学校の様子

2023年5月の記事一覧

5月29日(月)初めてのリコーダー

先週の金曜日に、3年生に初めてのリコーダー指導が行われました。

3年生から音楽の授業で「リコーダー」を使うので、講師の先生に、扱い方や演奏の仕方を教えていただきました。

今日の学習のめあては、

《 リコーダーとなかよくなろう 》です。

「リコーダーの大きさによって、音の高さが変わります。」

「大きい方と、小さい方のどちらが高い音でしょう?」

「小さなリコーダーの方が、高い音が出ます」

リコーダーを演奏するときは、きれいな音色が出るように、背筋を伸ばします。

みんな、良い姿勢です!花丸

リコーダーを使うときの、3つのポイントは、

①大切に扱うこと

②清潔に気を付けること

③正しい姿勢で演奏すること

「シ」の音から、吹く練習です。

優しいきれいな音色で吹けています。

「シ」が上手になったら、次は「ラ」、そして「ソ」

1日で、3つの音が吹けるようになりました!

今日教えていただいたことに気を付けて、これからリコーダーの学習をしていきます。

演奏するのが、楽しみですね。音楽