~令和3年度

2018年11月の記事一覧

読み聞かせボランティア


    

  11月の読み聞かせの日でした。

  「読みながら私もわくわくしたよ。」「子ども達がしっかり聞いてくれたよ。」「どちらが良いか子ども達に選んでもらったよ。」
 など、情報交換もしていらっしゃいます。

  毎月河原田の子たちのために、ありがとうございます。
0

裁判所見学


  

  5・6年生が裁判所の見学に行きました。

  最初に、裁判所の説明を聞き、クイズを出していただきました。

  法廷の見学も興味深かったです。

  裁判所や裁判についてわかりました。

  裁判所の皆様、楽しくわかりやすく説明をしてくださり、ありがとうございました。
0

心の授業




  5限目、助産師さんをお迎えし、5・6年生が「心の授業」を受けました。

  命のバトンがつながって、今、私たちがここで出会っていることが奇跡なのだと話してくださいました。

  ずーっと過去をさかのぼって、どこか一か所でもバトンが切れていたら、今私たちは出会えていなかったのです。

  本当にこの奇跡に感謝です。

  素敵な未来につなげるために、・早寝・早起き・朝ご飯
                ・ルール・マナーを守ること
                ・しっかり勉強すること
                ・掃除をすること(心の整理整頓も上手になります)
                ・ストレス解消(自分なりのストレス解消法があるとよいです)

  ということでした。

  みんなに素敵な未来が訪れますように!

  心の授業をしていただきありがとうございました。
0

土曜授業




  11月の土曜授業がありました。

  今回も、外国語と6年生の算数には、外部講師の先生が来てくださいました。

  各学級の外国語は、歌の練習もありました。先生はギターも弾いてくださいます。

  算数は、難しい活用問題の解答の仕方を教えてくださいます。

  先生方、河原田っ子のためにありがとうございます。
0

福祉体験


 

  昨日午後、市内の福祉施設から、職員の皆様と利用者の皆様にお越しいただきました。

  車いすに乗ったり、押したり体験しました。段差があると、とても困ることがわかりました。

  また、利用者の皆様とスカットボールで交流もしました。車いすに乗っていても利用者の皆さんはとても上手でした。  

  施設の皆様、楽しい交流をさせてくださり、ありがとうございました。心温まるひと時でした。
0