~令和3年度

過去のニュース

雑巾がけリレー③

 

今日は中学年4年生の部、雑巾がけリレーでした。

4年生は4人。さっと集まり、あっという間に雑巾がけし、颯爽と帰って行きました。

一人当たりのタイムも大変良かったです。

さすが!

0

校医検診

昨日は歯科医検診、今日は校医検診がありました。

廊下の印に従って、3密にならないよう、静かに待ちました。

具合の悪いところがあった人は後日お知らせしますので、できるだけ早く治すようにしてください。

歯科医先生、校医先生、お忙しい中、ありがとうございました。

0

朝の読み聞かせ

  

今朝は読み聞かせボランティアさんが来てくださいました。

5月は残念ながら休校になってしまったので、久しぶりの読み聞かせでした。

密接しないように注意しながら、していただきました。

どんなときにも快く、子どもたちのために読み聞かせをしていただき、ありがとうございます。

0

雑巾がけリレー②

 

今日の雑巾がけリレーは、中学年3年生の部でした。

リレーが進むにつれて、応援にも熱が入ってきました。

ゴール後は、タイムもよかったということで、大変盛り上がりました。

委員会のみんなのおかげですね。

0

雑巾がけリレー

 

環境美化委員会が、雑巾がけリレーを企画してくれました。

密にならないように、低・中・高学年に分かれて行います。

今日は低学年の部でした。

体育館の雑巾がけは、距離も長いので、教室とは違い大変です。

2年生はさすがです。すいすいしていました。

1年生はすいすい…とはいきませんが頑張っていました。花丸

0

プランター花植え

今日は6年生がプランターの花植えをしました。

公民館から花の苗を提供していただき、学校活動支援の方にも来ていただきました。

土の入れ方、苗の植え方、植えた後の手入れなど、詳しく教えていただきました。

暑い中、子どもたちの活動に支援をいただきありがとうございました。

 

0

全校集会

1日に続き、今月2回目の全校集会がありました。時間短縮15分間です。

ソーシャルディスタンス(前後左右2m)、窓や出入り口の開放はばっちりです。

今月の生活目標「友達を思いやり、仲よくしよう」について担当の先生からお話がありました。

先日(3日)久しぶりにあった児童委員会で決まったことを、委員長さんがみんなに知らせました。

校長先生からは、良かったことと、新しい生活様式について、の話がありました。

提出物が全校35人一日でそろったこと、元気でさわやかな挨拶をする人が増えたことが良かったことです。

こまめに石鹸で手洗い、熱中症予防でマスクを外した時のソーシャルディスタンスなど、自分で気をつけられるようにしましょう。

0

長休みの手洗い

長休み、楽しく遊んだ後は、石鹸でしっかり手洗いです。

前の人が終わるまで、次の場所で静かに待ちます。

その後、3限目の学習が始まります。

0

プランター植え替え

  

冬越ししたパンジーとビオラが少しずつ枯れてきました。

そこで、枯れてしまったプランターの花を4年生が植え替えてくれました。

植え終わったプランターは3年生も一緒に運んでくれました。

その後、水やりもしっかりしてくれました。

この後も、枯れたプランターから順に植え替えていく予定です。

0

プール掃除

  

全校でプール掃除をしました。

例年ならば、午後から一斉に行っていたプール掃除です。

今回は密にならないように、1・2年生は2限目、3・4年生は3・4限目、5・6年生は5・6限目に分かれました。

先生方も、毎日少しずつ小プールや壁面の一部を掃除してきました。

分担制もなかなかいい感じです。それぞれが担当の仕事をきちんとしてくれました。

安全に楽しく水泳学習ができるといいですね!

0