笠野っ子ニュース

1・2年生野菜の苗植え

1・2年生が,畑に出て,野菜(と花)の苗を4.3畝分植えました。植えたのは,2畝も植えたさつまいも30本のほか,枝豆,キュウリ,ミニトマト,トウモロコシ,ひまわり,ホウセンカ,金時草です。お世話いただいた畑の先生方と,当日参加くださったPTA環境部長の柴木さんも,できるだけ1・2年生たちに活躍してもらおうと,裏方に徹してくださいました。おかげで1・2年生たちは,本当にたくさんの作業を自分たちの手で行い,充実した時間を過ごしました。ちなみに,余った1.7畝分の(昨年は,何も植えずに放置していた)スペースに,学校分として,苗(キュウリ,トマト,カラーピーマン,ナス,スイカ)を植えました。しっかりお世話していきたいと思います。



植えた苗にたっぷりと水をやり,1・2年生たちのお仕事は終了。先生方にお礼を言って,教室に戻りました。
しかし,畑の先生方の仕事はまだまだありました。イノシシ等の動物から畑を守るネット張りです。昨年は,四隅にしか支柱を立てなかったため,イノシシにネットを破られてしまいました。そこで今年は,さらに15本の支柱を追加。完璧な備えを構築しました。「さあこい,イノシシ。入れるものなら入ってみろ!」です。しかし,作業時間はまたもや長時間に及び,10時20分から13時20分まで,休憩なしで3時間にもなりました。畑の先生方,これまでも含め,本当にありがとうございました。今後は,しっかり水やりと草抜きに努めます。秋の収穫祭には,是非おいでください。