2023年5月の記事一覧

PTA校庭除草・資源物回収

快晴に恵まれたこの日,たくさんの地域・保護者の方々のご協力の下,無事,校庭除草と資源物回収を行うことができました。8時(実際は7時位)に始まった校庭除草では,昨秋の除草以降伸び放題だった雑草を,20台ほどの刈り払い機でどんどん刈り尽くしました。集まってくれた児童たちも,刈った雑草を熊手で集めたり,孤輪車(農作業用一輪車)でそれらを運んだりしてくれました。9時30分には作業が全て終し,校庭はとてもすっきりしました。

  

その後,1週間かけて回収させていただいた資源物(空き缶,新聞紙,ペットボトル,」一斗缶)を資源回収業者さんのトラックに乗せました。(瓶は,翌火曜日に市内の酒造店さんに渡しました。)収益は合わせて10,048円でした。このお金は,児童の教育活動に有効に使わせていただきます。保護者・地域の皆様,ご協力ありがとうございました。

  

不審者対応避難訓練

  

不審者対応避難訓練を行いました。本校としては数年ぶりに,不審者が校内に侵入したという設定でした。大きくニュースになったのでご存じの方も多いとは思いますが,2ヶ月前に埼玉県で,不審者が中学校に侵入し,ナイフで教員を切りつけるという事件がありました。また半年前には,大阪府で相次いで小学校に不審者が侵入しています。本校は,児童・職員が玄関を出入りする際に必ず施錠するようにしていますが,それでも侵入される危険がないとは言い切れません。児童だけでなく職員の安全のためにも,不審者対応避難訓練は重要です。今後も,児童の安心・安全のため,各種避難訓練を実施していきます。

町探検1・2年

町探検にいきました。学校から横地八幡神社、粉川寺、伊勢神社までを探検してきました。学校の裏側から山道に入り八幡神社まで行きました。八幡神社はのと里山海道の開通工事のための移築工事後の改修も完了して、拝殿、本殿ともにとても綺麗になっていました。次に粉川寺に行きました。とても大きな仁王像がありました。子どもたちもその大きさにとても驚いていました。「粉川寺のミズシ」伝説や「ツトナガシ」の行事が行われているそうですが、私自身勉強不足で、とても歴史あるお寺が学校の近くにあることを初めて知りました。最後に、伊勢神社に行きました。伊勢神社には県指定天然記念物の大きな杉の木と願掛けの石?がありました。正しい方法か分かりませんでしたが、お願い事をそれぞれに(欲張りさんもいましたが)しました。たくさん歩いて疲れてしまうかと思いましたが、子どもたちはとても元気で、出会った人にはしっかり挨拶をしたり、探検先でもいろいろなことに興味をもっていました。来週は、学校から河原田川をはさんで反対側の方面を探検しつつ、シフォンケーキのtamagoさんを見学する予定です。(田中丈)

  

  

さつまいもの苗植え5・6年

5・6年生が,SDGsの取組の一環で,4種類のさつまいも(五郎島金時,安納芋,紅あずま,パープルスイート)の苗植えをしました。食べるものは自分たちで作ろうという取組です。食糧自給率が37%しかない日本は,SDGsの17の目標のうち,2番について,しっかり取り組むべきではないか。5・6年生はそう考えました。マルチも,ビニールではなく藁を使いました。この学習では,近くで農業を営む菅原明さんと外美さん(菅原唯先生の祖父母)に指導を仰ぎました。今後もお世話をお願いしています,菅原さん,よろしくお願いします。

  

5月上旬のトピックス

1日,新任のSSS(スクールサポートスタッフ)である八木和子さんの紹介式を行いました。今後,毎週水曜日と金曜日に本校で勤務します。(別の日は,三井小または鵠巣小)よろしくお願いします。
2日,全校集会があり,今年度前期代表委員会会長となった6年K君が,「今月のめあて」を発表してくれました。よりよい学校にするために,半年間,頑張って下さい。
9日,1・2年生が図工で,砂場で造形活動をしました。とても大きな山ができました。

  

田植え5・6年

今年度も,昨年度同様,東中尾の上清広さんの御厚意で米作り体験をすることができることとなり,この日の午後,田植えを行った。昨年同様とてもいい天気で,児童たちは皆笑顔で田植えに参加した。はじめに表令子さんに田植えのやり方を教わり,上礼子さんと表さんに手伝ってもらいながら,上手に苗を植えていった。6年生は昨年度に引き続いての体験ということもあり,とても上手だった。次は稲刈り。それまでは,上さんにお世話をお願いすることになります。よろしくお願いします。上さん,表さん,この日は誠にありがとうございました。