【SSH】関東サイエンスツアー (理数科1年生)

 9月20日(火)21日(水)に、理数科1年生が関東サイエンスツアーに行きました。

 お忙しい中、またコロナ禍で大変な状況の中、ご協力くださった東京大学・東京工業大学・理化学研究所の皆様に心より感謝申し上げます。

 また、理数科OBのみなさんも、後輩のために駆けつけて貴重なお話をしていただき、本当にありがとうございました。

<1日目>

午後;東京大学(本郷キャンパス)     宇宙物理学・天文学(戸谷 友則先生)

                                                          素粒子実験(浅井 祥仁先生)

                                                          化学生命工学(鈴木 勉先生)

                                                          ナノバイオマテリアル(宮田 完二郎先生)

夜;OBのみなさんとの懇談会

  <<東大 戸谷研究室>>     <<東大 浅井研究室>>       <<東大 鈴木研究室>>     

 

 

 

 

 

 

    <<東大 宮田研究室>>                                        <<東大キャンパスツアー>>

 

 

 

 

 

 

 

 

   <<東大安田講堂前 集合写真>>                   <<東大赤門前 集合写真>>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                <<OBのみなさんとの懇談会>>

 

 

 

 

 

 

<2日目>

午前; ◎東京工業大学大岡山キャンパス

    ◎理化学研究所横浜キャンパス

     2グループに分かれて研修

                                            <<東京工業大学>>                                                   <<理化学研究所>>

 

 

 

 

 

 

         <<東工大 集合写真>>

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<生徒の感想より>

・ 大学の先生方の講義が面白く、大学ではこのような素晴らしい環境で研究をしたいという気持ちが湧いたのですごくいい機会だったと思う。

・ 先生・学生の両方から、どんなことをしているのか、生活・学習はどんなふうなのかについて聞けたのは、進路学習だけでなく意欲の面でもすごく良かった。

・研究者の視点などから、今までとは違う刺激を得ることができた。研究職と聞くとあまりどんなものかわからなかったが、今回で研究職の楽しさや探究心などを感じることができた。