今日のできごとR2

11/2 ものづくりマイスター(畳職人さん)との打ち合わせ

11/2   来る11/7の土曜日に本校で ものづくり講座として畳職人さんに来ていただきます。

その準備と打ち合わせの会がありました。

畳の表がえの作業で、たたみのへりを縫う体験を 先生たちがやってみました。

イグサのいい香りがしました。

 

新しい鉛筆より長いぐらいの大きな針で縫います。ささったら大変、ドキドキです。

畳職人さんがやると、するするっと簡単そうに見えましたが、実際やってみると

一針縫うのも とても大変。針がびくとも動きませんでした。

 

でも、肘や手のひらにつける道具を貸していただき、職人さんに弟子入りした気持ちでした。

楽しかったです。

畳職人さんに 助けていただき、全職員が一針ずつ 縫わせていただきました。

11/7には児童のみなさん、保護者のみなさんにも体験していただく予定です。

お楽しみに。

最後に コースターを一人一枚作らせていただきました。

わーい、わーい。何を置こうかな。

そうだ!!  これが似合うのは・・・・。

 

さっそく 刈安小のゆるキャラ、メーちゃん・リーちゃんに しいてもらいました。

 11/7には 児童のみなさん、保護者のみなさんも コースター作りにチャレンジしてくださいね。

 

ご多用の中、ものづくりマイスターの皆様、本当にありがとうございました。

11/7の当日も、どうぞよろしくお願いいたします。