学校の様子

2023年6月の記事一覧

6月26日(月)1年算数授業

今日の3限目は1年生の算数授業で「ひきざん」の学習をしていました。

課題は<のこりはいくつかな?>

まずは、自分のブロックを動かして、考えます。

先生の「黒板の前でやってくれる人いますか?」の問いかけに、たくさん手が挙がっています。

やる気満々、素晴らしい!花丸

前に出てきて、ブロックを動かしています。

次は、やり方の説明です。

たくさん手が挙がっています。

みんなの方を向いて、上手に説明することができました。花丸

6月23日(金)残さず食べよう!

6月15日~28日は、給食を「残さず食べよう週間」です。

給食が終わり、各クラスの配膳車がエレベーター前に集まってきます。

その配膳車の片づけの様子を、給食委員さんがチェックしています。

まずは、3階の4年生~6年生の配膳車です。

・牛乳パックは、きれいに片付いているかな?

・はし、スプーンはそろっているかな?

・食器はきれいに重ねられているかな?

・食べ残しはないかな?

チェック項目にそって1つ1つ確認しています。

次は、2階の1年生~3年生の配膳車です。

きれいに片付いているかな?

今日は、どのクラスもきれいに片付いていました。

 

こちらは、児童玄関前の掲示板です。

その日の給食を残さず食べたクラスに日付が書かれています。

2年生と5年1組のクラスが、残さず食べた日が多いですね。花丸

好き嫌いせず、食べているのですね。えらい!

1年生も残さずたべられるようになってきました。

好き嫌いせずに食べたり、きれいに片付けることは、給食を作ってくださる調理員さんへ感謝の気持ちを伝えることにもなります。

ぜひ、残さず食べて、きれいに片づけができるようにしましょう。

6月22日(木)4年国語授業

今日の5限目は、4年生の国語授業でした。

今日の課題は、<7段落の役割を考えよう>

今日は、4年生の授業を学校の先生方が参観されます。

教室の後ろからも廊下からも、先生方が見ています。

7段落の内容について分かったことをもとに、オクリンクを使ってシートの色分けしています。

それぞれの色分けしたシートが送られてきます。

誰がどんな色にしたのか、テレビ画面で分かります。

自分と同じ考えの人や違う考えの人と、交流しています。

誰と話し合いたいかも自分で決めています。

教科書の叙述を基に、理由も言いながら説明しています。

自分の考えを発表しています。

自分の考えを発表する人も、発表者の方をしっかり向いて聞いている人も素晴らしいです!花丸

次は、7段落が必要か、どうかペアで対話しています。

理由も入れて、自分の考えをしっかり伝えています。

今日の、まとめを書いています。

4年生の意欲満々に授業に向かう姿や、真剣に考えている姿、友だちと積極的に交流している姿など、とても素敵な姿がたくさん見られました。花丸

たくさんの先生方に褒めていただきました。喜ぶ・デレ

クラスみんなで学び合い、達成感をもって終わることができました。

学び合いの授業は楽しいですね。

これからも、クラス全員で学び合い、みんなで力をつけていきましょう!

6月21日(水)1年生はじめてのプール

月曜日に、プール開きが行われました。

放送で校長先生からのお話を聞いた後、各クラスでプールに入るときの注意事項を確認しました。

 昨日から、体育の時間にそれぞれの学年でプール学習を行っています。

今日は、1年生が初めてプールに入りました。

まず、体育館でプールで気をつけることなどを確認した後、プールでのバディを決めて、バディを見つける練習をしました。

 そして、いよいよシャワーを浴びて、プールに入りました。

初めてのプールに緊張している場面も見られましたが、少しずつ慣れて、プール学習を楽しんでいました。

今度は、6年生といっしょに入って「ふれあいプール」を行う予定です。

6月20日(火)あたたかい言葉

3年2組の学級目標に「あたたかい言葉でキャッチボール」と書いてあります。

そこで、学級活動の時間に、教室にあふれさせたい、あたたかい言葉を集めて、掲示しました。

見てみると・・・

「ありがとう」「大丈夫」「ナイス」「すごい」

「おしい」「どんまい」「つぎ、がんばろう」

「いいね」「うまい」「元気だね」・・・

言われると、うれしくて、心があたたかくなりますね。ハート

 

1組でも、あたたかい言葉を一人一人が考えて、ハートの中に書きました。

逆に、お友達の心を傷つける「ちくちく言葉」は、袋の中に封印して、使わない約束をしました。

あたたかい言葉は、気持ちを優しくしてくれますね。ハート

そして、お友達ともっと仲良くなれます。

言われてうれしいあたたかい言葉をどんどん使っていきましょう!

3年生から学校全体に広がり、川北小学校があたたかい言葉であふれると素晴らしいですね。喜ぶ・デレ