今日のできごとR2

今日のできごと

4/10 臨時休校前、最後の日 1年生との初給食

4/10 臨時休校前、最後の登校です。新年度、保護者の皆様・地域の皆様・職員が連携し、毎朝春の交通安全街頭指導を行いました。お陰様で、皆元気にそろって登校できました。ありがとうございました。

 明日からの長い休みに備えて、学習や生活のしかたを確認しました。

 

1日の過ごし方もばっちり、計画を立てました。

 

さて、本日は、1年生と一緒に食べる初めての給食です。高学年が、1年生のおぼんの横にすてきな飾りを

つけてくれました。

算数の立体の学習で作成した四角柱と三角柱を活用して、立体の名前札です。

 

 

まず、4/8にすでに合格していた詩の暗唱の表彰をしました。お兄さん・お姉さんに負けない堂々とした暗唱でした。

賞状のもらい方も立派でした。

 

「1年生のことを知ってもらおう」と、高学年が事前にインタビューしたことを紹介してくれました。

 

好きな色、好きな動物、学校生活で楽しみにしていることなどがわかり、みんなにこにこになりました。

その場で直接「今日の給食では何がおいしいですか?}とインタビューされると

おいしかったものをしっかりと答えてくれました。ちなみに、おいしかったのはポテトサラダ、楽しみなのは

デザートでした。

 

「学校が再開したら、また休み時間に一緒に遊びましょう。」という言葉を聞き、心があたたかくなりました。

そして、来週からの臨時休校がなければよいのにと、今さらながらに「あたりまえの日常がどれほどかけがえのない幸せなものであったか」を、思い知らされました。

 

給食のあとは、「歯磨きの歌」に合わせて、のりのりで歯磨きです。みんな踊りだしそうな勢いです。

 

1年生との初給食、全校のみんなにとっても、楽しくほっこりとしたよい時間でした。

おまけのお話。

学校の裏の雑木林。森林組合の方々の剪定作業のおかげで、すっきりと整いました。

ありがとうございました。

 

0