今日のできごとR2

今日のできごと

6/10  新しい英語の先生、ようこそ刈安へ  花の苗植えもがんばりました

6/10  本日も元気で全員そろってスタート。素晴らしいです。

うれしいことに、学校再開後、初めて英語の先生が来てくださいました。みんなでお待ちしていました。

早速、英語で自己紹介をしました。毎週、水曜日と金曜日に来てくださいます。わくわく、るんるんです。

どうぞよろしくお願いします。

 

お昼のロングパワーアップタイムを活用して、みんなで花の苗を植えました。

保護者のみなさんや校務員さんが準備をしてくださっていたので、とてもスムーズに植えることができました。

暑い中、よく頑張りました。これから美しい花が見られるのがうれしいです。

4,5,6年生は、久々の委員会活動もがんばりました。全校みんなのため

楽しいイベントも企画してくれている様子で、楽しみです。

 

下校時は欠かさず、パトロール隊の方々が来てくださいます。ありがとうございます。

本日も、皆様のおかげで、元気に充実した一日を過ごすことができました。

 

 

 

 

0

6/9 多くの方々に支えられて

6/9 今朝もうぐいすの声とともに、子どもたちの元気な声が響きました。

子どもたち、全員元気記録更新中です。いただいた金時草も元気です。

 みんなが元気で過ごせるのも、たくさんの方々が支えてくださっているからです。

今朝も田んぼの様子を見に、田んぼの先生が来てくださいました。感謝感謝です。

 

 

下校前には、地域の方が「通学路に大きな穴があいているから気を付けて」と知らせてくださいました。

 

おかげで事前指導をし、安全に下校することができました。ありがとうございました。

町教育委員会にもお知らせをしました。すると、あっという間に見に来てくださいました。

そして、穴のまわりを囲ってくださいました。

 

また、町教育委員会よりエコキャップもいただきました。ありがとうございます。

このように多くの方々の温かく迅速なお支えのおかげで、毎日みんな元気にすごせるのだなあとあらためて感じました。皆様、本当にありがとうございます。

 

0

6/8 学校再開2週目

6/8 学校が再開し2週目に入りました。本校では、全員そろって登校の記録を更新中です。

 

刈安コミュニティプラザよりテーブルを2ついただきました。ありがとうございます。

みんなで色々な作業をするときに活用させていただきます。

 

本日より、給食も通常モード。とても美味しくいただきました。食べたら、歯磨き。本日は、5分磨くことがめあての日です。

本日も詩の暗唱合格、おめでとう。

今月の詩は、工藤直子さん作の詩、「あいさつ」へびいちのすけですが、

刈安では、なんと先週 早くも 裏の畑あたりに 本物のへびくんが登場しました。

 

さて、田んぼでは、地域の方が、水のポンプの様子を見に来てくださいました。

ありがとうございます。

先日、田んぼの畦の草取りを5,6年生も頑張りました。

そして、稲の生長も観察中です。

どんどん伸びていることがよくわかります。

1年生も、ずいぶんひらがなが書けるようになりました。 前へ出て、説明もがんばっています。

 

 こちらは 2年生。デジタル教科書を使って、ものさしの正しいはかり方を説明しています。

道徳の掲示物も少しずつ、増えています。

3,4,5,6年生も頑張っています。ノートもしっかりと。

 

玄関は花壇に植える花でいっぱい。校務員さんがさっそく植え始めてくださいました。

皆様方のおかげで、本日も元気に一日を終えることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

0

6/7 花壇の手入れ 

6/7 日曜日 朝6時より、育友会環境部のみなさんが花壇の手入れに来てくださいました。

職員もともに行いました。今朝も、うぐいすがかわいい声で応援してくれました。

花壇に腐葉土などをまぜ、ふかふかに耕しました。

最後にマルチを協力してはりました。

花壇のまわりの苔や草までもきれいにしていただきました。

池からは、ゲコッとかえるの声。今年も楓の木に卵を産んだようです。

モリアオガエルでしょうか。

1時間ほどの間にばっちりきれいになりました。

この後、6/10には子どもたちも苗植えをする予定です。花いっぱいの刈安をめざして・・・。

本当にありがとうございました。

0

6/5 本日の様子 花壇の手入れ

6/5

本日も、全員そろつて元気に登校。感謝感謝です。

 

金曜の朝、読み聞かせでスタート。他クラスの先生に読んでもらいました。

 

しみじみと良いスタートです。

 

学習、1立方メートルに入る5,6年生。まるで秘密基地のようで、いい気分。

 

瓢箪の花が咲いたと、4年生。つるもどんどんのびています。

 

1年生の算数。足し算、ブロックを両手で合わせる動作をつけて学びました。しき、こたえも書けるようになりました。

 

昼、本日は全校で、花壇の手入れ。

先生からのお話。「今まできれいに学校を彩っていてくれた花たちに「ありがとう」の気持ちで抜きましょう」

 

6/7の日曜日、育友会の方々が、早朝から花壇の手入れに来てくださいます。ありがとうございます。

 

 

 

午後、久しぶりに、運動場全体を駆け抜ける子どもたち。運動場も喜んでいました。

本日も、パトロール隊の方に見守られ、元気に下校しました。ありがとうございました。

 

 

 

 

0