~令和3年度

過去のニュース

外遊び

朝は氷も張って寒かったのですが、日中はお日様も出て良い天気。

昼休みには低学年の子たちが、運動場で鬼ごっこをしたり、タイヤじゃんけんをしたりして遊んでいました。

風はちょっと冷たかったのですが、子どもたちは元気です。

少しずつ春らしくなってきています。

0

6年生を送る会

 

 

午後、6年生を送る会がありました。

1~5年生は6年生に喜んでもらおう、感謝の気持ちを伝えたいと工夫しました。

6年生は6年生同士の絆を大切にしたいという思いと、下級生に温かいメッセージを届けてくれました。

どちらの思いも届いたのではないでしょうか?

寒い中、お忙しいにも関わらず、応援に来てくださった皆様、ありがとうございました。

0

読み聞かせボランティアさん感謝の会

今年も毎月、朝の読み聞かせに来てくださったボランティアさん。

この日も雪が積もり、とても寒い日になりました。

それにもかかわらず、子どもたちのために足を運んでくださいました。

読み聞かせの後、ささやかですが感謝の会をさせていただきました。

一年間、どうもありがとうございました。

来年度もよろしくお願いいたします。

子どもたちの感想の中にも、「4月からもお願いします」とありました。

0

外遊び

朝はとっても冷え込みましたが、日中はとっても暖かくていい天気。

昼休みには、外で遊ぶ子どもたちの元気な声が響きました。

とっても楽しそうです。

草や木も春の準備をしています。

0

質問じゃんけん

3・4年生がスクールカウンセラーの先生と「質問じゃんけん」をしました。

友達とじゃんけんをして、勝った人が質問をします。負けた人は質問に答えます。

最後には先生方に子どもたちから質問がありました。

感想の中には、「友達や先生の知らないことがわかった」

「自分と同じところや違うところがあると思った」などの感想が聞かれました。

ずっと一緒に過ごしている友達、先生ですが、新たな発見がありました。

0

年長児体験入学

4月から本校に入学する二人が体験入学に来てくれました。

1年生はクイズやゲーム、手作り紙芝居にプレゼント。

いろいろと準備をして小学校について紹介しました。

最後には校内を見学してもらいました。

4月入学してくるのを、お姉さん、お兄さん、先生達、みんなで待っています。

お忙しい中、園児の引率にご協力いただきました幼稚園の園長様、先生、バスの運転手様、ありがとうございました。

0

指導主事訪問

5限目3・4年生の複式授業を指導主事の先生と校内の先生方が参観しました。

どちらの学年も学習リーダーが上手に進めていました。

発表の仕方もきちんとできていました。

相手に分かりやすく伝えるために、大事な言葉を落とさず短く説明できるように、これからも頑張ります。

0

エプロンシアター

昼休み、保健給食委員がエプロンシアターをしました。

手洗いをしないとどうなるかな?

正しい手洗いの仕方を歌に合わせて紹介しました。

見ていた人たちの中には、委員のみんなと一緒にエア手洗いをしている人もいました。

正しい手洗いで、感染症対策をばっちりにしましょう。

0

ヤマメ放流

   

  

12月にはまだ卵だったヤマメ。

孵化して、お腹の袋もなくなり、体に縞模様も見えてきました。

明日からは天気も心配です。今日がチャンス!

河原田川へ放流に出かけました。

孵化率、放流率はかなり高く、95%です。

みんな元気で大きく育って帰ってきてほしいな。

0

6年生中学校体験入学

6年生は、三井小、鵠巣小の6年生と一緒に、中学校の体験入学がありました。

最初に、中学校の英語の先生による、英語の授業を受けました。

①中学校のあいさつの仕方から教えてもらいました。

②中学2年生が作った映像で、中学校の教室、教科、クラブ、行事などを知りました。

③中学生になったら頑張りたいことを英語で伝え合いました。

ちょっと難しいけど、ちょっと楽しみです。

これから、物心ともに中学生活に向けて準備していきます。

色々と教えてくださった中学校の先生方、ありがとうございました。

0