今日のできごと R3

2021年12月の記事一覧

12月16日 石川高専のみなさんと対面

前回は石川高専生のみなさんとオンライン交流でしたが、今日はいよいよ直接対面。

この日のために、各グループとも公園案を練り直し、候補場所の選定も行いました。

改善案を伝えます。

高専の学生さん5名が、先生と一緒に来てくださいました。

まずはC案。前回からの変更点を伝えます。太陽光発電はなしにして、水車による発電を新たに導入します。他にも・・・

頑張って伝えることができました。

学生さんから質問や感想をいただきます。新たに「ビオトープはどう?」という提案もいただきました。

B案はトランポリンがメイン。トランポリンの安全を考慮した改善点が好評でした。

A案は、子ども用のトイレを新設したり、大人が楽しめるように足湯を作ったり。前回宿題として残っていた秋のイベントも考えました。

学生さんも先生も、熱心に聞いてくださっていました。

専門家ならではの質問もあって、子供たちは一生懸命でした。

後半は、グループに分かれてワークショップ形式で意見交換しました。新しい公園案を見ながら、立体に起こした時のことを考えた質問がいろいろきました。迷路の壁の高さ、すべり台の傾きや・・・うーん難しい。

3枚の公園案と造りたい場所の地図を高専に持ち帰っていただきます。この後が楽しみです。

ここで終了・・・ではなく

オンラインで約束した鬼ごっこ大会です。子供たちは全力疾走。楽しそう!

高専のみなさん、ありがとうございました。次回のドッジボールも楽しみにしています。