輪島チビッコオリンピックが改称されて初めての大会が,輪島市マリンタウン競技場にて行われました。心配された天候は,何とか大丈夫でした。本校は10名の児童(6年男子3名,5年男子2名・女子3名,4年男子2名)が参加しました。記録は以下の通りですが,現在のところ,順位が分かっているのは入賞した6位までです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kaware/wysiwyg/image/download/1/2002/big)
大会の参加選手は,男子66名,女子49名,計115名。開会式では,輪島市陸上競技協会の竹園さんから挨拶がありました。
女子コンバインドA(80mH,走り高跳び) 5年Sさん 4位 623点(80mH 19秒9,走り高跳び 0m90),5年Hさん 4位 623点(80mH 21秒7,走り高跳び 0m90)。
何と,本校選手がまさかの同点。(80mHは,19秒26以下は全て50点です。)大会後の輪島市代表選手選考会にて,どちらか1名が県大会へ出場できることになり,Hさんが出場することになりました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kaware/wysiwyg/image/download/1/2005/big)
男子コンバインドA(80mH,走り高跳び) 5年S君 1位 1158点(80mH 17秒1,走り高跳び 1m05),6年I君 2位 1053点(80mH 18秒1,走り高跳び 1m10)。
大会後の輪島市代表選手選考会にて,二人とも県大会へ出場できることになりました。
女子5年生100m予選 Hさん 17秒2,Wさん 19秒2,Sさん 17秒4。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kaware/wysiwyg/image/download/1/2008/big)
男子4年生100m予選 O君 19秒0,M君 17秒0。
男子5年生100m予選 H君 18秒1,(S君は決勝に進み,現在のところ,記録は決勝のものしか分かっていません。)
男子6年生100m予選 A君 16秒4,I君 16秒3,K君 15秒8。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kaware/wysiwyg/image/download/1/2011/big)
男子ジャベリックボール投げ 6年K君 1位 37m20,5年H君 6位 27m98,6年A君 27m60。
大会後の輪島市代表選手選考会にて,K君が県大会へ出場できることになりました。
女子ジャベリックボール投げ 5年Wさん 3位 14m63。
男子5年生100m決勝 S君 3位 15秒2。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/kaware/wysiwyg/image/download/1/2014/big)
男女混合4x100mR 河原田小(1走 5年Hさん,2走 5年S君,3走 5年Sさん,4走 6年I君) 4位 67秒3。
1位の選手には,賞状が授与されました。5年S君,6年K君,おめでとう。
県大会に出場する4名の選手は,県大会の7月18日までしっかり練習しましょう。