10月の全校集会・児童集会


全校集会。


相撲4年準優勝と科学作品展(優秀賞1名、優良賞2名)の表彰がありました。科学作品3点は玄関に飾ってあります。



校長先生からは、頑張った9月花丸のお話と、10月のお話がありました。
9月の合い言葉はぴんぴんでした。運動会や授業での「ぴんぴん花丸」をふりかえりました。





10月の合い言葉は、トイトイトイです。

トイトイトイは、ドイツのおまじないの言葉、「しあわせになる」「きっとうまくいく」「大丈夫」の願いがこもっています。トイトイトイの歌も聞きました。

このトイトイトイの心意気で、ともだちとやさしくつながり合い、ますます
すてきな刈安っ子であってほしいです。

さて、10月の詩は、「いのち」小海永二さん作です。

冒頭は、「花です 虫です からだです・・・」と始まります。

そして最後は、


き・あ・いの いは、いのちの い。いのちの詩をかみしめつつ、10月もパワーアップします。

生徒指導のお話は「友達のよさをみつけよう」でした。

友達のよさをたくさん見つけて、みんなで「幸せの海」に生き物をいっぱいにしていきます。


続いて児童集会です。

全校合唱の後、
詩の音読発表がありました。三人で声をそろえ、すらすら発表できました。

感想タイムでは、良いところをたくさん見つけて、伝え合いました。

10月のめあて「友達の良さをみつけよう」を、
さっそく実践できました。