.津幡町立笠野小学校
R元年度笠野っ子ニュース
2019年4月の記事一覧
珍しいお客様
桃色と緑が混ざり合って、桜の季節から若葉の季節へ移り替わろうとしています。
↓ 学校には、笠野の森から2頭の珍しいお客様がやってきました。
↓ 水槽のグッピーは、水草のおかげで、いつの間にか稚魚がたくさん生まれていました。かわいらしく元気に泳いでいます。
↓ 1年 尿検査一式をお渡ししました。明日の朝一番の尿を取って学校へもってきてください。国語 いろいろな声の出し方で、「あいうえお」のお話を音読しました。口をはっきり開けてくださいね。
↓ 3年社会 学校から見て東西南北の町の広がりを学習しています。このあと、すぐ探検に出かけました。
↓ 外国語活動 5年 自己紹介 名前を言ったり書いたりしました。
↓ 6年生も自己紹介です。伝言ゲームをしながら聞き取ったことを伝え合いました
↓1,2年生 体育で合同折り返しリレーをしました。今日は運動場で、思いっきり走りました。
↓ 刈安小学校と一緒に合宿の打ち合わせを行いました。グループで顔合わせをして担当を話し合って決め、活動の見通しを持ちました。この合宿を通して、一段と成長するよう、めあてをもって頑張ってください。
0
エアコン取付作業
エアコンの取り付け作業が順調に進んでいます。今日は、朝からの作業で、ついに2階教室、特別教室にエアコンが設置されました。1階教室は既に、先週の土日に設置済みです。とても立派なエアコンです。今年の夏は、快適に勉強ができます。ありがとうございます。
0
授業参観・PTA総会
4月21日(土曜日)は、授業参観及びPTA総会にご来校いただき、ありがとうございました。平成最後ですが、新しい令和につながる貴重なPTA 総会でした。笠野っ子の有意義な体験活動となりますよう、今年度もどうぞよろしくお願いします。
↓平成30年度は、会長さんをはじめ執行部役員や各部長の皆様方のリードにより、笠野のPTA活動は豊かで実りあるものでした。ご尽力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。そして、平成31年度、新たな令和元年度の会長さんをはじめ役員の皆様方、新しい時代のスタートです。笠野のPTA活動を引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
↓私からは、冒頭に、今年度の学校経営ビジョンを簡単ではありますが、お話させていただきました。①「ぬくもりある教育」を基盤におきながら、今求められている力「主体的・対話的で深い学び」を、小規模校の強みを生かして進めてまいります。②「ぬくもりのある教育」の柱として、「友達の良さを見る目」を育て、「分け隔てのない心」を培っていきます。「いじめ」は決して許されません。ふざけやからかいは相手の心を傷つけるもので、いじめにつながります。いじめで悲しい思いをする子がいないよう、たくさんの「大人の目」のご協力お願いします。③ご家庭へのお願いです。「安全に関すること」は継続的に何度でもお子さんにお話しください。また、「早寝・早起き・朝ごはん」は、脳が活性化され、学校の授業でよく考えることができます。ご協力お願いします。
↓ また、学校からは、家庭学習についての説明と、家庭読書のご協力のお願い、生徒指導からは「笠野っ子のきまり」についてお話しいたしました。学習は、繰り返し行うことで定着していきます。また、自分から進んで教科書を用いて予習や復習することは、学ぶ喜びにつながります。その学年で身に付けなければならない力を根気強くつけていくことも「教師のぬくもり」だと考えています。漢字・計算カード・九九、日記、つまり「読み・書き・計算」は、低学年から着実に育てたいと思います。
↑ 生徒指導から説明いたしました「笠野っ子の決まり」をご家庭でもお子さんと一緒に、この年度初めにもう一度読み合って確認してください。安全第一で規則正しい生活となりますようご協力お願いします。
↓授業参観の様子です。1年
↓ 2年
↓ 3.4年
↓ 5,6年 道徳 正直な心
↓ 学級懇談会の間、子供たちは交通安全教室で、津幡署の警察官からお話をお聞きしました。①不審な人にはついていかない「いかのおすし」、②歩行時、自転車に乗るときの注意「飛び出さない」、「交通ルールを守る」、「ヘルメット着用」を約束しました。
5月7日にも自転車教室を行います。津幡署の警察官からのご助言により、今年度は自転車は学校には持ってこないで、体育館で乗り方や点検の仕方、安全確認の方法について学ぶことになりました。
↓ 引き渡し訓練 今年度は年度初めに行いました。皆様のご協力により、スムーズな引き渡しができました。ありがとうございました。
↓平成30年度は、会長さんをはじめ執行部役員や各部長の皆様方のリードにより、笠野のPTA活動は豊かで実りあるものでした。ご尽力を賜りましたことに心より感謝申し上げます。そして、平成31年度、新たな令和元年度の会長さんをはじめ役員の皆様方、新しい時代のスタートです。笠野のPTA活動を引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
↓私からは、冒頭に、今年度の学校経営ビジョンを簡単ではありますが、お話させていただきました。①「ぬくもりある教育」を基盤におきながら、今求められている力「主体的・対話的で深い学び」を、小規模校の強みを生かして進めてまいります。②「ぬくもりのある教育」の柱として、「友達の良さを見る目」を育て、「分け隔てのない心」を培っていきます。「いじめ」は決して許されません。ふざけやからかいは相手の心を傷つけるもので、いじめにつながります。いじめで悲しい思いをする子がいないよう、たくさんの「大人の目」のご協力お願いします。③ご家庭へのお願いです。「安全に関すること」は継続的に何度でもお子さんにお話しください。また、「早寝・早起き・朝ごはん」は、脳が活性化され、学校の授業でよく考えることができます。ご協力お願いします。
↓ また、学校からは、家庭学習についての説明と、家庭読書のご協力のお願い、生徒指導からは「笠野っ子のきまり」についてお話しいたしました。学習は、繰り返し行うことで定着していきます。また、自分から進んで教科書を用いて予習や復習することは、学ぶ喜びにつながります。その学年で身に付けなければならない力を根気強くつけていくことも「教師のぬくもり」だと考えています。漢字・計算カード・九九、日記、つまり「読み・書き・計算」は、低学年から着実に育てたいと思います。
↑ 生徒指導から説明いたしました「笠野っ子の決まり」をご家庭でもお子さんと一緒に、この年度初めにもう一度読み合って確認してください。安全第一で規則正しい生活となりますようご協力お願いします。
↓授業参観の様子です。1年
↓ 2年
↓ 3.4年
↓ 5,6年 道徳 正直な心
↓ 学級懇談会の間、子供たちは交通安全教室で、津幡署の警察官からお話をお聞きしました。①不審な人にはついていかない「いかのおすし」、②歩行時、自転車に乗るときの注意「飛び出さない」、「交通ルールを守る」、「ヘルメット着用」を約束しました。
5月7日にも自転車教室を行います。津幡署の警察官からのご助言により、今年度は自転車は学校には持ってこないで、体育館で乗り方や点検の仕方、安全確認の方法について学ぶことになりました。
↓ 引き渡し訓練 今年度は年度初めに行いました。皆様のご協力により、スムーズな引き渡しができました。ありがとうございました。
0
発見・工夫のある学習
↓ 歴史を感じる大木の桜は見事です。花弁と遊ぶ笠野っ子、ほほえましい光景です。
↓ 5年理科 雲の動きです。今日の空模様は、一面曇りです。学習したことを、実生活の場で確認してみてください。生きた学習となります。
↓1年国語 「へ」のつくことば いろいろ発見しました。「へた」は、野菜の「へた」だそうです。
↓ 2年 国語 春見つけ 日記を書く学習です。何を書くか、教科書のお手本を見て話し合いました。日記を継続的に描いてください。低学年のうちに、書く力をしっかりつくと、大きくなっても、抵抗なくよい文章が書けるようになっていきます。
↓ 6年生は歴史の学習です。弥生時代の生活を縄文時代と比較しながら学習を進めていきました。
↓ 3.4年生 体育 折り返しリレー 途中の障害物は共通ですが、場所は変えることができます。どこに置くと速くなるか、工夫して試していました。チームワークも高まります。
↓ 1年生も「おかわり」して、たくさん食べています。
↓ 英語 5,6年生 今年から、ALTの先生が、お二人来てくださることになりました。2020年からの外国語の授業全面実施に向けて、今年もしっかりと力をつけていきます。目を見て、英会話を楽しんでいます。
↓ 5年理科 雲の動きです。今日の空模様は、一面曇りです。学習したことを、実生活の場で確認してみてください。生きた学習となります。
↓1年国語 「へ」のつくことば いろいろ発見しました。「へた」は、野菜の「へた」だそうです。
↓ 2年 国語 春見つけ 日記を書く学習です。何を書くか、教科書のお手本を見て話し合いました。日記を継続的に描いてください。低学年のうちに、書く力をしっかりつくと、大きくなっても、抵抗なくよい文章が書けるようになっていきます。
↓ 6年生は歴史の学習です。弥生時代の生活を縄文時代と比較しながら学習を進めていきました。
↓ 3.4年生 体育 折り返しリレー 途中の障害物は共通ですが、場所は変えることができます。どこに置くと速くなるか、工夫して試していました。チームワークも高まります。
↓ 1年生も「おかわり」して、たくさん食べています。
↓ 英語 5,6年生 今年から、ALTの先生が、お二人来てくださることになりました。2020年からの外国語の授業全面実施に向けて、今年もしっかりと力をつけていきます。目を見て、英会話を楽しんでいます。
0
学習が進んでいます
↑ 満開の桜、一日も長く咲いていてほしいです。
↑ 公民館で植えてくださったチューリップも満開に花開きました。
↑ 昨日の県・町基礎学力調査に引き続き、本日は、全国学力学習状況調査です。6年生が全力で挑みました。集中力は大したものです。
↑ 1年生は勉強がスタートしています。この時間は算数で、ブロックと数字と、イラストを対応させて、数の概念を育てています。生活の中でも、たくさん数えてください。お皿でも、指でも、数字のカウントダウンでも・・・学校では意欲満々で、楽しく算数の学習をスタートさせることができてます。
↑ 5,6年 書写 バランスに気を付けて、書きました。
↑ 2年 道徳 「自分からする」か、「人任せにしてしまうか」、心のカードで話し合いました。自分にも、「自分でできることは自分でする力」があることを再発見し、気持ちの良い生活を送ろうという気持ちを話し合いました。
↑3年生は算数の学習をしています。同時に4年生は同じ学級で算数の学習を進めます。担任は「渡り」といって、両学年を行き来して授業を進めます。担任は2学年分の準備をして授業に臨んでいます。いつも担任がついて進める授業ではありませんので、自分たちで考え、話し合う主体性がさらに必要とされます。複式学級なので致し方ありませんが、それを強みに変え、子供たちの自分から学ぶ力を育てています。これは、今求められている力なのです。
↑ 複式学級で、自分たちで学習を進める4年生(算数)
↑ 学活 宿泊体験学習について動き出しています。めあてをしっかり立てて、実り多き体験学習にしていきます。
0
所在地
津幡町立笠野小学校
〒929-0464
石川県河北郡津幡町字山北ワ116番地
TEL:076-288-8651
FAX:076-288-8652
Mail:kasano-es@m2.spacelan.ne.jp
※ 送信する際には,@(アットマーク)を
全角から半角へ変更してください
全角から半角へ変更してください
最新ニュース
アクセス数
1
6
3
8
7
3
7