今日のできごとR2

2021年2月の記事一覧

2/4 子どもたちとともに

2/4  昨夜も少し雪が降りました。

図書の先生による読み聞かせ。「ウェン王子と虎」というお話でした。

人と自然との共生、親の子を思う気持ちなどについて深く考えさせられました。

図書館の2月の飾り かわいい鬼たちです。

 

3,4年生、おまん小豆の仕込みに入りました。

なんと、やわらかくするには一週間も 水につけておくのだそうです。

5,6年教室。うれしいことがありました。

以前作成した「生き方ブック」

交流している笠野小の5,6年生さんが読んでくださり、コメントカードをつけて返してくださいました。みんな大喜び!! ありがとうございました!!

 

元気な声で、6年生を送る会の出し物の練習。

6年生への「ありがとう」の思いがいっぱいこもっています。

瓢箪で鶴の親子作っている4年生。先日 瓢箪の先生にお習いしたことを

思い出し、丁寧に色をぬっていきます。

給食の準備中。当番でない子は待つ間 すらすら音読タイム。

シールをゲットした子が増えてきました。

こちらは パソコンで カタカナの学習中。

音楽室では、日本の調べ。鍵盤ハーモニカと なかよし。

 

放課後

先生方は 本日も研修会。

クロムブックを使って算数科でどんな授業ができるかを学びました。

県教員総合研修センターの指導主事  3名の方々に ご指導いただきました。

津幡町教育委員会からも2名 お越しくださいました。

本校の端末と県センターの端末、一人が2台を活用し、

先生の立場と児童の立場の 両方を体験しました。

 

写真や課題・資料の送信・配付または提出。

協働で作図をする、取った写真をつないでスライドに貼り、共有する等、

色々と 教えていただきました。あっという間に時間が過ぎ去りました。

一人一台端末を活かし、新しい授業を展開できることは、とても楽しみです。

クロムブックは、子どもたちが より主体的に学べるツールと感じました。

 子どもたちが確かな力を獲得できるよう、つけたい力を明確にし、

一人一台端末を ひとつのツールとして 有効に活用していきたいです。

少しずつ できることから 楽しみながらチャレンジ!!

新しい時代の 学びの扉を 子どもたちとともに 開いていきたいです。

県教員総合研修センターの皆様、津幡町教育委員会の皆様、ありがとうございました。

 

0

2/3   色々な学びの場

2/3  本日も全員元気で登校。うれしいです。

色々な学びの場で 活躍しています。

理科

算数

 

社会

理科

国語

体育 手つなぎ鬼

色々な場面で、がんばる姿が きらり。

1,2年生。ICTサポーターの先生とともに、クロムブックを使って

お絵かきソフトで描いたものをプログラミングで動かしました。

みんなの描いたものが、スクリーンの中をスイスイと泳ぐように

動いていきました。

社会

動画を活用して、輪島塗の学習。

 

6年生が中学校の説明会にお出かけ。

その間に 5年生は「今がチャンスだ!!」

6年生を送る会にむけて 劇のせりふ読み合わせです。

当日、楽しんでもらおうと、畳を舞台に見立てて 真剣です。

英語

ロングパワーアップタイムでは、社会科の活用問題に取り組みました。

 

3,4年生は、おまん小豆のことについて、パトロール隊長さんにインタビュー。

おまんあずき茶の作り方や、おまん小豆入りのご飯、あんこにする方法などを

教えていただきました。今度(予定では2/9) みんなで調理します。

その折には、隊長さんにも  来ていただきます。楽しみです。

パトロール隊長さんと下校。ありがとうございます。

 

子どもたちの下校後、先生方は、ICTサポーターの先生に

お習いして「みらいシード」の研修。クロムブックを使って色々なことに

チャレンジしました。

講師の先生のおかげで、楽しく あっという間に時間が過ぎました。

0

2/2 節分 参観日・弁護士さんによるいじめ予防講座

2/2   節分です。2月2日が節分にあたるのは、なんと124年ぶりとのことです。

この歴史的な日。刈安の全校児童の「心のおにたいじ」カードには・・・・

 

泣き虫鬼を退治するぞー、のんびり鬼を追い出すぞー、かん字きらい鬼を追い出すぞーなどなど、鬼退治の決意がずらり!!    ぜひとも 叶えましょう。

 

2月の詩は 国沢たまきさんの「わくわく はてな」早くも4人が暗唱合格、早いです!!

3,4年生パワー おめでとう!!

午後、参観日で、おうちの方々が来てくださいました。

ありがとうございます。

玄関には津幡町のコロナ対策費で購入させていただいた

消毒、足踏み式です。

ボトルに触れずに液をキャッチできます。本当にありがたいです。

 

おうちの方々に見守られて、子どもたちはうれしそうでした。

道徳の時間、時にはお面をつけて、登場人物になりきって考えました。

おうちの方と一緒に 自分たちの作ったかるたを 楽しむひとときもありました。

全体で話し合うだけでなく、グループでロールプレイをする場面もありました。

 

メディアとの付き合い方について、自分たちで調べた実態をグラフにして考えました。

この後、全校により良く伝えるには どうすればいいか、意見を出し合っていました。

 

6限には、弁護士さんを講師にお招きしての「いじめ予防講座」

児童と保護者、職員がともに学びました。

「ドラえもん 知っているかな?」とやわらかい語りかけで始まった講座。

お話を聞いているだけでなく、どんどんクイズに答えたり、わけを考え発表を聞き合ったりして理解を深めました。

「みんなの心の中には、コップがある。いやなことでいっぱいになったらあふれてしまう。」と、実際にコップに水を注ぎながら 語りかけてくださいました。

 

みんな自分の心が、いやなことや悲しいことでいっぱいになった様子を思い浮かべながら聞きました。

 

友達に「きもい、うざい」と言われ続け、

それでもがまんして学校に通っているうちに、体も心も傷つき、登校できなくなってしまった

ある子の例をもとに、みんなで考えました。

 

そんなことにならないためには どうすればよかったのだろうか・・・・。

一緒にあそぼうと誘えばよかった・・・「きもい」とか言ったらだめだよと止めればよかった

・・・だいじょうぶ?と声をかければよかった・・・

いじめは、絶対にいけないこと。自分はそんなつもりがなくても、遊んでいるつもりでも相手がいやだと思うことは、いじめ。

メッセージカードもいただきました・・・(抜粋)

いじめられている人へ・・・あなたは一人じゃない 

             あなたはこの世に一人しかいない大切な人

 

いじめている人へ・・・・今すぐやめましょう。それはあなた自身を守るため

            あなたのきれいな魂が傷つかないようにするためです

 

いじめを見ている人へ・・・あなたはたくさんのことができる

             あなたが動けば、きっと何かを変えられるはず

             勇気を出して

 最後に非行防止のお話も聞きました。

夜11時以降に出歩いて大変なことになった子のこと、

中学生は小学生の4倍、非行にはしる子がいるということ・・・・・。

そんな 悲しいことに 決して 誰もならないでほしい と祈ります。

本日教えていただいたことを、一生忘れずに 

みんな幸せに たくましく 生き抜いてほしいです。

よい機会をいただきました。本当にありがとうございました。

 

 

0

2/1 学校集会・なわとび集会

2/1  いよいよ 2月。今年度の授業日も残り少なくなってきました。

1~5年は36日、6年生は33日。

締めくくりの時。ノートの様子からも、一人一人のがんばりを感じます。

1年生の作った 言葉クイズ

たいこのなかには なにがいる?    答えは・・・(魚の)たい。 なるほどー。

かいしゃのなかには なにがいる?  答えは・・・貝。  ほんとだー。

リズムよく読んで のりのりです。

 

6年書写。

清書。ばっちり 決まりました!!

 

2月の学校集会。

校内書き初め会の表彰。

校長先生のお話。みんな自分の夢にむかっているかな?

読書を続けよう・・・1冊、本の紹介。

『へいわって どんなこと? 』 浜田桂子さん作 童心社より

「ぼくが うまれて よかったっていうこと」「きみが うまれて よかったっていうこと」

「そしてね、きみと ぼくは ともだちになれるって いうこと」

図書館には いい本がいっぱい。いい本、いい言葉とたくさん出あってほしいです。

明日は、節分。2月2日が節分となるのは とても めずらしいことだそうです。 

刈安では今年も 心の鬼退治カードを書くことにしました。

 

さて、2月心がけてほしいのは 「気づく」こと。

私たちのまわりには、みんなの幸せのために 自分から気づいて 進んで行動して下さっている方々がたくさんいらっしゃいます。大人だけでなく、友達の中にも、気づいて動いてくれている人がたくさん・・・・。

気づいて 自分から動いて みんなで すてきな2月にしたいものです。

生徒指導からは、2月「感謝の気持ちを伝えよう」のお話。

みんなの幸せのためにがんばっている方々に気づいて、心からの「ありがとうございます」を伝えたいです。

『感謝の集い・6年生を送る会』は2/19です。

次に感染症予防のお話。ばい菌なんかに「まけないんジャー」6名の登場!!

うがい、手洗い・消毒、ごはん、すいみん、マスク、3密× の6つを

心がけて 「感染症に負けないんジャー!!」と 元気な掛け声。

全校みんなで「おー!!」と応えて、きあいを入れました。

 

 

続いて なわとび集会へ突入。

前とび100回などで 体を温めた後は、各学年ごとの 技の披露タイム。

みんな 上達しています!!  すごい技に「おーっ!!」「すごーい」の声。

続いて、なわとびカードをもう一歩進めようと、チャレンジタイム。

短い時間でしたが、新たな技ができるようになり、カードのマスを塗ることができた

子がたくさんいました。

 

そして、いよいよ大縄タイム。全校が源氏チーム・平家チームに分かれて

それぞれ 新記録を出すぞと、頑張りました。

先生方は、連日の縄まわしで、「うっ、肩が痛ーい。」「もう腕が上がらないー。」と

大変な状態ながら、がんばって回しています。

はいっ はいっとみんなの掛け声も どんどん大きく 速くなっていきました。

結果は・・・両チームともに 新記録達成!!  やった~

感想タイム。お互いのチームに「新記録が出てよかったです。」

みんなで 心をひとつにして 温かい声をかけあい、なわとび集会を終えました。

 

 

0