第2回こまつ研究サポートプログラム

7月14日(水)5,6限、2年理数科の学校設定科目「課題探究Ⅱ」で第2回こまつ研究サポートプログラム「第2回課題研究中間報告会」が行われました。前回の「第1回課題研究中間報告会」から約2か月が経ち、第1回で頂いたアドバイスから方向性を決めて研究を少しずつ進めてきた、これまでの進捗状況を説明し、今後の研究を進めるにあたってのご指導・ご助言をいただきました。的確なアドバイスをいただけたことで、各研究班は気持ちを新たにし、夏期休業中の期間をどのように使って課題研究を進めていくかを話し合いました。

★参加していただいた大学の先生方
北陸先端科学技術大学院大学 知識科学系   名誉教授 國藤 進先生(数学分野)
金沢大学 理工研究域 数物科学系    准教授 川上 裕 先生(数学分野)
金沢大学 理工研究域 数物科学系    教授  佐藤 政行先生(物理分野)
金沢大学 理工研究域 機械工学系    教授  小松﨑 俊彦先生(物理分野)
金沢工業大学 バイオ・化学部 応用化学科     教授  鈴木 保任先生(化学分野)
石川県立大学 生物資源工学研究所    助教  中谷内 修先生(生物分野)
金沢大学 理工研究域 地球社会基盤学系   研究員 板野 敬太さん (地学分野)
金沢大学 理工研究域 地球社会基盤学系   研究員 長谷部 明弘さん (地学分野)

<数学班の様子>

 

<物理班の様子>

<化学班の様子>  

 

<生物班の様子>                        <地学班の様子>