学校の様子

2023年10月の記事一覧

10月30日(月)児童の授業交流(5年→6年)

今月は、授業交流週間です。

1つ上の学年の授業の様子を参観して、自分達に取り入れると良いことを学んできます。

5年生が6年生の国語の授業を参観しました。

グループで話し合いをしている様子を見ています。

みんな積極的に話し合っています。

話し合ったことを、クロムブックのふせんに書いています。

ふせんをもとに、話し合いを進めています。

自分達が話し合ったことを各グループ代表が順に発表します。

各グループが書いたふせんの内容を電子黒板で拡大しながら、確認しています。

 授業を参観した5年生から、翌日、感謝の気持ちと「これから授業でマネしていきたいこと」のメッセージが届きました!

 5年生のメッセージです・・

ひらめき「6年生の授業を見て、話し方で、聞く人に対して分かりやすく伝えていてよかったです。聞く人は、話す人に対して反応を返していて良かったと思いました。私も反応を返したいです。」

ひらめき「先生が黒板に書いたら、みんな、すぐエンピツをもってノートに書いていたので、よかったです。グループで意見をすぐ共有していて、よかったです。」

ひらめき「6年生のまねしたいところは、積極的に意見を言っていたところと、反応を返していたところです。」

ひらめき「6年生の授業でまねしたいところがたくさんありました。その中でも、グループの中で言えない人がいたら、自分から、代わりに言っていたので、そこをまねしたいです。」

6年生の授業から、たくさん良いところを見つけられました。

ぜひ、どんどんまねして、授業に生かしてください!