.津幡町立笠野小学校
笠野っ子ニュース2014~2019
R元年度笠野っ子ニュース
PTA役員会
1月16日午後7時30分から役員会を開催しました。事業報告と今後の活動の確認、来年度の活動の方向性を検討しました。子供たちの笑顔のために、保護者の方々も和気あいあいとPTA活動に取り組んでいただいておりますことに、心より感謝申し上げます。事業報告の後は、来年度の主な組織作りを行いました。遅い時間までありがとうございました。
0
みんなで話そうタイム
↑ 久しぶりの青空と輝かしい朝日です。
↑西の空には、下弦の月が残っていました。午前7時30分の月です。月齢は21日です。11時22分に西の空に沈みます。
↑白山の山並みは、荘厳で優美です。今日はくっきりと見えました。
↑ こんな豊かな自然に囲まれて、子供たちは元気に登校してきました。
↑長休みには、全校で縄跳びカードに取り組んでいます。取組を初めて1週間がたちましたが、かなり進んでいます。今年の目標は何級かな?みんなで体力づくりに取り組んでいます。
↑ 感謝の気持ちを伝えようと、3・4年生が相談しています。それぞれが自分の考えを出して、それに関する思いを伝え、対話が成立していました。
↑こちらは、6年生の家庭科です。お家の人に感謝の気持ちを伝える献立を話し合っていました。栄養バランスも考えて、喜んでもらえるメニューを考えていました。
↑5年生の家庭科では、買い物名人になるにはどんなところに気を付ければよいか、話し合っていました。使えるものがあるのに新しいものを買い足すのはいかがなものかと子供たちから意見が出ていました。物を大切にすることは、環境にも優しいということですね。
↑ 1月のみんなで話そうタイムのテーマは「どちらの挨拶が気持ちがいい?」です。「自分から先に挨拶をする」と「相手から先にあいさつしてもらう」ときと比べて考えました。心情円盤を使いながら、それぞれの理由を話していました。最後に全体で心に残った話を紹介してもらいました。すると、「先にあいさつされると、先を越されたなという感じになる」、「上級生だから、先にあいさつをしないと下級生のお手本にならないと思う」、「挨拶をして、返ってこないと挨拶するのが怖くなるから、相手にそのような思いをさせてはいけない」、「挨拶が返ってくると、相手に認められているという感じでうれしくなるから、自分も笑顔で挨拶を返したい」等、挨拶への思いを語り合いました。明日からの挨拶に今日感じたことを生かしてくれることでしょう。
↑ 今日の給食です。今日はいわしのごま味噌煮、酢の物、鶏団子の塩鍋でした。塩鍋なのに、甘さを感じ、とてもおいしかったです。
↑手作り紙飛行機を楽しむ1年生です。
0
左義長
楽しみにしていた左義長に今年も招待していただきました。笠野公民館主催の左義長は素晴らしいです。笠野っ子は本当に幸せです。
天まで上る勢いで燃え上がりました。子供たちの成績成就、間違いなしです。いただきましたぜんざいは、おもちは粘りが強く、小豆は柔らかく、とてもおいしかったです。健康に今年も過ごせます。ありがとうございました。
お世話いただきましたした地域の皆様、笠野公民館の皆様、本当にありがとうございました。これからも、子供たちの健やかな成長のために何卒よろしくお願いいたします。
天まで上る勢いで燃え上がりました。子供たちの成績成就、間違いなしです。いただきましたぜんざいは、おもちは粘りが強く、小豆は柔らかく、とてもおいしかったです。健康に今年も過ごせます。ありがとうございました。
お世話いただきましたした地域の皆様、笠野公民館の皆様、本当にありがとうございました。これからも、子供たちの健やかな成長のために何卒よろしくお願いいたします。
0
縄跳びタイム
↑ 今朝は昨日より寒さを感じました。今日は小正月、笠野公民館行事の左義長にも招待されています。楽しみです。
0
3連休、充電できましたか
↑ 未だ小寒で、これから大寒になり、雪は降るのでしょうか。今日は小雨でしたが、穏やかな3連休明けです。
↑ 4年理科 冬の星座の学習です。オリオン座は夏の星座では出てこなかった星座です。雲の晴れ間から実際の冬の星座を見て観察してみましょう。
↑ 6年国語 学校司書さんの、ブックトークをお聞きしました。「自然に学ぶ暮らし」の教材文を通して、筆者の考えをとらえ、自分の考えと比べる学習を進めていきます。ブックトークのおかげで、自然が生活の中にどのように生かされているのか、興味関心が高まりました。自然に関する本の読書を進めてほしいと願っています。
↑ 1年生 図工 牛乳パックから紙飛行機を作りました。丈夫でよく飛びそうな飛行機が完成しました。手作りおもちゃで遊ぶのが楽しみです。
↑ こちらは3年生へのブックトークです。国語で「ありの行列」の学習をしていきます。科学読み物に興味を持ってもらいたいと思っています。教科書の「この本読もう」を読んで、国語の授業に役立てていきます。
↑ 昼休みのアフターランチタイム研修は、今日は授業で役立つ思考ツールの研修をしました。実際に国語で使えそうな場面を見出し、教材研究をしました。3学期の授業に即役立てたいと思います。
0
3学期も学習を頑張ります
↑今朝は穏やかで、一段とみずみずしい笠野です。
↑ 1年国語 ものの名前の学習です。「くだもの」や「やさい」、「おもちゃ」等は、一つ一つのものの名前をまとめた名前です。
↑2年国語 詩の学習です。詩を読んで好きなところを話し合いました。
↑ 3.4年 体育 縄跳びカードを進めています。冬も縄跳びで体力アップです。
↑ 5年理科 人の誕生の学習です。赤ちゃんがどのような仕組みで誕生するのか、学んでいきます。
↑ 6年社会 国会の働きについて学びました。選挙権は18歳以上となり、選挙は子供たちにとって一段と身近なものとなっています。
0
学校便り1月号です
学校便り1月号です。どうぞご覧ください。
笠野小学校便り1月号.pdf
笠野小学校便り1月号.pdf
0
校内書初め展
↑ 校内書初め展をしています。早速、登校した児童が見入っていました。どの作品も力作が勢ぞろいです。冬休み頑張って練習したことが伝わってきます。
↓ 1年算数 いよいよ3桁の大きい数の学習です。100とはどんな数か、図を見て説明しました。
↓ 2年生 学活 パソコンで3学期のめあてを作成しました。廊下のズックの並べ方が大変気持ちいいです。
↓5.6年 道徳科 〈個性を伸ばすことってどんなことか〉ピカソの絵に対する思いの教材を基に話し合いました。
↑ 周りの意見に耳を傾け、考えながらも、やはり自分らしさを出す、自分が持っているものを伸ばすこと、それは何かを続けることであったり、時には貫くことであったりする。それは、未来につながることなんだと、一人一人が一生懸命、個性を伸ばすことについて考えました。
0
3学期スタート
↑ 新年明けましておめでとうございます。今年はねずみ年。朝日小学生新聞の令和2年1月1日版に掲載されていた「ねずみ」を紹介しました。「ヤマネ」は国の天然記念物、「カヤネズミ」は日本一小さいネズミ、「アカネズミ」、「ヒメネズミ」は日本だけに生息するネズミだそうです。ドングリを巣穴にたくさんため込むそうです。笠野の森にもすんでいるかもしれませんね。世界にじまんできる自然を支えているのがねずみだそうです。ねずみは、「スタート、始まり」「栄える」という意味があるそうです。新年に自分の目標を決め、それに向かって努力をスタートさせましょう。
2学期までの児童の授業アンケート「できたかなカード」の集計を紹介しました。「自分の考えを書いている」「ならった漢字を使って文章を書いている」は1学期末の7月は、それぞれ91%、83%の笠野っ子ができていると回答していましたが、2学期末の12月には、なんと100%の笠野っ子が「できている」と回答しました。素晴らしいことです。引き続き、3学期もがんばりましょう。
また、「根拠や証拠、理由をつけて考えを考えを伝えている」は、1学期末は、54%の児童しかできると答えていませんでしたが、2学期末には91%の児童ができると回答しました。これまた、素晴らしい成長です。伝えたり、教えたりすることで理解が深まります。3学期もみんなで学び合って成長していきましょう。
↑ 1月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」のお話をしました。相手が気持ちよくなるあいさつはどんなあいさつか、児童の意見を聞いてみました。「相手の目を見てあいさつをする」「名前を付けてあいさつをする」「先にあいさつをする」「えがおであいさつをする」等、しっかり分かっていました。1月はこの挨拶をみんなで実践し、あいさつの輪をさらに広げたいと思います。
↑ 最後に津幡町の英語スピーチコンテストに笠野っ子の代表として出場する5,6年生の英語スピーチを聞かせていただきました。笠野っ子は「このように英語を話せる人になりたい」と憧れをもって聞いていたことでしょう。スピーチを披露してくれた皆さんは、きっと、冬休みも継続してたくさん練習したことでしょう。とても滑らかな英語でした。みんなで今年も外国語の学習を楽しく頑張りましょう。
↑ 教室には先生方からのメッセージがありました。すてきな年にしましょう。
↓ 始業式の後、教室で一斉に書初めを行いました。心を落ち着けて、すがすがしい気持ちで紙に向かいました。
↑3.4年生書初め
↑ 5,6年生書初め
↑2年生書初め
↑ 登校後、すぐにワックスがけのために廊下に出ていた机などを教室に入れました。感心したことに、自分の教室以外の近くの教室の手伝いに進んで参加していることです。素敵な心をありがとう。
0
令和2年の幕開けです
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。皆様のますますのご多幸を心より祈念致しております。
令和2年は、「挑む」年にしたいと思います。2020東京オリンピックのトップアスリートの意気込みを自分の中にも取り入れていきたいと思います。笠野小学校の教育にご理解とご協力を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。
教室には既に今年の抱負が書かれていました。
目標をしっかり持って挑み、飛躍の年にしましょう。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
1
6
6
4
6