ブログ

2024年6月の記事一覧

地震だ!今年度初めての避難訓練!

今年度初めての避難訓練は、地震が起きた時についての訓練でした。

地震で放送が使えない!非常階段も使えない!という状況での避難訓練!(ハードルか高い!)

学年が上がり、新しい教室からの避難の仕方、1年生は初めての避難訓練…。

おはしもち」の合言葉:さない、しらない、ゃべらない(しずかに)どらない、かづかない

これらを守って、避難することができるかなと思っていましたが、しっかりと先生の指示に従って行動することができていました。

いつ起こるかわからない地震や火事に備えて「おはしもち」の合言葉がいつでも守れるように、毎日の生活の中でもしっかりできるようにしておきましょう。

記者のわくわく出前講座!

6月3日に北陸中日新聞社から2名の方に来ていただき、新聞の特徴や伝えるための工夫などを学びました。

記者さんの仕事ぶりや熱い思いを聞いて6年生の皆さんはどうだったかな?

5月30日(木)サツマイモの苗植え

 

サツマイモの苗を植えました!

1年生の時にも植えたことがあったので、とても上手に植えていました♪

大きなサツマイモがたくさんできるように、毎日お世話を頑張りましょう!

 

5月28日(火)おあしす集会

今年度、第1回目のおあしす集会がありました。学年関係なく全校で楽しめる企画を、6年生が一生懸命考えてくれました。

まずは、たてわり班で、ビンゴゲームや「ワードウルフ」(人狼みたいなゲーム)を楽しみました(^^♪

上級生が下級生に親切に教えてあげる姿がなんともすてきです(^_-)-☆

その後は、体育館に全員集合!

「これから、『6年生をさがせ』ゲームをします!」

わくわくしながら話を聞く子どもたち。

そして・・・

「もういいよ~!」全校かくれんぼが始まりました。

宝箱発見。カードに書かれている6年生を見つけて、サインをもらいます(*‘∀‘)

どこかな~

・・・あっ!!

いた~!!!

みなさん、無事サインはもらえましたか??

河小みんなで大盛り上がりだったおあしす集会。手の込んだゲームを一生懸命考え準備してくれた6年生のおかげです。しあわせな時間をありがとうございました!