~令和3年度

過去のニュース

三校合同ミニバス交歓会

鵠巣・三井・河原田小学校の5・6年生が鵠巣小学校に集まり、ミニバスケットボールの試合をとおして交流を図りました。各チームには三校の児童がそれぞれ入って混合チームで試合をしました。試合後には全員が感想を述べあいました。
0

学校公開・授業参観・講演会

午前中は学校公開、午後からは全学年、道徳の授業参観を行いました。保護者が参加する授業もあれば、ゲストティーチャーが登場する授業もありました。

授業参観後、体育館で教頭先生による「親子のホッとネット大作戦」の講演がありました。
インターネットに潜む危険性から子供たちを守るため、家族みんなで安全・安心のネット利用を呼びかけました。
0

研究発表会

輪島市教育委員会指定の研究発表会が行われました。輪島市内小中学校の先生方が参加し、算数科の公開授業や全体会、授業整理会を通して、学校研究の在り方や授業内容について熱心な議論が交わされました。ご来賓の皆様、参加者の皆様、本当にありがとうございました。また、PTA役員の皆さんにもお手伝いいただきありがとうございました。
0

合唱のつどい

輪島市内の小学校10校が集まり、「合唱のつどい」行われました。
本校は、今年初めて全校児童45名で参加しました。広い会場と大きな舞台ではじめは緊張した様子でしたが、みんなで心を合わせて堂々と歌いあげました。
ピアノ伴奏の平田君も一生懸命練習して上手に演奏することができました。
0

サツマイモほり

1・2年生がサツマイモほりをしました。畑の先生の表さんと山野さんに教えてもらいながら収穫しました。このイモは大学芋となって給食に出る予定です。
0

花の苗植え

花屋さん(卯さぎ)のお世話により、花育活動の一環として4~6年生が花の苗植えをしました。
プランターの花はしばらく学校で育てた後、家に持ち帰ってそれぞれの家で育てることになります。
0

授業参観・奉仕作業・教育懇談会

今日は一日授業日でした。
午後の5限目に授業参観をしました。たくさんの保護者の方に見ていただきました。

授業参観後、体育館で市の「合唱のつどい」で歌う歌を聞いてもらいました。

この後、保護者と教職員、児童がそれぞれの担当場所に分かれて窓ふきをしました。
窓がきれいになっただけでなく、高いところや外側にあったクモの巣もなくなりました。

少し休んでから、市教育委員会主催の教育懇話会をランチルームで行いました。
市教委から、教育長さんのお話や、担当者からの説明があった後、学校での取り組みの説明をしました。いろいろな質問が出て、市教委のほうから丁寧に回答していただきました。
0

校内マラソン大会


校舎周辺の道路を低学年は1周、中学年は2周、高学年は3周する、校内マラソン大会を2限目に行いました。
どの子も練習の成果を発揮し、自己記録を更新する素晴らしい走りを見せてくれました。
たくさんの応援ありがとうございました。
結果は次のとおりです。
低学年の部: 1位 2年 前田さん 2位 1年 岩本さん 3位 1年 蔵角さん
中学年の部: 1位 4年 平田さん 2位 3年 豊島さん  3位 3年 小林さん 4年 古戸さん
高学年の部: 1位 6年 古畑さん 2位 6年 浜さん  3位 5年 林さん 
0

実りの秋

10月12日(木)にマラソン大会が行われます。それに向けて、長休みに全校児童が運動場を走っています。今日、走り終わってからふと運動場の裏手のフェンス際を見ると、今年もアケビの実が熟していました。
0