のお話。

宇宙は138億年前、地球は46億年前、

地球の誕生からを1年にたとえると、人間の出現は12/31・・・・。人の一生は1秒にも足りないくらいとか・・・。

広大な宇宙のことに思いをはせると、毎日のちょっとした悩みもとても小さなことに思えるから不思議です。

多少のことでは くよくよせずに 大きな心をもって生きていけたらすてきですね。

さあ、明日からの夏休み、「時間を守って」よい夏休みに!!

 

生徒指導からは「【   】に気をつけて。」【  】に入るものをみんなで、考えました。

不審者、熱中症、コロナウイルス・・・・。様々なことに気をつけて。

先生からの「宿題のためこみにも気をつけてね」の一声に 苦笑い。

最後に今月の歌 「クリスタル・チルドレン」を高らかに歌って終わりました。

 

 

パトロール隊の方々、先生方に見守られて、集団下校。

「さようなら!!」「さようなら!!」

次に登校するのは8/21の全校登校日です。どうか元気で、ご無事で!!

 長い長い1学期の間、いつも支え見守ってくださった皆様方のおかげをもちまして

無事に終えることができました。本当にありがとうございました。

 

皆様、コロナウイルスや熱中症には十分にお気をつけください。

どうぞ よい夏をお過ごしください。

0

8/6 かわいいキャラクター誕生

8/6  刈安小学校にかわいい「ゆるキャラ」が誕生しました。

6年生の家庭科での作品です。

倶利伽羅峠の歌(音符)のついている「メ―ちゃん」と源氏太鼓のばちと刈安ソーランの鳴子がついている「リーちゃん」 ふたり合わせて「刈」、刈安の刈になります。

しばらくの間、職員室前にいてくれます。みんなに元気パワーをチャージ!!

「かわいい」と、全校のみんなが、なでなで。

 

 

 

0

8/6 笠野小とオンライン交流

8/6  長休み、笠野小の高学年のみなさんと、オンラインで交流をしました。

本日は、笠野小の提案でマジカルバナナというゲーム。「バナナといえば、きいろ」「きいろといえば、ひよこ」・・・のように言葉から連想した言葉をつないでいきます。

「誕生日といえばケーキ」「ケーキといえば・・・・」と盛り上がっていました。

楽しいひととき、あっという間でした。「またねー」 名残り惜しい気持ちでお別れしました。

また2学期、交流授業をしていく予定です。笠野小の皆様、ありがとうございました。

 

0