今日のできごと R3

2022年2月の記事一覧

2月28日 学校集会・児童集会

今日は、3月の学校集会がありました。

今年度の学校集会は今回が最終回。6年生にとっては最後の刈安小学校の学校集会です。

校長先生からは、次の学年に向けて、刈安小学校の良い伝統を引き継いでいこうというお話がありました。

上級生が下級生のことを思いやる、下級生は上級生を大切にする

名前を付けてのあいさつ

集団登校、帰る方向でまとまっての下校

などなど、今までの先輩たちが築いてきたよいものをしっかり受け継いで、進級してほしいと思います。

3月の生活目標は、一人ひとり1年間の自分を振り返って、「ここもうすこし頑張らなくちゃ」というところを決めて取り組みます。みんなで4月からの生活目標を確認していたら、ところどころで「あ~」「それや~」という小さなつぶやきが聞こえました。「前回の自分を超えよう!ただし、3月は短いから、パーフェクトのつもりでいかないと超えるのは難しいかもしれないよ。」という先生の言葉にドキッ。

後半は児童集会です。

2年生が国語「楽しかったよ2年生」の学習で作った作文を発表しました。

あすなろ学級は「ことばクイズ」。ランダムに置かれたひらがなからお題にあった言葉を見つけます。みんな夢中になって答えていました。

最後は、先生方の出し物。今までお世話になった先生方から6年生に向けたサプライズメッセージは、6年生だけでなく、5年生以下の子たちもうれしそうに見ていました。

いよいよ3月。学習でも生活でも、学年のまとめをしっかりしましょう。

2月28日 お話会

いつもお世話になっている「金のがちょう」さんが来てくださって、今年度最後のお話会がありました。

最初は、2,3,4年生の部。餅つきの手遊びからスタートです。座った状態から一度立ち上がってすぐに「ドスン」と腰を下ろす動きは「尻もち」だそうです。

次は「つらら」の詩。今年は刈安でも何回か見ましたね。金のがちょうさんのお話では、作者は岩手県の方だからなのか、詩で表現されている融け方は、石川県とは違うそうです。

読み聞かせ絵本は「うさぎのおうち」「とら」「ずいとんとん」でした。写真家と思うような緻密な絵にも驚きました。

お話のろうそくをつけて、「逃げ出したホットケーキ」のお話を聞きました。ホットケーキが、次々出てくる動物を呼ぶ呼び方が面白くて「くすっ」と笑ってしまいます。

 

5,6年生は、その他に「だって春だもん」「はるがきた」の絵本も読んでいただきました。お話は「百リラのシトロン」というトルコのお話でした。

6年生にとっては小学校生活最後の読み聞かせになりました。

金のがちょうのみなさん、ありがとうございました。

 

2月18日感謝の集い・6年生を送る会

 連日練習を重ねてきた成果を発揮する日がやってきました。

日頃お世話になっている地域のみなさまの前で、伝統の「倶利伽羅峠の歌」を披露します。

この19人で歌うのは最後・・・6年生はいつも以上に力が入ります。

さらに新大将や太鼓・グロッケンは5年生。いよいよ交代です。

 

 

 

 

 

 

昔の戦いの様子を描いたものなので難しい歌詞ですが、子ども達はスラスラと

歌うことができます。伝統をしっかり受け継いでいます!

 

 感謝の会の最後には、地域の方から熱い

激励のお言葉をいただきました。

 特に6年生には、中学校へ行っても刈安小で

学んだことを生かしてほしい、自信をもって歩んでいってほしい

というメッセージをいただきました。

 地域のみなさまや保護者のみなさまは温かく・力強く支えてくださっていることを改めて実感しました。

 

 引き続き6年生を送る会が行われました。

   

 ちょっぴり照れ臭そうに入場する6年生。

曲は5年生セレクトの「アンパンマン体操」です。

6年生のイメージは、アンパンマン!

これは全校共通のイメージです。

 

 

 

 

 

 

 

 ☆2年生の出し物スタート

 なつかしい曲が聞こえてきます。「おぼえているかな?」

クイズが出題されました。「忘れました・・・。」あれれ?

 「6年生の縄跳び技が見たい!」と舞台の上へ。

「さすが!」「おぉ」と歓声が上がります。

 

 

 

 

 

 

 ☆3・4年生の出し物スタート

なんと、6年生の前に様々な試練が・・・

上手に乗り越え、無事中学校を取り戻しました。

良かった。これで6年生は中学校に進学できますね。

 

 

 

 

 

 

 ☆5年生の出し物

 のび太君には様々なピンチが訪れます。それを助けてくれたのは・・・

ん?4体のドラえもん!!よく見ると・・・あれ?

ピンチを助けてくれていたのは6年生!!

「上の学年が下の学年のピンチを助けるのは当たり前。自分たちがしてきてもらったことを

返したまでさ」というセリフが、刈安小学校を表しています。

 

 

 

 

 

 

 ☆6年生の出し物

 3匹のこぶたをウルフが狙っています。しかし、こぶたたち負けません。

ウルフをじゃぶしゃぶ大作戦(煙突から入ってきたウルフを熱湯でむかえる)で

懲らしめます。ウルフは、しっかり謝罪。めでたし、めでたし。

たくさんのダジャレに会場は、大爆笑?でした。

 

 

 

 

 

 

 みんなで歌を歌ったり、プレゼントを渡したり、温かい雰囲気に体育館が

包まれました。すてきな会ができました♡

 いよいよ6年生は卒業へと向かっていきます。

一日一日が、大切な時間となりそうです。

 

2月16日 感謝の集い・6年生を送る会練習

いよいよ感謝の集い・6年生を送る会が今週末にせまってきました。

今日は全員で全体の流れを確認します。

司会とあいさつの係は、昨日から朝練習をがんばっています。

全体練習はロングパワーアップタイムに行いました。

時間前に全員集合しています。心の準備はばっちりです。

落ち着いた司会ぶりです。

大切に歌い継いでいる「倶利伽羅峠の歌」を歌います。マスクをしながらですが、みんなしっかり歌えていました。

司会に合わせて、しっかり返事もできていました。当日も素敵な姿が見せられそうですね。

続いての6年生を送る会の方も、立ち位置のや返事のタイミングを確認しました。

司会の人たちは、練習の成果が見られ、落ち着いた司会ぶりでした。自分から話し始めのタイミングを確認していました。

練習終了後には、2年生から6年生へ招待状が贈られました。6年生は「ぜひ行きます」「どれも面白そうなので楽しみです」と言ってもらい、ますますやる気がアップします。

いよいよあさって。当日がますます楽しみになりました。

2月10日 読書駅伝 開催

全校に進んで読書をしてもらおうと,図書プログラム委員会が中心となって読書駅伝を開催しました。

   走るコースは,刈安地区1周(約12.1㎞)です。

一人一人が目標に合わせたコースを担当し,読んだ本の分マスを塗ることでタスキをつなぎます。

 

  

全校へのお知らせのときには,図書館司書の先生が応援に駆け付けてくれました。「これを機に,様々な種類の本を読んで興味を広げて下さいね。」というメッセージと,本のブックカバーや帯でつくったしおりをプレゼントして頂きました。知っている本で作ったしおりはあるかな…?

 

読書駅伝の取り組みは,2月28日(月)までです。

 

3連休でたっぷり本を読むことはできたかな。19人全員が目標を達成して、刈安地区を1周しよう!