R元年度笠野っ子ニュース

道徳の研究をしています


↑ 5月8日、新緑の5月、とてもさわやかな日が続いています。

↑ 休み時間に、緑の募金活動の説明を行いました。笠野みどりの少年団も、募金活動を行います。飛び出したりせず、安全に十分注意して活動を行ってください。

↑ 1年生は入学して1か月が過ぎました。学校にもすっかり慣れてきました。休み時間、中庭でかくれんぼや鬼ごっこで楽しんでいます。

↑ 2年 生活科 町探検に出かけ、自分のお気に入りの場所を自分で写真を撮ってきました。鳥越方面へ出かけましたが、どんなところを撮ってきたのでしょうか。また、その理由は何でしょう。パンフレットが仕上がるのが楽しみです。↑また、あやとりを教えてもらいに職員室へやってきた2年生もいます。自分で行動を起こすところがステキです。

↑3.4年習字 3年生は、始筆、送筆、終筆がずいぶん上達してきました。4年生は、さすが習字を初めて2年目、払いがとてもきれいです。

↑ 5年理科 自分で考えたことを自分の言葉で話しています。少人数なのですから、一人一人が話す機会はたくさんあります。話すことで、考えがはっきりしてきます。

↑ 人気メニューです。焼きそばにフルーツヨーグルト和え、イカリングフライ、米粉見るクロールパンです。

↑ 今日も「昼サポート」ボランティアで地域の方が来てくださいました。給食の後片付けを見てくださったり、昼休みに子供たちと遊んでくださったり、掃除を見ていただいたり、とても助かります。ご厚意に心から感謝しています。

↑ 連休中、家に持ち帰って水やりをして大切に育ててきたヘチマ、芽が出ました!大きくなあれ!

↑1,2年合同音楽 リズムに乗って、楽しく行進したり、踊ったりしています。

↑眼科検診がありました。対象は1年生と4年生です。みどりの木々をたくさん見て、目を労わってあげましょう。外の景色が目に優しい笠野です。

↑ 金沢教育事務所の指導主事を招聘し、道徳校内研究会を行いました。今年度本校は「いしかわ道徳教育推進事業」の推進校に指定されています。笠野っ子に豊かな心を育むよう、職員一丸となって、力を入れて研究を進めているところです。

↓ 道徳の模擬授業でさらに研究を深めました。先生たちが子供役をしています。

↑ ご指導ご助言を戴き、さらに、この授業について研究を深めていきます。この模擬授業を基に、さらに、授業者は考え、練り上げていき、子供たちとの授業に臨みます。先生たちも一生懸命勉強に励んでいます。
0

令和初日の学校生活

令和の元号に込められた意味のように、それぞれの希望や夢に花を咲かせる時代にしましょう。令和最初の全校朝会では、私の夢のお話をしました。

私の夢は、3つあります。今日は一つ目の夢は笠野っ子が「考え、行動する子」になることです。授業で、考え、行動するとはどういうことか、特に、聞いて行動するとはどういうことか私の思いを話しました。あとの夢のお話は、次回です。
もう一つのお話は、私が感動した笠野っ子の挨拶についてです。100mも離れたところから挨拶してくれたこと、後ろからも挨拶してくれたこと、立ち止まって挨拶してくれたこと、その他、まだまだあります。名前を付けて挨拶してくれたこと、自分から、挨拶してくれたこと・・・笠野小学校の素晴らしい挨拶を受け継ぎ進化させていきましょう。

↑ 5月から本校に着任した校務員を紹介しました。学校の環境整備を中心にたくさんお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

↑ 生活の担当からは、制服の素敵な着こなしについてお話しました。制服の素敵な着こなしの写真も紹介しました。5月の生活目標は、「身だしなみを整えよう」です。正しい身なりで心さわやかに学校生活を過ごしましょう。

↑ 今日の給食に、なんと「令和コロッケ」がありました!梅の花もついています。Beautiful Harmony です。

↑ 働き方改革の一つとして、お願いしたところ、地域の方が私たち教員のサポートとしてお昼の時間帯に本校に来てくださいました。とても助かります。その間、教員は授業の準備ができます。感謝の気持ちでいっぱいです。
「私が学校へ来ることで、5分でも先生方が早く帰れるのであれば」と言ってくださり、ご多用の中、ボランティアで来てくださっています。頭が下がる思いです。

↑ 交通安全自転車教室を実施しました。今年度は、自転車の点検の仕方や、正しい乗り方をDVDを見たり、実際の自転車を見たりして学びました。体に合ったサドルの高さ、ヘルメット着用の義務、防犯登録の必要性などを学びました。くれぐれも飛び出しはしないでください。交通ルールを守って安全に乗りましょう。
0

みどりの少年団の活動


↑ 風薫る、新緑の穏やかな日となりました。今日は「県民みどりの祭典」に笠野小みどりの少年団も参加してきました。

↑ みどりの祭典では、谷本県知事のお話をすぐ目の前でお聞きすることができました。ゆたかな緑を自分たちの手で守り、受け継ぎ、豊かな環境をつないでいこうと思いました。また、本日は天皇陛下即位30周年記念の植樹が行われました。昭和58年には、天皇皇后両陛下ご臨席のもと、この津幡町森林公園で全国植樹祭が行われました。今日のみどりの祭典に一緒に参加された本校の保護者の方が、「ちょうどぼくは、その時小学生で、植樹祭に参加し、当時のことを今でも覚えています。」と話してくださいました。本日の植樹について、小学生の皆さんが大人になって、その時代の小学生に話す日が来るかと思うと、樹木を通した世代のつながりにわくわくした気持ちになります。

↑ 新緑の中で、みんなでお弁当を食べ、のびのびと過ごすことができました。

↑ネーチャーアートも楽しみました。
笠野に帰ってきてからは、毎年恒例の花の苗植えボランティアを行いました。

↑ 笠野公園に180本の花の苗を植えました。笠野公園に来られる方や、ここを通る方々に楽しんでもらいたいと願い、植えました。

↑ 笠野トンネル付近の道路脇です。こちらも180本の花苗を植えました。この活動は、もう、20年以上続いているそうです。この活動を初めて行った時のお世話してくださった地域の方が、今年もお手伝いに来てくださいました。今年も笠野の子供たちがこの活動を受け継いでくれて、本当にうれしいですと話してくださいました。地域のためにできる活動を、みんなで行うことにとても大きな意味があると感じました。お世話していただいた皆様、ありがとうございました。この後、水やりの活動もありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
0

なかよし遠足

2校交流はあいにくの雨でしたが、刈安小学校の皆さんとともに活動ができ、とても充実した1日でした。午前中はまちなか科学館とれきしるの見学をしまし、午後は津幡町運動公園にある広い体育館で、思いっきり遊び、親睦を深めました。

↑ まずは、刈安小学校で出会いの会をして、その後グループごとに自己紹介をしました。ちょっぴり緊張気味でしたが、好きなことも紹介することができました。

↑ Aグループ、Bグループに分かれて、見学をしました。こちらのグループは、まず「れきしる」の見学です。

↑ 実際に土器を手に取ることができ、感触を味わわせていただきました。現在のアルプラザがあるところから掘り出された土器もあり、びっくりしました。

↑ 笠野地区から見つけ出された化石もあり、さらにびっくりしました。「カサタニタコブネ」と名前が付けられていました。ずいぶん大昔は、ここは海の中だったのですね。

↑ 昭和45年の吉倉地区の写真もありました。地元の津幡町の歴史が素晴らしい環境の中で展示され、一つ一つに感動しながら見学させていただきました。何度も来てみたいです。
↓次は、まちなか科学館です。すぐ近いので歩いて行きました。

↑ まちなか科学館には、手作りの科学おもちゃが数多く展示されていました。今日はスライムづくりを体験させていただき、大喜びでした。この科学館も、時間が経つのを忘れてしまうくらい興味関心がそそられるところでした。お家の方とゆっくり出かけてみてください。

↑ たくさん遊んで、2校交流の3つの目的、①仲良くなる、②役割を果たす、③安全に活動するがすべて達成されました。楽しかったこと、お家の方にたくさんお話してくださいね。
0