今日のできごとR2

2020年4月の記事一覧

4/17  家庭訪問

4/17 臨時休業の1週目が終わります。本日は1回目の家庭訪問日です。

学習カレンダーや生活スケジュール、モニタリング表にそって、元気にすごしているかなと、

担任が出かけていきました。

 

子どもたちのいない間も、教室前や図書館など、新しい掲示をし、いつでも再開できるようにと備えて待っています。

 

 

家庭訪問から、戻った先生方により

どの子も それぞれ がんばって学習を進め、元気にすごしていることがわかり、安心しました。

おうちの皆様のおかげです。ありがとうございます。

「認め、ほめ、はげます」ことを心がけ、これからも 応援していきます。

 次回の家庭訪問は、4/24を予定しています。

この後も、生活リズムをくずさず、手洗い、換気をし、のりきっていきましょう。

さて、刈安小の中庭には、かえるくんたちも登場です。

 

子どもたちも外で 光をいっぱい 浴びました。

玄関を華やかに彩ってくれていた桜からは、これまでたくさん元気をいただきました。

このところ、風にふれると桜吹雪が舞うようになりました。

さみしいですが間もなくお別れです。桜さん、ありがとうございました。

全国に緊急事態宣言が出され、ますます息苦しい日々ですが、

お互いに はげましあい、がんばっていきましょう。

 

0

4/16 臨時休業4日め

4/16 臨時休校 4日めです。

 

職員室内も新型コロナウイルス対策の貼り紙があちこちに。

昨日、教育長より、労いと励ましのお電話をいただきました。職員一同、とてもうれしかったです。

そして「3密をさける」「不安があれば、即、相談」のお言葉を肝に銘じました。

また、ラジオでもよびかけられている「2020ルール」

20秒手洗い、人との距離2メートル、言い訳ゼロ(0)を心がけるというわけで、

20  2 0だそうです。是非とも 気を付けて ウイルスを防ぎましょう。

さて、明日は、各担任が家庭訪問を短時間でさせていただきます。

マスク着用、距離をとって、「認めて、ほめて、はげまして」を信条として

伺います。子どもたちの元気な姿に出会えることを楽しみにしてまいります。

 

例外的登校の児童は、本日も元気になかよく、がんばっています。

 

 

 

中庭に、かわいいお客様も 飛んできました。

 

「皆様 どうか ご無事で お元気で」と 祈る日々です。

0

4/15 元気にあいさつ 元気にかけっこ

4/15 臨時休校3日め。朝、  一年生が登校してきました。先生の目を見て元気な挨拶ができました。

 良い天気です。

外で、登校しているみんなで、かけっこをしました。まずは、準備体操。

桜もチューリップも応援しています。

みんな元気に走りました。

卒業生のタイムカプセル看板も健在です。

0

4/14  本日の様子 マスクありがとうございます

4/14 臨時休校2日めです。玄関飾りは「入学おめでとう」から、「えがおで挨拶」にチェンジしました。

うれしい ありがたい えがおになることがありました。

地域の方々より、子供用マスクやアルコール消毒用のポンプの口をいただきました。

本当にありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 

チューリップも花盛り。校務員さんが登校する子どもたちのために飾ってくれました。

みんな にっこりです。

 

自分たちで学習しています。

都道府県のパズルやカルタで学ぶ場面。

段ボールで工作も楽しみました。

 

 

コロナウイルスで、どきどきの日々ですが、あたりは春いっぱいです。

 

皆様 この後も ウイルスに どうか お気をつけください。

0

4/13 臨時休業スタート

4/13  本日より、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、

またもや臨時休業に入りました。

例外的登校児童7名が、学習をしたり、体育館で運動をしたりして、すごしました。

いつもより、机と机を離しての学習です。

本日、石川県にも緊急事態宣言が発令されました。

この後も、感染防止対策を徹底していきます。

0