~令和3年度

2021年9月の記事一覧

読み聞かせボランティアさん来校

  

9月の読み聞かせボランティアさん来校日でした。

8月は夏休み。ボランティアさん同士もしばらくぶりの再会でした。

1・2年生は「てくとこずんずん」「こんなしっぽでなにするの?」

3・4年生は「きょうふのおばけパンツ」

5・6年生は「生きるって、なに?」

どれも、楽しかったり、ちょっと不気味だったり、心にしみたり…。

子ども達に感じさせてくれます。

ボランティアの皆様、ありがとうございました。

0

4年生社会科

4年生の社会科で「自然災害から人々を守る活動」という単元があります。

そこで、門前町出身の先生にゲストティーチャーとして来ていただき、能登半島地震について話をお聞きました。

動画や写真も使って分かりやすく話をしてくださいました。

お忙しい中、4年生のためにたくさんの準備をし、足を運んでいただきありがとうございました。

0

外練習

今日は天気も良く、外で運動会の練習をしました。

体育館で練習していたことを思い出しながらしっかりできました。

土曜日の天気が心配心配・うーん

どうか晴れますように…キラキラ

0

体育館練習

運動場で運動会練習をしようと思っていましたが、残念ながら雨になりました。

日曜日に延期しても雨ならば、体育館で実施する予定です。

そこで体育館で、それぞれの競技について練習をしました。

密にならないように、考えながら練習しました。

それでも、当日は晴れて外でできることを願っています。

0

1・2年生あいさつ運動

今週は1・2年生があいさつ運動担当です。

いつもより早く登校して、全校の皆さんにあいさつしていました。

1年生も1学期より声が出るようになりました。

早く登校できるように協力してくださっている保護者の皆様、ありがとうございます。

0