今日のできごとR2

11/2 学校集会・児童集会

11/2  

月曜日、11月の学校集会・児童集会がありました。

校歌斉唱。

 

表彰、社会を明るくする標語。おめでとう!

 

表彰、科学作品コンクール。おめでとう!

校長先生のお話。

はじめに、みんなの輝いた10月の日々のふりかえりスライドショー。

次に11月の合い言葉。「にこにこ笑顔」これで自分もみんなもハッピーに。

笑顔でいると、幸せ ホルモンが出て、体も心も元気になるそうですよ。

 

 最後に、今月の詩。工藤直子さんの「ほほう!」の紹介。

遠いむかしと はるかな未来にはさまれて・・・今 ここに 生きている自分。

感動と感謝の心を忘れずに 大切に生きていきたいものです。

 

生徒指導より

「えんぴつは、ぴんぴんかな?」返事は、ぴんぴんポーズで。「おやおやっ、丸いポーズの子も いますねえ」

 

11月のめあては、「廊下と階段を安全に歩こう」 

みんなの幸せを考え、ルールを守る。あたりまえのことが しっかりと

できるように・・・・。

 

続いて、養護教諭より、感染症予防と11/8 「いい歯」のお話。

保健室前の掲示も「歯がぬけたらどうするの?」

歯を大切にして、いい歯であり続けたいですね。

 

続いて児童集会。10/28の全校バス遠足のふりかえりをしました。

源氏と平家の各グループに分かれて、一人一人のふりかえりに

耳をかたむけました。

最後に、みんなで「にじ」という歌を手話つきで歌いました。

 11月も みんなで 元気ぴんぴん にこにこで!!