今日のできごとR2

今日のできごと

10/9 3,4年生・リコーダー講習会 1,2年生・秋みつけ

10/9

2限目 3,4年生は、リコーダー講習会でした。

リコーダーの先生の演奏にうっとり。1本のリコーダーから出でいるとは思えない

重厚でかろやかな音色。憧れです。

息の入れ方やタンギングに気を付けて、リコーダーともっとなかよしに

なっていきたいです。リコーダーの先生、ありがとうございました。

 

1,2年生は、生活科で秋をみつけに原・刈安地区へと出かけました。

秋のおとずれを、あちらこちらで見つけることができました。

 

 

 

 

 

 

0

10/9   5,6年生 体験学習 

10/9

5,6年生は、国立能登青少年の家へ体験学習に出かけました。

運転手さんは、校区にお住まいの方で、とても心丈夫でした。

曇り空でしたが、なんとか雨が降らず、予定していた活動ができました。

午前の活動は、カヌーです。まずプールで練習しました。

はじめは、こわごわでしたが、だんだん慣れてきました。

プールで慣れたら、いよいよ本番です。

だんだん上手になり、遠くまで漕ぎ出しました。

終わるころには、ずーっと乗っていたいぐらいになりました。

力を合わせて片づけです。

 

「また乗りたいです!!」「ありがとうございました!!」

おいしいお弁当を食べたら、午後はディスクゴルフ。フリスビーを何回でゴールに入れられるかを

競います。全部で9ホールあります。

森のおいしい空気を胸いっぱいに吸い込んで、たくさん歩きました。

 学校の中では味わえない よい体験ができました。

国立能登少年自然の家の先生方、本当にありがとうございました。

 

そして、学校へ。

運転手さん、ありがとうございました。

無事にかえることができました。 おかえりなさい。

 

 

0

10/8 読み聞かせ・調理・詩の暗唱合格

10/8   地域の方からエコキャップを1000個もいただきました。委員会活動で、数えたところ

現在、8181個になりました。ありがとうございます。

本日は図書館の先生の来校日。読み聞かせをしていただきました。

うれしいひときです。

家庭室では、ゆで野菜のサラダづくり中。指を切らないでね。

じゃーん。出来ました。職員室には特大皿で差し入れ。

給食前に、野菜たっぷり。「おいしー」 ドレッシングも手作り。

和風と中華風を作りました。

 

お昼、本日は詩の暗唱合格者がずらり。おめでとう!!

暗唱したのは、まどみちおさんの「うたをうたうとき」です。

 

その後、またまた詩の暗唱合格者がふえました。

明日は、高学年は、能登方面へ体験学習(日帰り)に出かけます。

なので、表彰は、後日しますね。

明日 いい天気になりますように。

 

 

0

10/7 図工・オンライン国語・芋ほりなど

10/7   

3,4年生の段ボール工作が、だいぶできてきました。みんなで協力してダイナミックです。

もちろん、図工以外の勉強もがんばっています。

 

本日も2限にオンラインで笠野小の6年生のみなさんと国語「やまなし」の学習をしました。

   5月の幻灯を読んで、考えを持ち、交流しました。

  5月の幻灯は、初めは静かだったけれど、こわいことがおこったこと、

  かわせみという鳥によって魚がとられたことから感じたことを出し合いました。

次回は10/12   ・・・・12月の幻灯について考えを交流し合います。

 

理科、英語、体育・・・それぞれの場で 活躍中

午後

1,2年生が畑に集合しています。

何かな?     何かな?

 

おーーー すごい根っこ。大きなさつまいもです。

やったあ。みんなにっこにこです。

 

パトロール隊の方にも芋を見てもらい、大喜び!!

パトロール隊の皆様、いつもありがとうございます。

 

0

10/6  オンライン6年国語「やまなし」・2年国語「お手紙」発表

10/6

本日も2限め、笠野小の6年生のみなさんと、オンラインで国語の授業をしました。

宮沢賢治さんの一生を知り、どんな人だと感じたか、考えを交流しました。

自分のことより、人のことを考える、思いやりあふれる優しい人がら、

みんながより良く生きていけるよう、とことん尽力する強い心のもち主であることを

感じ取ったようです。

 

昼、2年生の二人が、国語の「お手紙」という物語の学習を活かし、お話の一部分の劇をしました。

選んだ場面は、かえるくんが、がまくんにお手紙を書いたことを言ってしまう場面です。

 

手紙がもらえず  ふてくされているがまくんと、早く手紙が届いてほしくて

そわそわしているかえるくんになりきっていました。

全校のみんなから、感想をもらいました。

「なりきっていてすごかったです。」「続きも見たいなあと思いました。」「また、がまくんシリーズを読み返したくなりました。」などなど、いっぱいコメントをもらいました。

みんながすてきな聞き方をしてくれたから、演じる側も良い表現ができました。

これからも、学びの成果を出し合う場を大切にし、高め合っていきたいです。

0