日誌

7月1日(月)の給食



【氷室の日給食】
*ごはん
*ちくわの磯辺揚げ
*ひじきの煮物
*めった汁
*氷室まんじゅう
*牛乳

今日は氷室の日給食でした絵文字:キラキラ
金沢では毎年7月1日を氷室の日とし、まんじゅうを食べる食文化があります。
江戸時代、冬に積もった雪を氷室という小屋に保管し6月に江戸の徳川家に献上していました。
氷を届ける無事を祈って供えたまんじゅうが氷室まんじゅうの由来といわれています。

このことから、現在は無病息災を祈って氷室まんじゅうが食べられています。


氷室まんじゅうの他にも、金沢では氷室ちくわを食べます。
氷室ちくわは普通のちくわに比べ太いのが特徴です。今日は太いちくわではありませんが、ちくわを磯辺揚げにしました絵文字:星






昔から続く石川県の食文化を大切にしたいですね絵文字:四人
そして給食室一同、河井小学校のみんなが病気をせず健康でいられるよう心を込めて氷室の日給食を作りました絵文字:笑顔絵文字:ハート