~令和3年度

過去のニュース

6年生を送る会

       

 午後は6年生を送る会でした。

 5年生が企画・準備・進行等6年生にかわり、頑張りました。

 1~5年生は今までの感謝の気持ちを伝え、6年生はみんなの気持ちを受け止めることができる会になりました。

 温かく見守ってくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
0

読み聞かせボランティア

   

 今年度最後の読み聞かせボランティアさん来校日でした。

 読み聞かせの後、ささやかな感謝の会をさせていただきました。

 暑い日も寒い日も、雨の日も風の日も…。朝早くから、足を運んでいただきありがとうございました。

 素敵なお話と声と笑顔と心と…。毎月たくさんの贈り物をいただいております。

 来年度もまた、宜しくお願いいたします。
0

2・6年生交流



 2年生が国語の学習で遊び方とその楽しさを説明文にしました。

 「もうすぐ卒業する6年生に読んでもらいたい」ということで、昨日6年生に読んでもらいました。

 今朝早速、6年生はそれぞれにたくさんの感想をつけて持ってきてくれました。

 2年生は大喜びです。

 良い思い出をまた一つ作ってくれた6年生、ありがとう!
0

ヤマメ放流


 

 午前中は、日も差す良いお天気でした。

 1限目は5・6年生、3限目は1~4年生が12月から育てていたヤマメの放流に出かけました。

 「大きくなって帰ってきてね。」「元気でいてね。」と言いながら、河原田川に静かに放しました。

 自然の中で大きく元気に育ちますように!
0

心の授業

 

 今日はスクールカウンセラーの先生来校日。スクールカウンセラーの先生と授業をしました。

 6年生は「差別」、5年生は「自分も相手も嫌な思いをしない伝え方」について考えました。

 差別はされる人ではなく、する人がいるから生じるもの。するのもされるのも嫌です。

 自分も相手も嫌な気持ちにならない伝え方、難しいけど、これからも考えていきたいな、と思いました。
0

三校合同学習


  

   

 午後は鵠巣小学校、三井小学校の5・6年生が河原田小学校に来てくれて、合同学習をしました。

 それぞれの学年で、算数の活用問題と体育館での交流会をしました。

 みんなこの1年でずいぶん仲良くなって、楽しく学習できました。

 6年生はもうすぐ輪島中学校で一緒に勉強することになります。

 みんなで協力して楽しい中学生活を送ってね。

0

久しぶりの雪だ


  

 久しぶりに雪が積もったので、昼休み子ども達が外で雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりしました。

 雪遊びも今年初めて…という人が多かったようです。

 寒くて冷たいけど、雪遊び、楽しいね。

 安全には気を付けて楽しんでね。

 さすがに今朝は、車もゆっくり走っていました。
0

なかよし集会

 
 来年度入学予定の3人が体験入学に来てくれました。
 
 1年生は、楽しんでもらいたいと準備と練習をしていました。

 ちょっと照れ臭かったところもありましたが、一生懸命頑張りました。

 みんな感想を言ってくれて1年生もうれしかったです。

 4月に3人が入学してくるのを首を長くして待っています。
0

指導主事訪問

  

 

 奥能登教育事務所指導課の先生方が授業の様子を参観においでました。

 生活科、図工科、外国語活動、算数科、体育科の授業を見ていただきました。

 子ども達が先生の指示を聞いて、無駄なくスピーディーに動いているとほめていただきました。

 素直に指示を受け入れることは成長できる第一歩。

 今後も素直に成長できる子ども達を育てていきたいと思います。

0