今日のできごとR2

2021年1月の記事一覧

1/23 津幡町英語スピーチコンテスト

1/23

津幡町英語スピーチコンテストがシグナスのホールでありました。

本校からは5年生と6年生合わせて 3名が出場しました。

はじめに5年生の部。英語の先生とのやりとりです。名前や誕生日を伝えた後、

サッカーのことについて話しました。

ジェスチャーをつけて、堂々と大きな声で表現できました。キックのポーズもかっこよかったです。

 

次に 6年生スピーチ部門。今年度は、6年生が一人のため、特別に5年生が6年生部門にチャレンジし

出場を果たしました。

自分のヒーローについて 話しました。2人も卓球を習っており、2人のヒーローは伊藤美誠選手。

憧れの伊藤選手のようにすごいサーブを打てるようになりたいと話しました。

コロナ対策のため、アクリル板を挟んでの表現でしたが、ジェスチャーをつけて

はきはきと表現できました。

他校のみなさんのスピーチも 堂々としていて とってもすばらしく 感動しました。

特に中学生の方々のスピーチは みんなの憧れのまとです。

13年続いてきたスピーチコンテストの伝統を感じました。

一生の思い出に残る よい経験をさせていただきました。

コロナ禍の下、コンテストの開催にあたり、きめ細やかな感染症予防対策をし

支えてくださった津幡町教育委員会の皆様、ご指導いただいたALTの皆様、

審査員の皆様、そして応援して下さった皆々様・・・・

すべての皆様方のおかげです。本当にありがとうございました。

本日のビデオ(は、後日、1~4年生とともに視聴し、感動を分かち合いたいと思っています。

そして、次年度へと 伝統を引き継いでいきます。

0

1/22 牛 おむすびころりん劇 かるた大会表彰など

1/22  今週も全員元気で金曜日をむかえることができました。

グランドの雪はまだまだ消えそうもありません。

うし年、倶利伽羅峠 火牛の計の言い伝えの残る刈安。

牛の折り紙で 盛り上げようという、酒井知克様のアイディアに賛同し、

いただいた400枚の折り紙で 隙間時間に 子どもたちが 楽しみながら牛を折っています。

表情もいろいろ。

1年生 国語

掲示物からも、いっしょうけんめい取り組んでいる あしあとが感じられます。

4年生。世界地図の前で、お話。社会科?

いえいえ。国語「ウナギのなぞを追って」という説明文の学習での地図活用でした。

ウナギのたまごが、マリアナ海溝で生まれるとか・・・・。そんなに遠くて深いところから・・・・

 

道徳のあしあとも びっしり。

5,6年生は、一人1台のタブレットで、調べ学習。いよいよクロムブックの活用スタートです。

ありがたいことです。

 

こちらでは

お客様として1,2年生をお招きして、何がはじまるのかな?

「おむすびころりんすっとんとん 」歌って、踊って、楽しい劇。

大判小判も ざっくざく

楽しく見たあとは、感想タイム。

「おどって えんぎがすごかったです。」「くわとか、おむすびとか、穴もあってリアルでした。」

「長いせりふを ぜんぶおぼえていて すごいです。」・・・みんなにっこり

「楽しかったです、ありがとうございました。」こちらこそ「 見てくださって ありがとうございました。」

 

昼、「防火標語 佳作」の表彰。おめでとうございます。

続いて、昨日のかるた大会の表彰。図書プログラム委員長より、おめでとうございます。

 

今週も、みんなで 元気に終えることができました。

さて、明日は、町英語スピーチコンテストです。

「がんばってください」と、3名の代表に みんなでエールの拍手を

おくりました。

 

 

 

 

0

1/21 英語スピーチコンテスト校内披露 かるた大会 など

1/21  今朝も氷点下。冷え込みました。

元気に 全員 子どもたちが登校しました。皆様方のおかげ。感謝感謝です。

朝、3,4年生は図書の先生に読み聞かせをしていただきました。ゆったりと時が流れます。

 

朝の歌も さわやかに。

漢字50問テストの分割テストも計画的に進んでいます。

全員合格をめざしています。

 

昨日のクラブでの金箔工作。思い思いのデザインで 出来ました。

ランチ前、給食当番でない人は、すらすら音読。早くも金ぴかシールゲット!!  みんながんばっています。

 

1/23土曜の 英語スピーチコンテストに出場する3名が、全校の前でスピーチを

披露しました。すらすら、ジェスチャーをつけて、笑顔で英語スピーチする姿に

全校大拍手。本番も頑張ってくださいと、エールのロング大拍手をおくりました。

昼休み、図書プログラム委員の企画で「かるた大会」

全校でグループごとの輪になって楽しいひとときをすごしました。

日もさし、心もはればれとしました。 

0

1/20 雪遊び 金箔 クロムブック研修

1/20

氷点下に気温が下がり、道はつるつるに凍った朝でした。地域の方々が美しく除雪をして下さり、

本日も、皆無事でした。ありがたいことです。

たぬきの足跡かな?   恐竜の牙のようなつららもずらり!!

あっ 今も除雪をしてくださっています。ありがとうございます。

 

 青空の下、子どもたちは大喜びでグランドへ。

雪上をころがったり、四つ這いになったりして大はしゃぎ。

その後は・・・長ぐつの中に新聞紙を入れて乾かすという、懐かしい光景となりました。

1~3年生が下校した後は、4~6年生がクラブで、金箔工作。

以前、酒井様を経由して金箔の塚本様よりいただいたグッズでの金箔工作です。

ありがとうございます。

思い思いの形をカッターやはさみで切って、台紙に張りました。

全員の作品が仕上がったら 飾るのが楽しみです。

 

こちらは、牛の折り紙。早くも20頭ほどが誕生です。

高学年が低学年に教えつつ、また折っていきます。

 

こちらでは 大判小判?  ?     おむすびころりんの劇の練習中でした。

 

児童の下校後は・・・4月からスタートするGIGAスクール構想にむけて

クロムブックの研修でした。

新しい端末で、さっそくアンケート作成やクラスルーム作りにチャレンジしてみました。

まだまだ研修が必要です。

講師の先生方、丁寧親切なご指導 本当にありがとうございました。

 

0

1/19  瓢箪で鶴の親子作り

1/19

昨夜も雪がたくさん降りました。しかし、朝までに地域の方々が

駐車場や通学路の除雪をしてくださり、本日も無事に全員登校することができました。

本当に、ありがとうございます。

外は、大雪。 2年生は教室の中では、 えっ おにごっこ?  ? ?

実は、国語の「おにごっこ」という説明文の学習中。文に書いてあることを理解できたか

確かめる意味合いもあり、特別に教室内で おにごっこを再現していたのでした。 なあんだ、びっくりした!

縄跳びタイム、火曜日は短なわ。源氏チームは1階、平家チームは2階で

ぴょんぴよん。 後ろあやとびや、そくしんとび、はやぶさなどの技にチャレンジ!!

昨日、酒井知克様にいただいた文字や絵(中川氏作)も 子どもたちに紹介し、飾りました。

ありがとうございます。

保健室前の新掲示。文字をうまく入れられるかな?

 

午後、瓢箪の先生が来てくださいました。今年も瓢箪で鶴の親子を作らせていただきます。

まずは、台座のどのあたりに鶴を配置するかを 考えるところから。

鶴の足を固定するための穴は 先生に電気ドリルで あけていただきました。

お手本と見比べながら、思い思いに 鶴を付ける位置を決めました。

次回は足の付け根の作り方をお習いします。ありがとうございます。

 

本日も皆様の見守り、お迎えのおかげで無事でした。ありがとうございました。

 明日の朝も 冷え込むそうです。皆様お気をつけて・・・・。

 

エコキャップも、いつもご協力ありがとうございます。

 

 

0