2023年7月の記事一覧

夏休みの水泳

県下では毎日のように熱中症警戒アラートが発表されています。そんな中,本校では,7月24日~28日まで,朝の涼しい時間帯を使い,水泳練習を行いました。26日は水に浮く練習(左写真)を,28日は着衣水泳(中央写真)を行いました。しかし。午後のプール開放はほとんどの日で中止せざるを得ませんでした。現在のところ,唯一プール開放を実施できたのは,7月31日(右写真)。この日は12名もの児童が,久しぶりのプール開放を楽しみました。プール監視当番の皆様,ありがとうございました。

  

三夜踊り練習

三夜踊り保存会の宮越さん,吉田さん,中室さんを講師に招き,鵠巣小学校の児童たちも一緒に,三夜踊りの練習を行いました。とても暑い日でしたが,みんなよく頑張りました。

  

水泳教室

夏休みが始まりましたが,この一週間は学校があります。8:30~9:30は学習会等,9:50~11:20は水泳教室です。熱中症に十分気をつけて,しっかり頑張って下さい。なお,この日の午後のプール開放は中止となりました。県内に熱中症アラートが発令されたためです。天気予報を見ると,今後も暑い日が続くようです。そのため,これからプール開放が何日できるのか分かりません。ただ,児童の安全が第一ですので,プールが中止になったとしても,学校の対応に対してのご理解を,よろしくお願いいたします。ちなみに,右写真は,昨年PTA予算で購入したプール監視用テントです。写真は午前中に撮影したものですが,午後のプール開放の時間になると,しっかりテントの中を日陰にしてくれます。保護者の皆様,プール開放の際はよろしくお願いいたします。

  

終業式

はじめに,全校テストの表彰を行いました。今回は満点がとても多く,合格を含めると,ほぼ全員が賞状を受け取りました。その後の校長の話は,以下の通りです。

  

先日,七夕がありました。七夕は,いつも梅雨の時期なので,なかなか天の川を見ることはできませんが,今年はいいお天気でしたね。皆さんは天の川を観ましたか?ところで皆さんは,短冊に様々な「願い」を込めて,笹につるしていましたね。校長先生は,それを読ませてもらいました。すると,素敵なことがいっぱい書かれていました。
「全校テストで満点がとれますように」(6人),「家族みんな長生きできますように」,「お母さんの仕事の量がへりますように」,「勉強と運動がうまくなりますように」,「えがうまくなりますように」,「字がていねいになりますように」,「学校プールでクロールのタイムが速くなりますように」
どれも素晴らしい願いですね。願いを叶えるには,まず「自分が努力」しないといけません。
明日から始まる夏休みは,たっぷり遊ぶことも大切です。しかし,願いを叶えるために「自分が努力」することも大切ですね。

先日,金沢市にて石川県自転車大会があり,選手たちを表彰しましたね。石川県で2位。本当に素晴らしかったです。これも偶然ではなく,それまで一生懸命「努力」してきたからこそ,この成績になったのです。
皆さんが,思い出に残る素晴らしい夏休みを送ってほしい。それが校長先生の「願い」です。
それでは今から,その自転車大会の様子と,みんなで行った能越道見学の様子をビデオで観てもらいます。

皆さんにとって,明日からの夏休みが,思い出に残る最高の夏休みになることを。そして,2学期の始業式には,一回り大きくなった皆さんが,全員元気に学校に戻ってきてくれることを願っています。

草刈り機

本校の運動場は,草刈りが必要な面積がとても広く,これまでなかなか対応できないでいましたが,このほどようやく草刈り機(平成9年購入)のメンテナンスが終わり,早速使用しました。これからは,児童に,運動場を気持ちよく使ってもらえますね。(夏休み中も,児童クラブ等で,運動場を使います。)ちなみに写真は刈る前と刈った後です。また,写真のバッタですが,本校の運動場には本当にたくさんのバッタ(を含む虫たち)がいます。児童たちが喜んで遊んでいます。

  

交通安全子供自転車石川県大会テレビ放映

7月18日(火)のMROテレビ「JA探訪 地域に笑顔を!」にて,交通安全子供自転車石川県大会の様子が紹介され,本校児童も映りました。tetoruでお知らせしてあったので,ご覧になられた方も多かったことと思います。

  

  

人間ロボット「pepper」プログラミング体験5・6年

本校にペッパー君がやってきました。児童たちは大喜び。群がって触れていました。彼?はとても優秀で,児童たちがプログラミングした通りに動いたり喋ったりしてくれます。最初は話しかけて返事をするプログラムを作り,最後は児童のプログラムによるクイズも出しました。近未来の日常を予感させる授業でした。

  

能越道見学会

先日,輪島市と富山県を結ぶ能越自動車道が,9月16日に,「のと里山空港インターチェンジ」から北に4.7キロの区間で開通することが発表されました。この日は,工事が進む現場に,本校の児童たちが見学に行きました。国土交通省の担当者は,「道路が整備されれば,七尾市にある病院に輪島市から迅速に患者を搬送できる。」など,道路整備のメリットを説明してくれました。見学会に参加した6年生のH君は,NHK金沢の記者のインタビューに,「開通すれば早く大きな病院に搬送できると知り,人の命に関わる重要な道路だと勉強になりました」と話してくれました。また,金沢河川国道事務所の坂本誠一事業対策官が,「道路が開通すれば、観光の振興や物流の活性化にもつながる。全線開通に向けて工事を進めていきたい」と話してくれました。(写真はNHK金沢より)

  

  

のと三井ICでは,実物大の標識パズルをしたり,道路にチョークで芸術的な絵(落書き)を描いたりしました。本校後ろにある山の上では,追尾測量機器で宝探しをしたり,最新のICT建設機器の操縦席に乗って操作パネルを触ったりしました。(本校職員も体験させてもらいました。)この日はとても暑い日でしたが,「涼太君(冷水シャワー扇風機)」が周囲を涼しくしてくれました。また,初めて高台から学校を見下ろした時は,とても不思議そうに眺めていました。たっぷり楽しんだ児童たち,笑顔で学校へ戻りました。お世話下さった皆さん,ありがとうございました。(左上写真は北國新聞より)

  

  

  

一週間後,輪島市土木課から,当日の写真をいただきました。ありがとうございました。

  

七夕集会

全校児童で,朝切ったばかりの笹に,短冊や飾り物を吊しました。体育館で作業した後,笹を玄関に移し,願いが叶うことを祈りました。当日夕には笹を1階ワークスペースに移し,翌週まで飾りました。

  

トピックス

6月20日のプール開きに合わせて,井上養護教諭が,自作の暑さ指数ボードを設置してくれました。プールに限らず,暑い日はこのボードを見て,体を激しく動かす運動をしてもいいか判断します。
6月27日, 5・6年生が土砂災害防止講座を行い,輪島市土木課の清坐さんらが詳しく教えてくれました。土木課の皆さん,ありがとうございました。
7月5日,5・6年生が租税教室を行い,輪島市税務課の前ほのかさんらが詳しく教えてくれました。税務課の皆さん,ありがとうございました。