今日のできごとR2

2021年2月の記事一覧

2/10 学習の様子

2/10

寒い朝、本日も全員元気でそろっていることに感謝です。

津幡町より、コロナ予防用に頂いた予算で、児童用フェイスシールドも購入させていただきました。

さっそく活用しております。ありがとうございます。

自分の調べた動物の赤ちゃんについて発表中。

算数、たまごのパックを利用し、ブロックを操作して考えています。

 

社会、津幡町の昔と今を比べて学習中。

ぐーぴた ぴん よい姿勢でがんばる5年生

6年生は卒業アルバムに先生方のコメントをいただき、飾り付け中。

 

保健室前の掲示がさらにバージョンアップ

保健委員さんの作成したカードも登場しました。

 

水曜の昼、ロングパワーアップタイム。チャイムとともに、きりっとスタート。

本日は低学年は算数、高学年は社会科の問題に取り組みました。

午後、学習の様子を町教育委員会の先生方にも見ていただきました。

ご指導いただいたことをもとに、子どもたち同士がつながり合い、

さらに深まりのある授業となるよう、努めていきます。

本日も ありがとうございました。

 

0

2/9   おまん小豆

2/9

3,4年生が、総合の学習で育てた「おまん小豆」を調理しました。

おまん小豆の先生にも 来ていただき 助けていただきました。

これは、フライパンで、おまん小豆を煎り、すり鉢ですり、お茶にするところです。

おまん小豆茶、おまん小豆入りおにぎり、おまん小豆の白玉ぜんざい。

なんと3種類も作るとのこと。

だいじょうぶかな?

 

さて、午後

3,4年生が職員室へやってきました。「おまん小豆のお茶とおにぎりと白玉です。ぜひ食べてください。」

「わー すごい!! 」「ありがとうございます。 いただきまーす。」

先生方も にっこり

 

家庭室では、おまん小豆の先生と2年生をお招きして「いただきまーす」

2年生には、3年生になると 総合的な学習が始まることを 知ってもらう機会となりました。

自分たちで育てた おまん小豆の味は 最高!! 

 

みんなでおいしく食べた後は、おまん小豆について学んだことを3,4年生が発表。

むかし、おまんという女の子が人柱になって洪水を止めたという言い伝えがあることや、

おまん地蔵があること、どんなふうにおまん小豆が成長するのかなど、発表しました。

ごちそうになった2年生も、にこにこ。「とってもおいしかったです」「ありがとうございました」

 

おまん小豆の先生にもお話を伺いました。そして、さらに上手に

調理するためのコツも教えていただきました。

昨年から何度もお世話になり、本当にありがとうございました。

楽しく おいしく よいひとときとなりました。

地域を大切に思う心を ずっと 持ち続けてくれることと思います。

 

 

 

0

2/9 お琴の教室

2/9  昨日降った雪で、グランドは また真っ白です。

読書に、国語に、劇の準備に、図工に・・・・・。様々な場で全員が活躍。

 

さて、3限目、刈安コミュニティープラザの和室をお借りしてお琴の教室。

今年も お琴の先生にお越しいただきました。

3~6年生15名が、体験させていただきました。

はじめに、お琴の歴史や、各部位の名前をお習いしました。

竜角、竜尾など、各部には竜がつくことがわかりました。

先生に春の海という曲や、千と千尋の神隠しのテーマ曲を弾いていただき、うっとり♪

一人一人の指に合う爪をはめていただき、弦のはじき方もお習いしました。

お琴の爪は、なんと象牙でできているそうです。今では手に入らない貴重なものです。

3

3人組で交代しながら、「さくらさくら」に挑戦!!

最後には、5人ずつ発表しました。全員が1曲弾ききることができました。

先生は、海外に長く滞在されたご経験をふまえ、世界に出たとき、日本人として

日本の文化について語れることの大切さを語ってくださいました。

これからも日本の伝統文化を大切にしていきたいです。

お琴の先生、刈安コミュニティープラザの皆様ありがとうございました。

 

0

2/8 ちょっと 青空

2/8 月曜の朝、うっすらと雪がふりました。

けれど 運動場は久しぶりに 土が見えるようになってきました。

2年生が、自分たちの作った詩を1年生に発表しようと、リハーサル中。

 

5年生は、身のまわりのまるいものを見つけて、直径と円周を測り、調べ中。

 

そして2限の終わりごろ、2年生が 詩の発表本番。

一人が3つも詩をつくり、披露しました。

6年生のことをよんだ詩や、きらいなものについての詩、つららの詩、

体育で踊ったダンスの詩など、自分たちの体験をもとに心模様を表現しました。

1年生も すぐに 感じたことをお話できていました。ナイス

4年生は小数のかけ算の学習。昨日の学習を活かしてがんばっています。

3年生、美しい姿勢。もくもくと書いています。

 

休み時間。さきほどの2年生の詩を廊下に飾ると、さっそく他の学年のみんなが

なになにと、読みに来てくれました。 にこにこ 会話がはずみます。

保健室前。すてきな掲示が・・・。

マイナスイメージのカードをボックスに入れると、なんとなんと

ふしぎふしぎ

プラスの言葉に変身して出てくるではありませんか。魔法みたい!!

 

一見マイナス面も見方を変えれば、いいところになる。

このボックスのおかげで、プラス思考で元気にがんばれそうです。

 

昼、今日から掃除場交代。仕事の相談をしています。

さっそく新しい掃除場で もくもくと そうじ。

みなさまのおかげで、エコキャップも15048個。ありがとうございます。

 

図書館の先生の来校日、ありがたいです。

放課後、先生方は、会議。今年度の 研究のまとめをがんばっています。

 

明日も、青空が見られるといいなあ。

0

2/5 みんな元気 

2/5  金曜日、みんな元気です。

理科室では磁石にくっつくものを調べ中

 

1年生は 説明文「どうぶつの赤ちゃん」 ライオンがエサをとる様子を

動画でも確認。

4年生、算数  学習ガイド役の児童のリードで進めています。

6年生 社会 

英語の先生の発音を聞いて、すぐ発音。

 

3年国語  組み立てメモを作成しています。

図書館のわくわくクイズコーナー。

4年生の 瓢箪で作っている 鶴の親子。だいぶ仕上がってきました。

 

本日も、詩の暗唱合格3名、おめでとう!!

そうじ。一人で受け持つ範囲がとても広いですが、みんなもくもくとがんばっています。

みんなで力をあわせて、今週も無事に終えることができました。

来週も 元気で!!

 

0