今日のできごとR2

今日のできごと

10/14 オンライン授業

10/14  オンライン授業 6年国語「やまなし」も終盤です。本日は、2枚の幻灯と

宮沢賢治の生涯を重ねて、かわせみ・やまなしが何を意味しているのかを考えました。

かわせみは、こわいもの、病気・死・災害などを表しているのではないか・・・

やまなしは、楽しみ・喜び、・・・人の役に立つ喜びを表しているのではないかなど、

一人一人の考えを出し合いました。

お互いの意見を聞き合う中で、新たな気づきがあり、よかったです。

 

笠野小のみなさんは、本日「マラソン大会」の直前の時間にてのオンライン授業でした。

画面越しに「ありがとうございました!!   がんばってねー。」とエールをおくりました。

慌ただしい中、本当にありがとうございました。

 

次回は「やまなし」の単元の最終回。 10/19  に笠野小にて合同授業を行い、学習のまとめをします。

0

10/14  うさぎちゃん

10/14 

朝の会の歌。うさぎちゃんを驚かさないようにと、優しい声で歌っている1,2年生です。

うさぎちゃんは耳をひくひくさせながら、リラックスして聞いています。

うさぎちゃんが聞いていてくれるので、気持ちよく「手話つき」で歌いました。

 

うさぎちゃんのことをよく見て、絵を描き、メモを書きました。

1年生は明日、このメモから文を書く学習をします。

0

10/13 6年オンライン授業・みんなの学習の様子

10/13    朝、図書館。後期の委員会活動も軌道に乗り、本の貸し出しのお世話をしてくれています。

源氏ルーム。2年生の学習履歴がびっしりと。

 

6年生は笠野小の6年生とオンライン国語「やまなし」。

金沢大学教職大学院の先生方にも来ていただきました。

5月と12月の幻灯を比べ感じたことを出し合いました。

みんなで意見を出し合い、対比に気づいていきました。

オンラインではありますが、「〇〇さんと同じで・・・・です」と、つなげて発言をできました。

このように共に学ぶことができることは、大きな喜びです。

笠野小のみなさん、ありがとうございます。

 

運動場では、3年生がピカリ。理科で鏡を使い学習中です。

日光のまとあてゲーム、楽しそう。

 

4年生、社会。刈安付近の地図をもとに、田んぼはどんなところに広がっているかな?と考えています。

川やため池など、水とのつながりにも気づいたようです。

5、6年生 図工。版画、いよいよ印刷へ。

1,2年生、音楽。「やまびこさーん♪」「やまびこさーん♪」続きの歌詞は自分たちで考えて、楽しんでいました。

10/10は目の愛護デーでした。養護教諭より、「目を大切に」の指導もしてもらいました。

 

本日も 詩の暗唱合格、おめでとうございます!!

太白台小よりお借りしているうさぎちゃんは、みんなのアイドル。

1年生はぷくちゃんとよんで、もう メロメロです。

さつまいも、にんじん、りんごなどを食べて元気です!!

0

10/12   オンライン授業・うさぎちゃん など

10/12   10月も半ばとなりました。今月は友達のよさをみつけよう!!を生活目標に掲げています。

      すてきをみつけ掲示しつつ、進めています。

1年生 国語「くじらぐも」 ジャングルジムの上でくじらぐもに「さようなら」と

伝える場面。

本当にジャングルジムにのぼって 空を見上げて「さようならー」

2年生から5年生までも、がんばっています。

 

5年生は社会「これからの食糧生産」について意見文をまとめ中です。

 

6年生は、笠野小のみなさんと国語「やまなし」 オンライン授業。

県教育委員会、津幡町教育委員会、金沢大学教職大学院よりご来校いただきました。

12月の幻灯について、感じたことを出し合いました。

楽しみ、穏やか、なかよし・・・・。叙述をもとに考えを出し合いました。

明日は、5月の幻灯と12月の幻灯を比べるところです。

 

昼、今月の詩の暗唱合格 表彰

 

夕方、太白台小より かわいいうさぎちゃんをお借りしました。

1年生の学習でお世話になります。

うさぎちゃん ようこそ 刈安へ。  太白台小の皆様、ありがとうございます!!

うさぎちゃんには、10/15まで本校にて すごしていただきます。よろしくお願いします。

 

0

10/10 長寿会の皆様 草刈ありがとうございました

10/10  台風14号による天気の崩れが心配されていましたが、

   大事なく よかったです。

   

   長寿会の皆様が土曜日の早朝にもかかわらず、総勢約20名も集まって下さり

   刈安小学校、寺尾保育園と周辺の草刈をしてくださいました。

 

校舎の裏庭も

花壇の周辺も

体育館の横も グランドのまわりも 見違えるほど ぴかぴかにしていただきました。

あっという間に1時間半ほどたちました。

コロナ禍の中、草刈をしていただき、本当にありがとうございました。

皆様方のおかげで、美しく整えられた環境で学べます。

心より感謝申し上げます。

子どもたちにも整えていただいたことを伝え、ますます

かしこく、りりしく、やさしく、すこやかな刈安っ子となるよう

育んでいきます。ありがとうございました。

0