今日のできごとR2

4/28 うれしいありがたいことがありました  

4/28  爽やかな青空が広がりました

本日も、臨時休校中。

例外的登校の子どもたちは、今日も元気にがんばっています。

1年生。二人そろって元気に数の勉強です。

先生も勉強中。コロナ対策のため、なんとオンラインで研修講座を受講中です。

 

大変うれしくありがたいことに、町教育委員会をへて各校へ消毒用の電解水20リットルとマスクを頂きました。

ご寄付くださった方々、本当にありがとうございます。また、とても重たい電解水を運んでくださった町教育委員会の皆様、本当にありがとうございます。大切に使っていきます。

 

もうひとつ とてもうれしいことがありました。

本校のプール更衣室の壁が、前はこんな感じだったのですが

じゃーん。こんなにきれいになりました。

子どもたちが登校を再開したら、気持ちよくすごせるようにと、校務員さんが

ぴかぴかにしてくれました。ありがたいです。

お花もきれいに咲いて、みんなをまっています。

 

けれど、津幡町では、コロナ感染予防のため、5月7日と8日も休校することを

本日決定しました。大変残念ですが、みんなの命を守るため、がまんです。

コロナウイルスに負けないようにするには、口の中をきれいに保つことも大切とのことです。

歯科医師の栗原丈徳先生によると、寝ている間に口の中の細菌が増えるのだそうです。

朝ごはんといっしょに菌を飲み込まないためにも朝いちばんで歯をみがくとよいそうです。

もちろん3食後磨くととてもよいそうです。

口の中もきれいに保って、コロナウイルスに負けずに 元気にすごしましょう。