今日のできごと R3

今日のできごと R3年度

10月1日 学校集会・児童集会

今日から後期が始まります。

6限に10月の学校集会を行いました。

表彰式と後期委員長の任命式

夏休みに頑張った科学作品の表彰をしました。おめでとう!

後期委員長2名は、それぞれ決意表明をしました。活躍を期待しています。

今月の生活目標は、「友達のよさを見つけよう」

自分に「~してくれたから」だけではなく、相手の頑張りなど、その人の素敵なところを見つける目を持てたらいいですね。

保健の先生からは、目の愛護デーにちなんで、目を大切にするためのポイントを学びました。

続いて児童集会

みんなで「にじ」を歌います。 あすなろの二人が「ブレーメンの音楽隊」の劇をしてくれました。パネルシアターのようで、とても楽しかったです。一人何役もこなし、長いセリフを覚えていることに驚きました。

感想発表では、「楽しかった」「何役もできるなんてすごい」「上手だった」などの感想が寄せられました。高学年の中には、お話をはっきりと思い出せない子もいて、「こんな話だったんだあ」と、みんなでお話を楽しみました。

 

9月29日 野外活動オンライン打合せ

運動会の練習と並行して準備を進めてきた野外活動。

3校で分担して作ったしおりが完成し、今日はオンラインでの打合せ会です。

画面を通しての交流もすっかり慣れました。

萩野台小学校さんの進行で進みます。しおりの各ページを担当した子供たちが、順番に説明していきます。

  

一人ひとり、緊張しながらも、頑張って自分の責任を果たしていました。

他の学校の発表から、相手が聞きやすいように大事なところだけかいつまんで話す姿、「以上です」「質問はありませんか」など、相手を意識した話し方をする姿を学びました。また、「大丈夫です!」「はい!」など、はきはきと反応する姿にも刺激を受けました。

来週には、お互い顔を合わせての活動になります。楽しみです!

 

9月18日 運動会!

 いよいよ運動会。今までの練習の成果を発揮します。

早朝から、保護者の方がテントを組み立てるお手伝いに来てくださいました。

3年生以上は、登校後すぐに準備を頑張ります。

開会式では、旗掲揚係が息を合わせて旗を揚げます。

天気が不安定なため、プログラム順を変更して進めます。

体育館で刈安ソーラン、倶利伽羅峠の合戦(ボール運びリレー)、ダンス「アゲイン」

  

刈安ソーランと「アゲイン」は練習の成果をバッチリ出せました。かっこよかったよ。

「アゲイン」の前には、オリンピックにちなみ、刈安流「ピクトグラム」にも挑戦。

「倶利伽羅峠の合戦」は白が2連勝しました。大喜び。

個人走は、体育館をめいっぱい使って真剣に走りました。

雨が上がってきたので、外に移動して障害走。平均台・フープ・ピンポン玉運びをしてゴールです。

応援合戦は、伝統の源氏対平家の戦いです。団長を中心に息の合った応援合戦となりました。

最終競技のリレーは、赤の勝ちでした。

総合成績は赤の勝ち。やったー!

不安定な天気の中、子供たちはよく頑張りました。

運動場と体育館を何度も移動しながらの運動会となったにもかかわらず、最後まで温かく応援してくださった、地域の皆様・保護者の皆様に心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

6年生を中心にここまで頑張った刈安っ子。素晴らしい姿を見せてくれました。

 

9月16日 オンラインで社会科見学へ

 5年生社会「自動車をつくる産業」の学習で、日産の横浜工場とオンラインでつなぎ、

工場見学をしました。人ができないところは機械を使うけれど、やっぱり最後は人の

手でしっかりチェックすることが分かりました。人が働きやすいように、たくさんの

ロボットが活躍しているそうです。環境に配慮した工場をめざしていること、人が安心

安全に乗れる車づくりのために、日々研究を重ねていることを知りました。

本物から学ぶという貴重な機会になりました。

  

9月16日 稲刈り体験

今日は午後から稲刈り体験をしました。青空の下で実施することができました。

昨年は5,6年生だけの参加だったので、初めて稲刈りをする人や2年ぶりの人もいました。

みんなわくわくしています。

はじめに、けがをしないために、営農組合の方から、安全な稲の刈り方を教えていただきました。「稲を握る時は親指を上に向ける!」ことで指を切らないことを知りました。

 

 

 

 

 

 

 

さあ!稲刈り開始!

 

まずは5,6年生がお手本になって稲を刈りました。

さすが5,6年生!上手に稲を刈っていました!!

 

2~4年生は5,6年生の姿をよーく見ていました。

 

 

2~4年生の順番が来ました。

 

最初は刈り方を確認しながら、少しずつ...!

段々と上手に稲刈りをする姿が見られました。

慣れてくると、黙々と稲を刈っていました。

 

 

 

最後にもう一度、5,6年生が稲を刈って列を整えてくれました。

 

 

 

 

 

 

全員でたくさん稲を刈ることができました。

 

 

 

 

 

 

刈った稲を高く上げ「とったどー!」とカメラに笑顔を見せたり、「疲れた~」という声が聞こえたり、汗だくになっている子どもたちの様子が見れました。

次世代リーダー5年生の代表が始めと終わりのあいさつをバッチリ決めてくれました。

残りの稲は、営農組合の方々が機械できれいに刈り取ってくただいました。 

子どもたちのそばで稲の刈り方を教えてくださった営農組合の皆様、ありがとうございました。