今日のできごとR2

2021年1月の記事一覧

1/29 学校評議員会

1/29  雪と暴風の心配な朝でした。しかし、お家の方々、地域の方々の見守り・送迎のおかげで

  子どもたちは 無事に登校できました。ありがとうございます。

本日は、学校評議員さんにご来校いただき、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。

評議員の方々からは、学校は地域の宝、小規模校ならではの取組をがんばっている、一人一人を見て指導し、色々な体験ができるのがよい とのお声を いただきました。

地元を愛し、さらに刈安小の良さをPRしてほしい、発信していってほしいとのお言葉も いただきました。

はきはきとした声で自信を持って話し、主体的に取り組む子を育むよう

さらにはげんでいきたいと思います。

これからも 子どもたちの気づきを大切に、様々な取組の見える化を継続していきます。

みんなが元気で登校できるのも、皆様方のおかげと感謝しております。

評議員さんお一人お一人からいただいた あたたかく力強いエールに感謝し

職員一同 一丸となって 進んでいきます。

本当にありがとうございました。

 

本日も詩の暗唱合格 おめでとう!!

さて

この週末は また天候が悪いようです。 皆様くれぐれもお気をつけて・・・。

いつもいつも 休みなく除雪の応援をしてくださる皆様方にも 心より感謝申し上げます。

0

1/28  木曜 みんな元気

1/28  木曜  図書の先生が来てくださり、読み聞かせでスタート。うれしいです。

4年生 自分の書いた要約文について、友達にアドバイスをもらって修正。

5,6年生  クロムブックを使って 6年生を送る会の準備。

タブレットの保管ケースも すぐ そばに。

 

道徳 なまけにんじゃ というお話を使って学習。

ミシンと格闘。ナップサックが仕上がりました。

詩の暗唱合格 おめでとう!! 

英語スピーチコンテスト出場者には、津幡町より すてきな記念品、ありがとうございます。

本日も、地域の方が除雪をしてくださいました。ありがとうございます。

始まる前にびしっと書写の用意。ナイス。

 

エコキャップ  ついに14410個。 820個で 一人分のワクチンに。

理科、水溶液から 溶けた金属を取り出す実験。安全に気を付けて めがねをかけて。

 

2月の 感謝の集いにむけて、ゆるキャラ メーちゃん・リーちゃんつきのカップ準備中。

中にお花の苗を入れる予定です。

本日も、全員元気でした。明日からも、みんな元気で・・・・。

0

1/27 本日も ほっこりと

1/27

玄関のメーちゃん・リーちゃんのまわりには、なんとアンパンマンの折り紙も

ならびました。6年国語でアンパンマンの作者、やなせたかしさんの伝記を学習した

名残りでもあります。

おむすびころりんの劇の準備では、お面もふえてきました。

 

様々な雨の降る様子を写真で見て、ようすを表すことばの学習をする2年生。

ザーザー、ぽつぽつ、ぴちぴち・・・・・いろいろな言葉が集まりました。

1年生もカタカナの学習です。

掲示板には「たぬきの糸車」の学習のあしあと。かわいいたぬき。

 

算数の時間、坊主めくりをしているのは???

 ははあん。とった枚数で 数の学習をするのですね。

 

エコキャップでも算数。 100の束がいくつできたかな・・・

100  200  300・・・・なんと900。  皆様のおかげで たくさん集まりました!!

ありがとうございます。

 

理科室では、4年生が 塩水を使って 水を凍らせようと 実験中。

「わあっ 温度計のまわりも 凍ってる!!」  「 今 マイナス1度」

3年生は社会で 警察の仕事の学習。近々、倶利伽羅の駐在所へお話を伺いに出かけるそうです。

ご多用中のおまわりさんに 直接お話を聞けるのが ありがたいです。

5年生 社会。情報の活用について 資料を複数見て 考えていました。

6年生も社会。今は第二次大戦後の昭和のあたりを学習中。 

 

長休み、大縄タイム。みんなで声をかけあって、

ずいぶんリズムよく跳べるようになりました。

校務員さんがお世話をしてくださり、かわいい花が咲きました。

 

給食準備中。  配膳を待つ間、すらすら音読。

全国学校給食週間。本日も津幡町・河北郡市の献立

かほっくりロール・鶏肉のハーブ焼き・れんこんサラダ・ねぎと大根のクリーム煮

心も体も ほっこり。美味しかったです。

 

詩の暗唱合格者、本日はずらり!!  8人 おめでとう!!

 

6限 3,4年生は 6年生を送る会にむけて 劇の練習。

わあっ お姫様や 鬼が登場!! 

  楽しみ 楽しみ

5,6年生は・・・刈安のメディア使用状況について調べたことを、グラフやプレゼンシートにまとめています。

こちらも 楽しみ 楽しみ

 

まだまだ雪の多い刈安ですが、皆様方のおかげで 本日も ほっこりと

いい一日でした。

0

1/26  さざえ漁のDVD  瓢箪で鶴の親子作り

1/26 

6年生児童作の刈安小ゆるキャラ、メーちゃん・リーちゃんの

まわりに、何やら素敵なものが増えました。

5,6年生が折った、折り紙の恐竜たちと 折り紙のスイーツです。

メーちゃん・リーちゃんも ますます ごきげんです。

 

大縄跳びの連続回数も 源氏・平家両チームとも どんどん伸びています。

2年生は、1年生にあそびしょうかいをするため 練習中。

 

折り紙の牛は今や200頭を超え、箱の中へ。3箱目です。

お行儀よく並んで入っております。

 

さて、本日の給食は、能登の献立   するめいかのから揚げ

さざえご飯・・・

給食委員からの説明を聞いた後、さざえ漁のDVDを視聴しつつ いただきました。

海女さんによって 美しい海の底から 大切に さざえが とられていることを知り、

ありがたく、おいしく 頂きました。

 

町図書館より「わたしの本だな」の表彰、 詩の暗唱合格  おめでとう!!

 

昼休みの保健室。 保健委員が 次回の集会で 全校に呼びかける劇の練習中。

「〇〇レンジャー」と 聞こえてきました。かっこいい!!          乞うご期待!!

 

5限、瓢箪の先生が来てくださいました。

  瓢箪で作る鶴の親子、その足の付け根の作り方を教えていただきます。

足の付け根が次第に太くなるように、包帯と糸を使って巻いていきます。

ずれるので、なかなか難しいものです。

友達とペアになって 協力すると うまくいくことも 教わりました。

おかげで、立派な足になりました。この後は、色を塗り、ニスを塗り、仕上げていきます。

来月の「感謝の集い・6年生を送る会」には、鶴の親子の完成版を飾る予定です。

その際は、瓢箪先生の小谷さんにも お客様として来ていただき、作品を見ていただこうと思っています。

がんばります!! 

 

 

0

1/25 「火牛ビビンバ」 陽ざしに 春のおとずれ・・・・

1/25 月曜の朝です。

霧のようにけむっていましたが、やがて青空になりました。

 

5,6年生は、タブレットを活用し、本校のメディアの使用状況について

発表する準備をしています。

えっ 1日に何時間もゲームをしている子がいるって?! わー 大変!!

ゲーム障害について調べ、健康への害も訴えていこうと相談しているようです。

発表を楽しみに待っています。

低学年の教室の後ろには・・・・

隙間から、ちらっと のぞく かわいい工作たち。

高学年の教室の近くには、全校でおった牛が どんどん増えて 大群になりつつあります。

 

今週は全国学校給食週間

本日は、津幡町・かほく郡市の献立です。

むぎごはんに「ヤーコン入り 火牛ビビンバ」

かもっくりの「キャラメルポテト」そして「森林セラピースープ」

火牛ビビンバは「火牛の計」にちなんで名づけられました。

倶利伽羅峠のふもとに位置する本校としては、とってもうれしいです。

そして、味も また 格別においしかったです。

 

1/23に英語スピーチコンテストで活躍した3名へ、記念の写真を贈呈。

学校の代表としての活躍に、みんなで拍手をおくりました。

後日、みんなで本番の ビデオを視聴する予定です。

1階の廊下には、先日クラブで作った金箔の作品ずらり。廊下が明るくなりました。

まだまだ雪の多く残っている刈安ですが、本日の陽ざしに 春を感じました。

0

1/23 津幡町英語スピーチコンテスト

1/23

津幡町英語スピーチコンテストがシグナスのホールでありました。

本校からは5年生と6年生合わせて 3名が出場しました。

はじめに5年生の部。英語の先生とのやりとりです。名前や誕生日を伝えた後、

サッカーのことについて話しました。

ジェスチャーをつけて、堂々と大きな声で表現できました。キックのポーズもかっこよかったです。

 

次に 6年生スピーチ部門。今年度は、6年生が一人のため、特別に5年生が6年生部門にチャレンジし

出場を果たしました。

自分のヒーローについて 話しました。2人も卓球を習っており、2人のヒーローは伊藤美誠選手。

憧れの伊藤選手のようにすごいサーブを打てるようになりたいと話しました。

コロナ対策のため、アクリル板を挟んでの表現でしたが、ジェスチャーをつけて

はきはきと表現できました。

他校のみなさんのスピーチも 堂々としていて とってもすばらしく 感動しました。

特に中学生の方々のスピーチは みんなの憧れのまとです。

13年続いてきたスピーチコンテストの伝統を感じました。

一生の思い出に残る よい経験をさせていただきました。

コロナ禍の下、コンテストの開催にあたり、きめ細やかな感染症予防対策をし

支えてくださった津幡町教育委員会の皆様、ご指導いただいたALTの皆様、

審査員の皆様、そして応援して下さった皆々様・・・・

すべての皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。

本日のビデオ(は、後日、1~4年生とともに視聴し、感動を分かち合いたいと思っています。

そして、次年度へと 伝統を引き継いでいきます。

0

1/22 牛 おむすびころりん劇 かるた大会表彰など

1/22  今週も全員元気で金曜日をむかえることができました。

グランドの雪はまだまだ消えそうもありません。

うし年、倶利伽羅峠 火牛の計の言い伝えの残る刈安。

牛の折り紙で 盛り上げようという、酒井知克様のアイディアに賛同し、

いただいた400枚の折り紙で 隙間時間に 子どもたちが 楽しみながら牛を折っています。

表情もいろいろ。

1年生 国語

掲示物からも、いっしょうけんめい取り組んでいる あしあとが感じられます。

4年生。世界地図の前で、お話。社会科?

いえいえ。国語「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習での地図活用でした。

ウナギのたまごが、マリアナ海溝で生まれるとか・・・・。そんなに遠くて深いところから・・・・

 

道徳のあしあとも びっしり。

5,6年生は、一人1台のタブレットで、調べ学習。いよいよクロムブックの活用スタートです。

ありがたいことです。

 

こちらでは

お客様として1,2年生をお招きして、何がはじまるのかな?

「おむすびころりんすっとんとん 」歌って、踊って、楽しい劇。

大判小判も ざっくざく

楽しく見たあとは、感想タイム。

「おどって えんぎがすごかったです。」「くわとか、おむすびとか、穴もあってリアルでした。」

「長いせりふを ぜんぶおぼえていて すごいです。」・・・みんなにっこり

「楽しかったです、ありがとうございました。」こちらこそ「 見てくださって ありがとうございました。」

 

昼、「防火標語 佳作」の表彰。おめでとうございます。

続いて、昨日のかるた大会の表彰。図書プログラム委員長より、おめでとうございます。

 

今週も、みんなで 元気に終えることができました。

さて、明日は、町英語スピーチコンテストです。

「がんばってください」と、3名の代表に みんなでエールの拍手を

おくりました。

 

 

 

 

0

1/21 英語スピーチコンテスト校内披露 かるた大会 など

1/21  今朝も氷点下。冷え込みました。

元気に 全員 子どもたちが登校しました。皆様方のおかげ。感謝感謝です。

朝、3,4年生は図書の先生に読み聞かせをしていただきました。ゆったりと時が流れます。

 

朝の歌も さわやかに。

漢字50問テストの分割テストも計画的に進んでいます。

全員合格をめざしています。

 

昨日のクラブでの金箔工作。思い思いのデザインで 出来ました。

ランチ前、給食当番でない人は、すらすら音読。早くも金ぴかシールゲット!!  みんながんばっています。

 

1/23土曜の 英語スピーチコンテストに出場する3名が、全校の前でスピーチを

披露しました。すらすら、ジェスチャーをつけて、笑顔で英語スピーチする姿に

全校大拍手。本番も頑張ってくださいと、エールのロング大拍手をおくりました。

昼休み、図書プログラム委員の企画で「かるた大会」

全校でグループごとの輪になって楽しいひとときをすごしました。

日もさし、心もはればれとしました。 

0

1/20 雪遊び 金箔 クロムブック研修

1/20

氷点下に気温が下がり、道はつるつるに凍った朝でした。地域の方々が美しく除雪をして下さり、

本日も、皆無事でした。ありがたいことです。

たぬきの足跡かな?   恐竜の牙のようなつららもずらり!!

あっ 今も除雪をしてくださっています。ありがとうございます。

 

 青空の下、子どもたちは大喜びでグランドへ。

雪上をころがったり、四つ這いになったりして大はしゃぎ。

その後は・・・長ぐつの中に新聞紙を入れて乾かすという、懐かしい光景となりました。

1~3年生が下校した後は、4~6年生がクラブで、金箔工作。

以前、酒井様を経由して金箔の塚本様よりいただいたグッズでの金箔工作です。

ありがとうございます。

思い思いの形をカッターやはさみで切って、台紙に張りました。

全員の作品が仕上がったら 飾るのが楽しみです。

 

こちらは、牛の折り紙。早くも20頭ほどが誕生です。

高学年が低学年に教えつつ、また折っていきます。

 

こちらでは 大判小判?  ?     おむすびころりんの劇の練習中でした。

 

児童の下校後は・・・4月からスタートするGIGAスクール構想にむけて

クロムブックの研修でした。

新しい端末で、さっそくアンケート作成やクラスルーム作りにチャレンジしてみました。

まだまだ研修が必要です。

講師の先生方、丁寧親切なご指導 本当にありがとうございました。

 

0

1/19  瓢箪で鶴の親子作り

1/19

昨夜も雪がたくさん降りました。しかし、朝までに地域の方々が

駐車場や通学路の除雪をしてくださり、本日も無事に全員登校することができました。

本当に、ありがとうございます。

外は、大雪。 2年生は教室の中では、 えっ おにごっこ?  ? ?

実は、国語の「おにごっこ」という説明文の学習中。文に書いてあることを理解できたか

確かめる意味合いもあり、特別に教室内で おにごっこを再現していたのでした。 なあんだ、びっくりした!

縄跳びタイム、火曜日は短なわ。源氏チームは1階、平家チームは2階で

ぴょんぴよん。 後ろあやとびや、そくしんとび、はやぶさなどの技にチャレンジ!!

昨日、酒井知克様にいただいた文字や絵(中川氏作)も 子どもたちに紹介し、飾りました。

ありがとうございます。

保健室前の新掲示。文字をうまく入れられるかな?

 

午後、瓢箪の先生が来てくださいました。今年も瓢箪で鶴の親子を作らせていただきます。

まずは、台座のどのあたりに鶴を配置するかを 考えるところから。

鶴の足を固定するための穴は 先生に電気ドリルで あけていただきました。

お手本と見比べながら、思い思いに 鶴を付ける位置を決めました。

次回は足の付け根の作り方をお習いします。ありがとうございます。

 

本日も皆様の見守り、お迎えのおかげで無事でした。ありがとうございました。

 明日の朝も 冷え込むそうです。皆様お気をつけて・・・・。

 

エコキャップも、いつもご協力ありがとうございます。

 

 

0

1/18 ピアノ稽古・小鳥ちゃん・酒井様来校など

1/18

土日の間に、地域の方々、町役場の方々、保護者の方々など、皆々様のご尽力で

通学路の歩道の雪もきれいにしていただきました。本当にありがとうございます。

パトロール隊の方々やお家の方々に見守られて、本日も全員元気に登校できました。感謝です。

中庭は まだまだ雪深く、ブランコも この通り。

長休み、なわとびタイムスタート。月曜日は大縄です。

全校で 掛け声も元気よく 跳びましした。

 

本日は、パソコンの先生も来校。1,2年生も タブレットと仲良しです。

♪ 

音楽室からは、卒業式にむけ、ピアノを練習する音が・・・・♫

ご指導くださっているのは、他学年の保護者の方です。ご協力ありがとうございます。

曲は、「旅立ちの日に」・・・・卒業まで あと2か月。

♫ 早くも しんみり・・・・・さみしくなってきました。

詩の暗唱、合格おめでとう!!

さて、本日

またまた ことりちゃんが、校舎内に入ってきました。今日は3,4年生の教室へ。

「足をけがしたのかな? 」「おなかすいてるんじゃないかな・・・・。」

なかなか飛んでいかないので、ベランダのことりちゃんに はらはらする子どもたち。

「がんばって!」「ぼくらの勉強している間に、飛んでいくかなあ。」「飛べるといいなあ。」

 

ずいぶんと休んでいたことりちゃんですが、無事に跳んでいきました。

 

あとには、谷川俊太郎さんのおおかみの詩ではないですが・・・・うんこがふたつ、みっつ。

「よかったね。」「トイレしてから すっきりして 飛んで行ったんだね。」 と、子どもたちと先生は笑顔。

午後

以前、本校で全校道徳の授業をしてくださった酒井知克様が、足元の悪い中来校され

良い言葉を書いた額縁や、中川様という画家の方が書かれた鳥の絵(複写)などを たくさんくださいました。

本当にありがとうございます。 皆で大切にします。

また、酒井様より、「うし年だから、牛の折り紙をたくさん折って、1000頭折って、

倶利伽羅、大河ドラマ誘致をもりあげられたらなあ」というお話を伺いました。

そして、折り紙もいただきました。

刈安小でも、子どもたちが折ることのできる簡単で、かわいい牛の折り紙にチャレンジし、

盛り上げのお役にたてたらいいなと考えています。

本日も、無事に終えることができました。皆様の絶え間ない除雪、お迎え・見守り等に感謝です。

明日に向けて、また雪が降り、とても冷え込むそうです。

皆様どうぞご無事で。

 

0

1/15 なわとび披露  学習の様子

1/15

今年も縄跳びの季節がやってきました。今日は、長休みに5,6年生が縄跳びの技を披露してくれます。

そして、その後 縄跳びカードを配ってくれるそうです。

いよいよ長休み。全校が2階のワークスペースに集まりました。前とびからスタートし、

どんどん難しい技へ。

はやぶさという技のころには、拍手、拍手。

縄跳びカードをもらい、るんるん。

5,6年生のみなさんへ、全校からの「ありがとうございました!!」の声と 感謝の大拍手!!

その後は、1~4年生は縄跳びカードを持って早くもチャレンジ!!

予定では、1/18からスタートするなわとび週間ですが、気持ちが盛り上がり、

一日早く、スタートしました。

 

みんなそろって元気に一週間を終えることができました。

この一週間、大雪への対応、除雪・送迎・見守り・・・・本当にありがとうございました。

通学路や信号機のまわりの雪を、今なお 多くの方々が除雪をしてくださっています。心より感謝しております。

本当にありがとうございます。

来週も、元気いっぱいの刈安でありますように・・・・

0

1/14  新聞記者さんとの講座 いけなら紫 など

1/14   

詩の暗唱合格者、おめでとう!!

5,6年生は新聞記者さんお二人にご来校いただき、新聞ができるまでのこと、新聞記者さんの仕事にかける思いなどを

伺いました。

新聞記者という仕事を通して、「日本の人だけでなく外国の人とも出会える、色々な人で出会えるのが

いいところ」と語ってくださいました。

そして、「どんな人にもその人のドラマがある」「読む人がほっこりする記事を書きたい」と、

実際に取材した人々とのエピソードをまじえて話していただきました。仕事にかける熱い心意気がぐぐっと

伝わってきました。

質問タイムでは、「大変だなと思うのはどんなことですか」「どれくらいメモをとるのですか」

「お給料はどれくらいですか」「時間が長い時はどれくらいお仕事をするのですか」「取材は毎日

するのですか」などなど・・・・どの質問にも丁寧にお答えくださいました。

昨日のオンライン授業でいただいた宿題の答え合わせもしました。

石川県の鳥・花  ライチョウを県鳥としている県は富山県以外にどことどこ?

などです。宿題の答えがあっていて大喜びでした。

プロの方に直接お話を伺えるまたとない機会、なまの社会科の学習、楽しくて

あっという間に時間が過ぎました。

新聞記者の方々、ご多用の中 本当にありがとうございました。

 

そのころ3,4年生は・・・・「おいしー」

地域の方に教えていただき学校の畑で育てた「いけなら紫」という豆をみんなで食べていました。

なんと、担任の先生が甘納豆にしてくれたのです。それはそれはおいしいですね。うれしいですねー。

おいしくっておかわりをしたそうですよ。

皆様方のおかげで、本日も元気に下校できました。

0

1/14 地震の避難訓練 

 

1/14  まだまだ雪深いですが、本日も全員元気で何よりです。

  地域の方々が除雪を続けてくださり、感謝いたしております。

長休み、予告なしの「地震による避難訓練」を行いました。

地震が起きたら、①身を守る、②火の始末、③戸をあけて通路確保

災害伝言ダイヤルのことも覚えました。

「天災は忘れたころにやってくる」「備えあれば憂いなし」です。

いざという時、落ち着いて「いのち」を大切にまもってほしいです。

 

0

1/13 全員元気に登校

1/13  休校あけです。お家の方々、パトロール隊の方々、地域の方々、皆様方のおかげで

   児童が全員安全に登校できました。

 全員元気、何よりうれしいことです。

 5,6年生は、新聞記者さんに学ぶ講座。オンラインで記事のできるまでを

教えていただきました。

 実際の新聞もいただき、記事のできるまでの流れ、紙面の作り方、文の書き方などを

詳しく教えていただきました。明日は、実際に新聞記者の方にご来校いただき、学ばせていただきます。

楽しみです。

 

給食準備中。これまでは、給食当番以外の子は廊下で待っていました。

しかし寒いので、ランチルームの中で待つことにしました。

給食の用意ができるまで、国語の本を小さめの声で音読して待っています。

まだ、習っていないところの音読です。近くにいる先生や上級生にわからないことをききながら

すすめています。すらすら音読できることをめざして、少しずつ取り組んでいます。

 

1月の詩暗唱合格、おめでとう!!

ロングパワーアップタイム。本日は国語。

他県の小学生の素晴らしいプレゼンの様子を映像で見ました。

4月から始まるGIGAスクール構想では、一人に一台端末を活用していくことになります。

端末をフルに活用し、相手の心に届くプレゼンテーションをしている小学生の様子から

たくさんの学びがありました。

見た後は、

すごい!!  話し方がうまい、身近なものにたとえていてわかりやすかった、よびかけをたくさんいれていた、

数字も入れていた、QRコードも使っていた、おもしろかった、とても小学生と思えなかった・・・・・・

驚きがいっぱいでした。

よいモデルを知り、自分たちの発表スタイルに活かしていってほしいです。

 

本日もパトロール隊の方々、お家の方々、皆様のおかげで無事に下校できました。

まだまだ雪の危険が残っています。

明日以降も見守り・送迎のご協力をお願いいたします。

 

夜、PTAの役員会がありました。次年度にむけ、長時間本当にありがとうございました。

 感謝感謝です。

3月5日にPTAの会を予定しています。よろしくお願いいたします。

 

0

1/12 大雪による町内一斉休校・除雪に感謝

1/12

先週1/8(金)の夕方、6:45~ NHKかがのとイブニングの「がっぱクラブ」にて「刈安小・忍者リレー」

(11月収録)の放映がありました。

そのころから、風雪がひどくなり、1/9, 10,11と大雪に見舞われました。

町教育委員会の迅速な判断で、1/12(火)は町内一斉休校となりました。

雪の危険な道を児童が登校しなくてもよく、とても安心いたしました。

この間、地域の方々、町教育委員会の皆様のおかげで、刈安小周辺は、きれいに除雪していただきました。

本当にありがとうございます。

本日 1/12、職員は、明日の通常日課にむけて、除雪や授業準備におわれていました。

地域の皆様が、本日も たくさん除雪してくださいました。感謝感謝です。

ありがとうございます。

  まだまだ屋根からの落雪や歩道を埋め尽くす雪など、心配はつきません。

  この後も、くれぐれも 皆様 お気をつけて。

明日、子どもたちが全員そろって 無事に登校できますようにと、祈っております。

0

1/8  福笑い・表彰など

1/8  

英語の時間です。「もっと右、下」などを英語で言いつつ「福笑い」

外は雪景色ですが、校内はほっこりモードです。

 

読書、町の図書館長さんよりの表彰、おめでとう!!

今月の詩、早くも暗唱合格者2人。おめでとう!!

体育館、理科室、パソコン室 色々なところで 活躍する姿が見られました。

 

3連休、まだ雪が降るようです。  皆様、お気をつけて。

来週も、元気で!!

0

1/8 かわいい小さなお客様

1/8

本日は、5年生以外は校内学力テスト(国・算)があります。

当該学年の力がついてきたかな?  テストをして、まだ弱いところは次の

学年に上がる前に「パワーアップ!!」をめざします。

さて、みんなが テストや学習をがんばっているころ、1階のワークスペースの床に

かわいい 小さなお客様があらわれました。

 いったいいつからいらっしゃったのでしょう。

なんとか外に出してあげたいと、帽子をそっと近づけて

「おいで」と声をかけると、うまく止まってくりました。

窓の外へ「飛んで」と、帽子ごと出すと、いちど飛んで私のマフラーに止まり、

やっと窓辺へ。

こちらを見て小首をかしげて、ずいぶん長く考えている様子でした。

寒いから、飛んでいく気持ちになれなかったのかな・・・・。

やがて、同じ仲間の小鳥の姿も見られると、意を決したように旅立ちました。

雪の中、ご無事で・・・・。

0

1/8 大雪の朝 除雪に感謝

1/8

昨日の暴風はおさまったものの、夜の間に30センチほども雪が降りました。

しかし、早朝より、除雪車が来てくださり、地域の方々も除雪車を動かしてくださいました。

ありがとうございます。

 

登校した子どもたちも職員もスコップを手に雪かきをしました。

けれど、

除雪機のパワーは「すごいなー!!」 ぐんぐん みるみるきれいになりました。

おかげで、通学路も駐車場もすっきりと除雪していただき、無事に始業できました。

皆様、本当にありがとうございました。

0

1/7 雪のため5限後下校

1/7 

今日は、この後の悪天候を見越して、町の小学校は5限後に下校です。

 

校務員さんが、春に向けて花の苗を育ててくださっています。

 

朝の歌は「大切なもの」という歌になりました。2/19の感謝の会・6年生を送る会にむけて

5年生が選曲し、歌詞カードも届けてくれました。

♬ いつか会えたなら・・・ありがとうっていいたい   ♪君が教えてくれた 大切なものを♫

美しい曲です。

歌のあとは、今月の詩 みずかみかずよさんの「ケヤキの新芽」の暗唱練習。

 

図書館では・・・

図書館司書の先生による読み聞かせ。七草がゆのお話や かさじぞうなど

季節にぴったりの本をよんでいただきました。

 

学習。よい姿勢で、よい挨拶。

ミシンの学習もスタート。

 

町の図書館より、の表彰状。おめでとう!!

委員会のお知らせ。昼に集まって、打ち合わせをするそうです。

先生からは、本日の集団下校についてのお話。

 

昼休み、劇の担当を相談する放送・保健委員会。

 

台風かと思うほどの爆風でした。心配していた下校14:50、パトロール隊の方、お家の方々

の応援・お迎えのおかげで、全員無事に下校することができました。

皆様、本当にありがとうございました。

子どもたちの下校後、先生方は学力向上にむけての会議。外の悪天候に負けず

がんばりました。

明日の朝には嵐がおさまっていることを願います。

明日も元気に みんなそろってすごせますように・・・・。

 

 

0

1/6  3学期スタート 始業式・旗源平・GIGA研修など

1/6   3学期のスタートです。

子どもたちが、元気な挨拶とともに登校してきました。全員ご無事で何よりうれしいです。

各教室には、担任から子どもたちへの メッセージ。

よいスタートです。まず、大掃除から。

続いて始業式。

校歌斉唱。伴奏は5年生♬

校長先生からの宿題だった「今年の夢」 発表タイム。

そして「人間万事塞翁が馬」の故事をもとに「禍福」のお話。

夢に向かってプラス思考で。口とプラスで叶うという字。

今年も き・あ・い(きく・ありがとう・いのち)で、のりきっていこう!!

生徒指導より、生活目標「規則正しい生活をしょう」 コロナ感染症予防のお話。

研究主任より、学習のめあて「つないで話そう」のお話。

学習アンケートの結果をグラフで示しつつ、結果を子どもたちと共有しました。

さあ、3学期も「一緒にがんばっていきましょう。」「はいっ!!」

続いて、書き初め。

4枚書けた!!  どれも上手だなあ。  どれが一番いいかな?

 

 全員 立派に書き上げました!! 

 

5限めは、全校で源氏・平家のチームにわかれて「旗源平」 

11月に畳職人さんとの講座でいただいた あの畳が またまた大活躍です。ありがたいです。

みんなで 出てほしいサイコロの目を大合唱して応援!!  盛り上がりました。

その後は、ドッチボール。すべて高学年の司会とリードで 仲良く楽しくできました。

 

低学年がパトロール隊の方々に守られて下校。ありがとうございます。

高学年は6限目 委員会活動。頑張っていました。

各委員会で、楽しい企画を考え中です。劇?  〇〇大会? 今後が楽しみです。

 

盛りだくさんの一日。

 

子どもたちの下校後、先生方は4月から始まるGIGAスクール構想にむけての研修会。

金沢教育事務所の指導主事にご来校いただきました。また、町教育委員会からも3名

ご来校いただきました。ご多用の中、本当にありがとうございました。

一人一台端末を活用して学ぶ時代。

「こんな子に育てたい!!」というモデルをイメージすることができました。

これまでの学びの良さとこれからの最先端ICTの良さをミックスして

まずはできるところから、少しずつ、楽しんで 取り組んでいきたいと思います。

そして、「自ら課題を発見し、解決しようと協働する」主体的な子を育成していきたいと、強く感じました。

本当にありがとうございました。

 

令和3年、子どもたちと一緒に「夢」にむかっていきます!!

0

1/4 仕事始め

雪の年末年始でした。

 

 

1/4  

あけまして おめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

いよいよ 仕事始めです。

ちらりと、青空が見えました。

皆々様にとって 良い年でありますように・・・・。

0