~令和3年度

過去のニュース

サツマイモ植え

 

 1・2年生が生活科でサツマイモや野菜の苗を植えました。

 地域の先生に、植え方を教えていただきました。

 サツマイモの苗は、斜めに植えること、土をきちんとかけてあげること、これからしっかりお世話をすることなど、教えていただきました。

 苗の世話から、畑の準備、いろいろな面でたくさんのお世話をしてくださる地域の先生、いつも本当にありがとうございます。
0

ランニング



 今年度もランニングタイムが始まりました。

 体力アップを目指し、火曜日の朝、全校で取り組みます。

 雨が降ったら、体育館で縄跳びをします。

 子ども達の体力アップにつながりますように…。
0

全校集会

 

 5月の全校集会がありました。

 担当の先生から、5月の生活目標「協力し、責任をもって仕事をしよう」についてお話がありました。

 係や委員会、給食当番など学校でする仕事。

 みんなのために、力を合わせて取り組みましょう。

 校長先生からは「自分の命を守ること、当たり前のことを当たり前にできるようにすること」など、お話がありました。

 各委員会の委員長さんは、全校にわかりやすく5月のお知らせを伝えていました。
0

春の遠足

  

 とっても良い天気の中、春の遠足に行ってきました。

 1・2年生はマリンタウンへ行きました。

 キリコ会館でたくさんのキリコを見たり、説明を聞いたりしました。

 その後、公園で遊んだりお弁当を食べたりしました。

 1年生はこんなに長い距離を歩いたのは初めてかもしれません。

 全員最後まで歩くことができました。

 

 3~6年生は高洲山を登りました。

 山を登り、最後の神社の階段もきつかったです。

 とっても疲れたけれど、景色は良いし、みんなで食べたお弁当はおいしかったです。

 下りも大変でした。でも、全員無事到着!達成感がありました。

 トイレ休憩をさせてくださった鵠巣小学校のみなさん、ありがとうございました。
0

6年生調理実習

  

 6年生が調理実習をしました。

 卵と野菜を使った副菜作りです。

 グループで考え、協力してできました。

 おいしくできたので、きっと家でも作ってくれると思います。

 保護者のみなさん、ぜひ作ってもらってください。
0

1年生を迎える会

     

 1年生を迎える会がありました。6年生は中心となって進行するため、準備や練習に頑張っていました。

 他の学年も、1年生に喜んでもらおうと一生懸命考えていました。

 1年生も、はきはきとインタビューに答えたり、4人とは思えない大きな声で校歌を歌ったりしていました。

 「楽しかった」と感想を言ってくれました。

 これからも、みんなで楽しい学校にしていきましょう。
0

交通安全教室


  

 良い天気に恵まれ、交通安全教室を行うことができました。

 本校は、例年、輪島自動車学校のご厚意により、教習所のコースを使って自転車教室をさせていただいています。

 はじめに、輪島警察署のお二人からお話をお聞きし、DVDを視聴しました。

 その後、1・2年生は横断歩道の渡り方の実地練習。

 3~6年生は自転車の安全な乗り方の練習をしました。

 大型連休も目の前です。41名が交通事故に遭うことなく、安全に過ごせますように。

 輪島自動車学校の校長先生をはじめ、職員の皆様、輪島警察署の皆様、本当にありがとうございました。
0

授業参観


         

  今年度最初の授業参観がありました。

  国語、算数、図工、家庭、体育、バラエティに富んだ授業を公開しました。

  子ども達は、おうちの方に来ていただいてうれしそうです。

  その後、PTA総会・委員会、学級懇談会、と長い時間参加していただきありがとうございました。
0

読み聞かせボランティア

  

  今年度最初の「読み聞かせボランティア」の日でした。

  本校では、毎月1回3人のボランティアさんが読み聞かせをしてくださいます。

  校区内からお一人、隣町からお一人、もうお一人は片道20分以上をかけてきてくださいます。

  早朝のお忙しい時間帯ですが、河原田の子たちのために足を運んでくださいます。

  子ども達にとって、読み聞かせの内容はもちろんですが、皆さんとの触れ合いが大切な時間となっています。

  3人のボランティアさん、今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
0

スピードウォーク大会


  

 輪島市スピードウォーク大会がありました。

 全員完歩できたことが何よりの成果です。

 浜佑斗さんは優秀フォーム賞を獲得しました。

 8人全員、よく頑張りました。
0