笠野っ子ニュース

5・6年生宿泊体験学習(第2日)

朝は,野外炊飯。奥先生にお世話になり,2グループに分かれ,カレーライスを作りました。みんな,手際がとてもよかったです。海岸で食べる食事は最高でした。カレーには,グループによって味わいに差があったようで,ソフト味とワイルド味がありました。先生方には,懐かしい「お焦げ」が人気でした。



午後は,追跡ハイキング。午前に引き続き,奥先生にお世話していただきました。3グループに分かれ,自然の家を5分間隔で出発。所々にあるクイズを解きながら海岸線を4㎞歩き,赤崎灯台を目指しました。



追跡ハイキングの後,いちご狩りを行いました。食べ放題です。みんな,甘くて柔らかくて大きくてビックリ。最高の体験でした。一番食べたのは,6年生のS君の60個でした。ちなみに,先生(匿名希望)の最高は,なんと123個!食べた1時間後には夕食なので,一抹の不安もありましたが,児童たちは,何の問題も無く夕食も完食しました。これは逆別腹(?)のなせる技なのでしょうか。さすが若者たちです。松元いちご園の松元さん,ありがとうございました。



肝試しをしました。3人ずつ5チーム。真っ暗闇の森の中,肝っ玉の強さを確かめました。お化け役の先生からは,驚いたチームが2チーム,驚かなかったチームも2チーム,普通の反応(?)をしたのが1チームだったとか。楽しかった一日が終わりました。(残念なことに,暗かったため,ちゃんと写っていませんでした。ご了承ください。ちなみに,この写真は道路脇の歩道を歩いている様子ですが,この後,真っ暗闇の森の中を歩きました。さぞかし怖かったことでしょう。)