.津幡町立笠野小学校
R5年笠野っ子ニュース
春はすぐそこ
3月19日(火)
空は晴れているものの,底冷えがする朝となりました。寒さに負けず,野山の花も咲き始めました。6年生が卒業して新しい班での集団登校が始まっていますが,新しい班になっても元気なあいさつは相変わらずで,とっても気持ちがいいです。校門付近のさくらのつぼみが膨らみ始めています。もうすぐ春です。
ご卒業おめでとうございます
3月14日(木)
7名のステキな6年生が巣立っていきました。
予行練習
3月12日(火)
今日は本番のように通して練習しました。卒業生の言葉,全校での別れの言葉,合唱,練習とはいえ感動します。大きく息を吸って大きな声が出せました。
全校練習
3月11日(月)
先週末から卒業式の全校練習が始まっています。大きな声が出るようになってきました。明日は予行練習です。
Good job!!
3月8日(金)
英語学習の成果として,下級生の前で,5,6年生全員が英語のスピーチ発表を行いました。英語で学校生活の一番の思い出などを発表しました。小学校で英語の学習が導入されてからもう何年たつのでしょうか。導入される前の中学生よりも,よっぽど発音がよくて驚きました。今日発表した児童の中から,将来世界で活躍する人が出てくるかもしれませんね。
全校での卒業式練習も始まりました。いよいよ一年間の締めくくりです。
卒業式練習始まる
3月7日(木)
来週の卒業式に向けて,体育館にステージを設置し,今週から卒業式練習が始まっています。7名の6年生が動きを確認していました。明日から全校練習も始まります。
全校遊び
3月4日(月)
5,6年生が企画して全校遊びを行いました。「校内かくれんぼ」と「逃走中」です。もうすぐ卒業する6年生はもちろん,全校児童の笑顔がたくさん見られました。
3月
3月1日(金)
3月は雨の日のスタートとなりました。早いものですね。6年生は卒業まで今日も含めてあと10日の登校となりました。1~5年生もあと15日しか登校する日がありません。春はもうすぐです。
6年生を送る会
2月16日(金)
3月に卒業する7名のために「6年生を送る会」が行われました。やさしく頼りがいがある6年生のために,感謝の気持ちがいっぱいつまったあたたかい会になりました。ずっと前から準備してきた5年生のがんばり,3・4年生のユーモアあふれる劇,驚くほど上手になった1・2年生のでんでこ太鼓,さすがと思わせる6年生の渾身の劇,やっぱり泣けました。多くのご家族の皆様,地域の方々,ご来校・ご参観ありがとうございました。
6年生を送る会に向けて5
2月15日(木)
今日はリハーサルがありました。司会アナウンスに合わせて,全体の動きを確認しました。いよいよです。泣かないようにがんばります。
6年生を送る会に向けて4
2月14日(水)
今日は3~5年生で会場づくりをしました。力を合わせて準備をがんばりました。本番が待ち遠しいです。
6年生を送る会に向けて3
2月13日(火)
どの学年も本番の会場での練習に励んでいました。1,2年生は衣装もつけて・・。3,4年生は小道具も使って・・。5,6年生はアナウンスに合わせた動きの確認をしていました。もうすぐですね。
新1年生をむかえる会
2月9日(金)
4月から本校に入学する4名をおむかえして,現1年生が「新1年生をむかえる会」を開きました。小学校に入学してからできるようになったことを披露したり,学校を案内したりしました。4月からは,たよりになるお兄さん,お姉さんになれそうです。
6年生を送る会に向けて2
2月9日(金)
全校で歌の練習をしました。今日も5年生が中心になって進めてくれました。曲はケツメイシの「友よ~この先もずっと~」です。歌詞がとってもよくて,本校の児童にぴったりです。選曲はばっちりだと思いました。
6年生を送る会に向けて
2月7日(水)
来週に迫った「6年生を送る会」に向けて,今日は1~5年生でプレゼント作りをしました。これまでも5年生が中止になって準備を進めてきました。6年生への感謝の気持ちをこめてみんな頑張っています。
8の字跳び
2月5日(月)
今日は全校8の字跳び交流会がありました。1・2年生,3・4年生,5・6年生のグループで3分間の合計回数を数えました。寒い体育館でしたが,お互いに声援を送ったり,回数を数えたりして温かい雰囲気に包まれていました。5・6年生はさすがに上手でした。
全校なかよし遊び
1月31日(水)
6年生を送る会に向けた企画の1つとして,全校なかよし遊びが行われました。「ジェスチャーゲーム」も「王様ドッジ」もとても楽しそうで,笑顔がたくさん見られました。
なわとび披露
1月31日(水)
これまで練習してきたなわとびの技を全校の前で披露しました。練習を続けてきたことにより,できるようになったり続けて跳べるようになったりしました。「継続こそ力なり」ですね。
雪遊び
1月25日(木)
外から歓声が聞こえてきました。見てみると,1年生とあじさい学級の児童が雪遊びをしています。寝転んだり,雪玉を作ったりしていました。小さな雪山を作ってそり遊びもしていました。とっても楽しそうでした。
寒波襲来
1月24日(水)
本校では朝,20cmを超える積雪がありました。雪の中を子どもたちが元気に登校してきました。寒さに負けず楽しく学校生活を送っています。
3校交流
1月18日(木)
あじさい学級の児童が,萩野台小学校,刈安小学校の児童と交流しました。これまでも交流をしているのでみんな顔なじみです。的あてや坊主めくりで楽しむことができました。それぞれの役割もしっかりと果たすことができていました。
卓球で交流
1月17日(水)
昨年に引き続き,地域の方とクラブの時間に卓球で交流をしました。4~6年生が,3名の地域の方とラリーをしたり試合をしたりしました。体も心もぽかぽかと温かくなりました。
英語スピーチコンテスト
1月17日(水)
今週末に開催される「津幡町英語スピーチコンテスト」を前に,校内リハーサルを行いました。出場する4名(5年生1名,6年生3名)のスピーチを全校で聞きました。出場者の4名は,毎日帰りにも職員室でスピーチをしています。努力の甲斐あって,毎日着実に上達しています。この調子で本番もがんばってほしいです。
大谷選手から・・
1月15日(月)
本校にもとうとう届きました。大谷翔平選手からのグローブです。全校児童の前で,6年生が開封して使ってみました。あの大谷選手から届けられたかと思うとドキドキしますね。
レッツ・ピョンピョンピョン
1月15日(月)
今日から冬期間の体力向上などをねらいとした,長休みのレッツ・ピョンピョンピョン(なわとび運動)がスタートしました。月・水・木曜日に,全校児童が体育館に集まってなわとびをします。外は雪が降っていましたが,みんな寒さに負けず頑張っていました。
左義長
1月12日(金)
本日,左義長が行われました。子どもたちは,書き初めやお正月飾りを持ってきて火に入れました。被災地の一日も早い復旧・復興はもちろんのこと,いろいろな願いがかなうといいです。
授業ができる喜び
1月11日(木)
3学期3日目,いつもどおりのことですが,いつもどおりに授業ができることの喜びを感じます。
みんながんばっています。
3学期始業式
1月9日(火)
大変な年明けとなりましたが,断水も解消し,当初の予定通り,本日無事に始業式を迎えることができました。全校児童32名が登校し元気な姿を見せてくれたことが,こんなにもうれしいことなのかと感じました。今,水や電気が使えること,生きていることに感謝をして,精一杯,生活してほしいと思いました。
よいお年を
12月25日(月)
雪の終業式となりました。大きな校歌が響きました。冬休みの生活の話もしっかり聞いていました。帰りには,いつもの「さようなら」に加えて「よいお年を」とも言ってくれました。みなさん,よいお年を。
1年生 校歌について考える
12月21日(木)
1年生の道徳の授業です。校歌にこめられた願いについて考えました。難しい言葉もある校歌の歌詞から,1年生なりに一生懸命考えました。「夢」「希望」「心をみがき体をきたえ」などの言葉を見つけ,こめられた願いについて発表しました。「三国山」「笠野川」「山野」「この地に生まれた喜び持って」などの言葉からは,自然豊かなこの地域を大切に思ってほしいという願いも伺えます。授業の最後には,みんなで校歌を歌いました。いつもより元気よく歌えました。
大雪?
12月20日(水)
天気予報では明日から雪マークが続いています。今日は,万一の大雪に備えて,集団下校についての話し合いの時間を持ちました。集団登校グループごとに高学年が中心になって,注意することや安全な歩き方について説明していました。「警報級の大雪」との情報もありますが,安全な登下校のためにも,あまり積もらないことを祈ります。
寒さに負けず
12月19日(火)
昨日うっすらと積もった雪が,中庭や笠野の森にまだ残っていました。今週は寒い日が続くようです。こんな寒さにも負けず,校内では一番気温が低いであろう体育館で,1~4年生が集まってドッジボールをしていました。みんな楽しそうです。学年関係なく遊ぶ姿は,小さな学校ならではの光景です。
雪がつもる前に
12月14日(木)
各地区のリーダーが集まりました。大雪のために集団下校となったときの歩き方や注意点などを,来週20日に各グループで確認します。それに向けての打ち合わせを行いました。「備えあれば患いなし」ですが,できれば大雪とならないことを祈ります。
初めての和太鼓
12月11日(月)
1,2年生が和太鼓の練習をしました。これまでのコロナ禍では,1~6年生の全校児童ででんでこ太鼓の演奏をしていました。しかし,4年ぶりに開催された6月の町音楽会には,3年生以上が参加してでんでこ太鼓を披露しました。そのため,1年生にとっては初めての和太鼓です。新しいばちを持って楽しそうに演奏していました。
和楽器演奏会
12月7日(木)
全校児童で和楽器演奏を鑑賞しました。尺八奏者は,本校元教諭の山﨑禄山先生です。おとなりの公民館が会場で,地域の方々も鑑賞に来ていました。最後の曲は,宮城道雄作の名曲「春の海」で,ひと足早くお正月の気分になりました。全7曲,会場のみんなで尺八とお箏の独特の音色を味わうことができました。
秋深し
11月27日(月)
週末には12月となりますが,今日は暖かい日となりました。校門手前の坂にあるモミジの色がとてもきれいでした。
1,2年生の教室をのぞいてみました。1年生は図工でたからばこを作っていました。楽しそうに飾りをつけていました。2年生の教室から「ビンゴ!」という声が聞こえてきました。算数でかけ算九九の問題に答えながらビンゴゲームをしていました。こちらも楽しそうでした。
3校秋まつり
11月21日(火)
1,2年生が3校(刈安,萩野台,笠野)集まって秋まつりで交流しました。生活科の学習で準備してきたお店を開き,おもてなしの心で楽しんでもらいました。たくさんのお客さんでにぎわい,大満足の秋まつりとなりました。
本日は快晴なり
11月21日(火)
今朝は,吐く息が白くなるほどの寒さでした。でも天気は快晴。キーンとした寒さの中でも,子どもたちは今日も元気に登校してきました。そして,いつもどおりの元気なあいさつでした。
町営バス乗車体験
11月10日(金)
3年生が町営バスの乗車体験を行いました。「整理券をとって乗車し降車ボタンを押して降りる」練習や町営バスに関するクイズに挑戦してから実際に乗車しました。校区内「学校~池ケ原~鳥屋尾~岩崎~学校」を町営バスでまわってきました。あいにくの雨でしたが,よい体験ができました。
グラウンドゴルフ交流
11月9日(木)
3,4年生が地域の方とグラウンドゴルフの交流を行いました。地域の方に教わりながら,運動場に設けられた即席のコースも回ってみました。打ち方などを教わりながら,少しずつ上手になっていきました。最後にお礼のお手紙を渡して,一緒に記念撮影もしました。楽しいひとときとなりました。
選挙模擬投票
11月9日(木)
津幡町の選挙管理委員会の方にご来校いただき,6年生が選挙の模擬投票を体験しました。架空の立候補者に実際に投票したり,クイズ形式で選挙について学んだりしました。本校の模擬選挙では,遠足の回数増加を訴えるトモエちゃんが当選しました。楽しく選挙について学ぶことができました。
ごんぎつねシアター
11月1日(水)
あじさい学級の児童が,国語で学習した「ごんぎつね」の劇を披露してくれました。物語をすべて記憶したうえで台詞に抑揚もつけ,リアルな演技も入れていました。小道具や効果音,風景の画像などもあり,本当に物語の世界に入っていったような気分になりました。
学校保健委員会
11月1日(水)
まず,元気委員会のみなさんから,児童の普段の運動に関するアンケート結果について発表がありました。その後,金沢医科大学准教授の津田龍佑(つだりょうすけ)様に「心身の健康と体力向上」という演題でご講演をいただきました。頭の重さを体感したり,室内でもできるリズミカルな運動を体験したりと楽しく健康について学ぶことができました。
バトミントン教室
10月31日(火)
バトミントン日本最高峰のリーグ「SJリーグ」で活躍する「金沢学院クラブ」の3選手が本校を訪れ,バトミントン教室が開催されました。バトミントンに必要なステップワークやシャトルの特徴などを教わりました。ラケットを持ってシャトルを何回続けて打てるかに挑戦したり,実際に選手がバトミントンをしているところも見せてもらったりもしました。今週末からリーグが始まるそうなので応援しましょう。
40周年
10月28日(土)
朝の大雨,セレモニー中の大雨,屋外でのイベントができるのか何度も不安になりましたが,40周年記念事業を無事に終えることができました。児童,職員,ご家族,地域の方の思いが詰まったタイムカプセルは10年後の50周年で開く予定です。記念植樹のハナミズキは大きく生長していることでしょう。10年後は晴れてくれますように。
スイートポテト
10月27日(金)
1,2年生が収穫したさつまいもでスイートポテトを作りました。自分たちで収穫して,自分たちで作ったスイートポテトなので,さぞかしおいしかったことでしょう。
5,6年 校内で
10月25日(水)
学校に残った5,6年生は,学活の時間を利用して,広々とした校内全部を使い,宝さがしやかくれんぼ,逃走中ゲームをしました。学校に残った先生たちもいっしょに楽しみました。
1~4年 バス遠足
10月25日(水)
4年生以下の児童でバス遠足に行ってきました。行き先は,恐竜パーク白峰とふれあい昆虫館です。今日1日は,4年生が最上級生としてリーダーとなり下級生をまとめました。楽しいバス遠足となりました。
戦争の本を読んで
10月24日(火)
3年生が国語の学習で戦争に関わる本を読みました。読んだことをリーフレットにまとめ,学習したことを2年生に発表しました。子どもなりに戦争の恐ろしさを感じ,聞く人(2年生)にもしっかりと伝えることができました。
宮沢賢治の世界
10月20日(金)
5,6年生の国語の授業で,ゲストティーチャーとして細川さんをお招きし,宮沢賢治さんについて学びました。賢治さんの生い立ちや功績,作品などについて詳しく教えていただき,作品の朗読も聞かせていただきました。子どもたちは宮沢賢治ワールドに引き込まれ,授業終了後も賢治さんの筆跡を見たり,賢治さんについて質問をしたりしていました。
全角から半角へ変更してください