今日のできごとR2

2021年1月の記事一覧

1/27 本日も ほっこりと

1/27

玄関のメーちゃん・リーちゃんのまわりには、なんとアンパンマンの折り紙も

ならびました。6年国語でアンパンマンの作者、やなせたかしさんの伝記を学習した

名残りでもあります。

おむすびころりんの劇の準備では、お面もふえてきました。

 

様々な雨の降る様子を写真で見て、ようすを表すことばの学習をする2年生。

ザーザー、ぽつぽつ、ぴちぴち・・・・・いろいろな言葉が集まりました。

1年生もカタカナの学習です。

掲示板には「たぬきの糸車」の学習のあしあと。かわいいたぬき。

 

算数の時間、坊主めくりをしているのは???

 ははあん。とった枚数で 数の学習をするのですね。

 

エコキャップでも算数。 100の束がいくつできたかな・・・

100  200  300・・・・なんと900。  皆様のおかげで たくさん集まりました!!

ありがとうございます。

 

理科室では、4年生が 塩水を使って 水を凍らせようと 実験中。

「わあっ 温度計のまわりも 凍ってる!!」  「 今 マイナス1度」

3年生は社会で 警察の仕事の学習。近々、倶利伽羅の駐在所へお話を伺いに出かけるそうです。

ご多用中のおまわりさんに 直接お話を聞けるのが ありがたいです。

5年生 社会。情報の活用について 資料を複数見て 考えていました。

6年生も社会。今は第二次大戦後の昭和のあたりを学習中。 

 

長休み、大縄タイム。みんなで声をかけあって、

ずいぶんリズムよく跳べるようになりました。

校務員さんがお世話をしてくださり、かわいい花が咲きました。

 

給食準備中。  配膳を待つ間、すらすら音読。

全国学校給食週間。本日も津幡町・河北郡市の献立

かほっくりロール・鶏肉のハーブ焼き・れんこんサラダ・ねぎと大根のクリーム煮

心も体も ほっこり。美味しかったです。

 

詩の暗唱合格者、本日はずらり!!  8人 おめでとう!!

 

6限 3,4年生は 6年生を送る会にむけて 劇の練習。

わあっ お姫様や 鬼が登場!! 

  楽しみ 楽しみ

5,6年生は・・・刈安のメディア使用状況について調べたことを、グラフやプレゼンシートにまとめています。

こちらも 楽しみ 楽しみ

 

まだまだ雪の多い刈安ですが、皆様方のおかげで 本日も ほっこりと

いい一日でした。

0