2019年7月の記事一覧

学校便りを配付しました

本日、学校便り R1 夏休み号.pdfを配付しました。ご覧ください。

令和元年度、1学期終業式を行いました。私からは、「笠野っ子じまん」と「夏休みにしたいこと」、そして、「安全に過ごす」お話をしました。

↑ 1学期を振り返って、私が伝えたい笠野っ子自慢は、「上級生が優しさを表す行動力」、「みんなの前でも頑張って話すチャレンジ精神」、「コツコツと努力を続け、心を磨いていること」です。校訓の「愛語、進取、勤勉」を実行してくれていることをたいへんうれしく思います。そして、自分の1学期の頑張りを周りの人に伝えました。

↑ 夏休みは時間がたっぷりあります。日頃したくてもできなかった「自分を高めること」に挑戦してください。自分でしたいことを決めるのです。ちなみに、先生たちが小学生の頃、自分で決めてしていたことを紹介しました。みなさんも夏休みにしようと思っていることを入れる「夏休みしたいことBOX」の引き出しをつくってみてください。

↑ ゲームとか、「どこかへ連れて行って」ということではありません。ゲームのし過ぎは「ゲーム障害」といって、やめられない、生活が不規則になり健康にも害を及ぼす病気にもなりかねません。自分を高めるためにしたいことをじぶんで決めてチャレンジしてください。
 最後に命を自分で守る、水…川やため池には近寄らない、離岸流に気を付けること、土…飛び出さない、ヘルメット着用で交通ルールを守る、火…火遊びはしないことを約束しました。

↑ 生徒指導からは、夏休みの生活についてお話しました。規則正しい生活をして、安全に気を付けてください。また、7月の生活目標「正しく廊下歩行をしよう」で、できた人に廊下歩行の免許書を渡しました。これからも正しい歩行で安全な笠野小学校をつくっていってください。

↑ 図書の表彰も行いました。1学期の目標読書冊数を達成した表彰です。低学年は50冊、中学年は20冊、高学年は18冊を6月までに読んだ児童です。2学期終了までの目標冊数は、低学年135冊、中学年55冊、高学年48冊です。読書は、心の栄養となり、想像力を養い、読む力も培います。夏休みも継続して本に親しみましょう。

↑ 終業式に引き続き、津幡警察署の警察官に来ていただき、メディア、ゲームによる犯罪について学びました。ルールを守らないと、思わぬ犯罪を犯してしまうことにもなりかねません。「知らなかった」ではなく、正しい知識と心のブレーキが必要です。夏休みも家庭のルールを決めてメディアと付き合ってください。

↑ 3年生以上で、ランチルームの大掃除をしました。机を出してスポンジで磨いたり、拭き掃除をしました。力を合わせたので、ピカピカになりました。

↑ 1年生が「大きなかぶ」のロシア民話を校長室で読んでくれました。たくさん練習したのでしょう。気持ちを込めて、声の表情も変えて、すらすらと読んでいました。この学習を生かして、いろいろな外国の民話も読んでみてください。面白いですよ。



↑ 5.6年生 8月の2校交流に向けて、水球の練習しました。狙いを定めて思いっきりパス、シュート!刈安小のみなさんとの交流を楽しみにしています。

↑ 業後は、1学期を終えて、子供たちにどれだけ力をつけることができたか、先生たちも振り返りをしました。笠野っ子が将来の夢をかなえる力をつけるために、先生たちも夏休みは、研修会や勉強会を一生懸命していきます。したいことを実行できる夏休みにしましょう。

↑ 地域の先生のご指導による相撲練習です。見ているだけでも、手に汗握る戦いで、ずいぶん上達しています。PTA会長さんも胸を貸していただき、ありがとうございました。育成部の皆さん、お世話様です。
0

夏休みを安全にお過ごしください


↑ 海難事故防止のりリーフレットが第九管区海上保安部の海の安全推進室から届きました。海に行ったときは、プールとは違い、「離岸流」といって岸から離れる強い流れや、急な深みがありますので十分注意してください。せっかく海に来たからと言って、無理は絶対にしないでください。大人の皆さんは、子供から絶対に目を離さないでください。もうすぐ楽しい夏休みです。安全にお過ごしください。

↑ 4年生の図画工作です。大作がいよいよ仕上がりそうです。ビー玉を転がしてみて、うまく転がるか、タワーは丈夫か最終調整をしました。

↑ 3年生は「立ち上がった絵の世界」にチャレンジしました。平面の絵を立てると、立体的になり、新しい作品に変身しました。創造力を働かせて、作成しました。

↑ 2年生 パソコンで校区のお気に入りの場所をお知らせするパンフレットを作成しています。自分で撮った写真もあります。

↑4年生 そろばん 今日は足し算や引き算に挑戦しました。小数点に気を付けて、そろばん練習をしました。

↑ 高学年は読書感想文にチャレンジです。自分の体験や思いを存分に述べてください。
0

ぐんぐん育て


↑ まこもがぐんぐん生長しています。株数も多くなりました。涼を呼ぶまこもです。

↑ 4年生はそろばんの学習に入りました。小数点と位を確認し、数字を入れました。3年生での学習を思い出すことができました。明日はそろばんで足し算をします。

↑ 1年 国語 おおきなかぶ おばあさんを呼んできて一緒に引っ張ってもぬけません。その時のおじいさんのセリフを考えました。

↑ 1年図工 お話したいことを絵にかいています。この絵を見せてもらいながら、お話を聞きたいなあと思いました。

↑ 2年算数 時刻と時間の学習です。バスに乗る時刻と降りる時刻を知って、バスに乗っていた時刻を求めました。生活の中でも、時刻と時間を意識すると、理解がぐっと進みます。

↑ 3,4年生 ネット型のゲーム、ソフトバレーを楽しみました。チームで協力する心も育ちます。

↑ 5,6年生は、紅組と白組に分かれて、もう、運動会の準備に取り掛かっています。6年生は、小学校最後の運動会です。心に残る運動会をつくり上げましょう。
0

1学期の力試し


↑ 3年生のプールです。息継ぎ練習をしています。

↑ 4年生、泳ぎを見合う会をしていました。息継ぎが上手!

↑ こちらは5,6年生です。スピードもついてきました。水しぶきも豪快です。

↑ 5,6年生、最後は水球試合をしました。ジャンプ力、パス、シュート陸上にはない水の抵抗にも負けず、思いっきり戦いました。

↑ 5年 家庭 今日は、本返し縫いと半返し縫いにチャレンジです。丁寧に縫い進めています。上手です。

↑ 今日は沖縄メニューでした。沖縄もずく、ゴーヤ、シークワーサーなどがたっぷりと使われています。お替りもして、完食でした。沖縄に行かずとも、食で沖縄気分に浸ることができました。

↑ 3,4年生の図画工作です。4年生は、ビー玉が転がる素敵なタワーが出来上がっています。3年生は、心に浮かんだ景色です。

↑ 6年生 家庭科で洗濯実習です。洗濯表示について学習して、洗剤を入れて実際に洗ってみました。すすぎをして洗剤を落とし、しわにならないようにして干しました。

↑ 相撲練習で、力がめきめき付いていました。4年生以上、チームワークで練習に励んでいます。美しく、力強いです。相撲の森山先生、ご指導ありがとうございます。育成部の皆さんお世話様です。
↓ 若プロ(校内自主研修)で、今回のテーマは理科実験です。安全に実験する手順や留意点を確認しました。
0

めきめき力がついてきます


↑ 元気に登校です。通学路は、四季折々の自然を楽しめます。ヒメジョオンが可憐に咲いています。

↑ 5年 初めての裁縫です。玉結び、玉止め、なみ縫い、できました!集中して一針ずつ丁寧に縫っています。初めての作品は、テーブルセンターになる予定です。

↑ 3年社会 買い物調べの結果から、どんなことが考えられるか、資料を見ながら思考を深めています。買い物調べのご協力ありがとうございました。曜日によって、買い物の量が違うことが分かりました。なぜか、木曜日が多かったです。なぜ木曜日が多いのか、疑問が湧いてきました。広告を見て理由を追求しました。

↓ 2年道徳

↑ どうしたら外国の人とも仲良くなれるのか考えました。私たちと異なる文化に親しみ、互いの文化のよさに気づく心を低学年のうちから育てたいと思っています。違いを理解し、互いのよさを見つける心は、隣に座っている人に対しても同様に大切な心ですね。

↑ 1年算数 2桁+1桁、2桁-1桁の計算練習です。仕組みを理解して、繰り返し、計算が上達してきました!

↑ 1,2年 プール めきめき上達しています。プールに入る毎に上達が大きいです。指導する方も、本人も、とてもうれしい気持ちでいっぱいです。「できました!」をたくさん増やしたいです。
0