~令和3年度

2021年3月の記事一覧

自慢を聞いてね!

3年生が国語の学習で、学校の自慢について考えました。

それを是非、「6年生にきいてもらいたい」ということで、6年教室を訪れました。

1つのチームは、全校でがんばっている「8の字跳び」。

6年生は県で1位。3・4年生も県4位。

もう一つのチームは、「運動会」。

6年生が1・2年生に”よさこい”や”バトンの渡し方”を教えてあげ、縦割りで頑張っていること。

自分たちの自慢を聞いてもらえてよかったです。

0

スピードウォーク練習

3~5年生が、輪島市教育委員会から先生をお招きして、スピードウォークについて教えていただきました。

頭を高くして肩甲骨を意識して歩くと姿勢がよくなります。

姿勢が良いと、他の競技によい影響を及ぼすそうです。

普段と違う体の使い方をして難しさを感じた人もいたようです。

でも、正しい体の使い方を教えていただき、今後の運動がまた楽しみです。

先生、分かりやすく教えていただきありがとうございました。

0

スポチャレいしかわ

春から取り組んできたスポチャレ石川。

8の字跳びベスト部門で、6年生が3分間に417回跳んで県1位になりましたお祝い

3・4年生と5年生は県4位入賞ですキラキラ

1・2年生は残念ながら入賞はできませんでしたが、この1年でずいぶん跳ぶ回数が増えました花丸

全校で取り組んできた成果です音楽。来年度も頑張るぞピース

0

琴体験

2月26日(金)3・4年生の音楽の時間です。

4年生の教材に「さくら さくら」があります。

鑑賞や演奏体験ということで、校内の琴に堪能な先生にゲストティーチャーとしてきてもらいました。

みんな興味深そうに琴を観察。そしてドギマギしながら4年生が演奏体験。

その後3年生にも教えてあげていました。いい体験ができました。

0